スポンサーリンク

furthermore

furthermore NGSL
furthermore
スポンサーリンク

“Furthermore” means “in addition” or “more importantly” to add information to the previous sentence.

「furthermore」は「そのうえに」とか「さらに」といった意味で、前の内容にもっと情報を加えるときに使います。

以下は英単語 “furthermore” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号(IPA)例文
副詞その上に、それに加えて/ˈfɜːrðərˌmɔːr/She is smart; furthermore, she is very kind.

語源(etymology)

「furthermore」は「further(もっと遠くに)」と「more(もっと)」が組み合わさった言葉。元々は「さらに続けて」という意味を持ち、話を追加する時に使います。

類義語(synonyms)

類義語例文
moreoverThe plan is expensive; moreover, it’s risky.
in additionHe is a teacher. In addition, he writes books.
alsoShe speaks French. She also speaks Spanish.
besidesI’m too tired. Besides, I have to work tomorrow.
what’s moreHe fixed my bike. What’s more, he didn’t charge me.

反義語(antonyms)

反義語例文
howeverI like him. However, I don’t trust him.
nonethelessIt was raining. Nonetheless, they went hiking.

コロケーション(collocations)

コロケーション例文
furthermore, it is important toFurthermore, it is important to plan ahead.
furthermore, we shouldFurthermore, we should consider other options.
furthermore, there isFurthermore, there is no guarantee of success.
furthermore, studies showFurthermore, studies show that sleep affects memory.
furthermore, the report indicatesFurthermore, the report indicates a need for change.

2項表現(binomials)

2項表現例文
time and againTime and again, he proves his skills.
pros and consWe need to consider the pros and cons.

※ “furthermore” はbinomialとして使われないため、同レベルの表現を代用しました。

英語ストーリー(english story)

Title: The New Policy at Work

Last Monday, our manager introduced a new policy at work. It focuses on improving communication between departments. Furthermore, it encourages everyone to share their ideas more openly. The manager said this change would help us complete projects faster. Moreover, it would reduce misunderstandings.

Some workers were worried about the new rules. However, most of us thought it was a good idea. In addition, we had a training session to learn how to use a new communication app. The trainer was friendly and helpful. She also gave us examples of how to use the app in daily tasks.

During the session, we discussed the pros and cons of open communication. Some people said it might cause more noise or confusion. Nonetheless, the trainer explained that clear rules would prevent that.

After the session, my colleague said, “This will help us a lot. What’s more, we can avoid repeating mistakes.” I agreed. Time and again, we’ve seen how better communication leads to better results.

和訳

タイトル:職場の新しい方針

先週の月曜日、私たちのマネージャーが新しい方針を職場で発表しました。それは部門間のコミュニケーションを良くすることに焦点を当てています。さらに(furthermore)、みんながもっと自由に意見を出せるように促しています。マネージャーは、この変化によってプロジェクトが早く終わるようになると言いました。その上(moreover)、誤解が減るとも話していました。

一部の社員は新しいルールを心配していました。しかし(however)、ほとんどの人は良いアイデアだと感じていました。加えて(in addition)、私たちは新しいコミュニケーションアプリを使うためのトレーニングを受けました。講師は親切で頼りになりました。彼女は日常業務でアプリをどう使うかの例も示してくれました。

セッション中、私たちはオープンなコミュニケーションの**長所と短所(pros and cons)**について話し合いました。ある人は、それが騒がしさや混乱を生むかもしれないと言いました。それでも(nonetheless)、講師は明確なルールがあれば防げると説明しました。

セッションの後、同僚が「これは私たちにとって大きな助けになるよ。さらに(what’s more)、同じミスを繰り返さなくて済むね」と言いました。私はうなずきました。何度も(time and again)、私たちはより良いコミュニケーションが良い結果につながるのを見てきたのです。

Q&A

Q: 「furthermore」と「moreover」はどう違いますか?
A: どちらも「その上に」「さらに」という意味で使えますが、「moreover」の方がややフォーマルで、強調の度合いが高いです。「furthermore」は情報を加えるとき、「moreover」は特に重要なポイントを追加したいときに使われます。

Q: 「furthermore」と「in addition」の違いは?
A: 「in addition」はもっと一般的で、会話でも文章でも使いやすいです。「furthermore」はより文章的・フォーマルな印象です。意味は似ていますが、場面によって「in addition」の方が自然に聞こえることがあります。

Q: 「furthermore」と「also」はどう違いますか?
A: 「also」は最もカジュアルで口語的な言い方です。「furthermore」は文章でよく使われ、硬い印象があります。日常会話では「also」の方が自然です。

Q: 「furthermore」と「besides」はどこが違いますか?
A: 「besides」は「そのうえに」に加えて、「それに~もある」といったニュアンスがあり、少し感情的・主観的な文脈で使われやすいです。一方で「furthermore」は客観的に情報を積み上げる印象です。

Q: 「furthermore」と「what’s more」はどう違いますか?
A: 「what’s more」は口語的でカジュアルな表現です。驚きを込めて追加の情報を言いたい時に使います。「furthermore」はフォーマルで、事実を淡々と追加するときに使います。

Q: 「furthermore」と「however」は正反対の関係ですか?
A: はい、機能的には逆です。「furthermore」は「加える」「もっと言うと」のような追加の役割、「however」は「でも」「しかしながら」と逆の情報を出すときに使います。

Q: 「furthermore」と「nonetheless」はどう違いますか?
A: 「nonetheless」は「それでもなお」という逆接の接続詞です。「furthermore」は順接(追加)の接続詞なので、意味と使い方が全く異なります。

Q: 「furthermore, it is important to」と「furthermore, we should」の違いは?
A: 「furthermore, it is important to」は客観的・説明的な文に使われる傾向があり、「furthermore, we should」は提案や意見を加える時に使われます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました