Digest means breaking down food in your body or understanding information step by step.
digest は「食べ物を体の中で分解すること」や「情報をかみくだいて理解すること」という意味。
以下は英単語 “digest” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「digest」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 定義 | 例文 | 発音記号 (IPA) |
|---|---|---|---|
| 動詞 (verb) | 食べ物を消化する/情報などを理解する | It takes time to digest a big meal. / I need time to digest this news. | /daɪˈdʒest/, /ˈdaɪ.dʒest/ |
| 名詞 (noun) | 要約、ダイジェスト | I read a news digest every morning. | /ˈdaɪ.dʒest/ |
「digest」は食べ物を体で分解する意味だけでなく、**情報を頭で「かみくだいて理解する」**という意味もある。
名詞では「要約」の意味。短くまとめた情報や本のシリーズ名などに使われる。
「digest」の語源(etymology)
「digest」はラテン語の「digere(分ける、整える)」が語源で、「分解して整理する」が核イメージです。これが「食べ物を分解する(消化)」「情報を整理して理解する」などに派生しました。
「digest」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 例文 |
|---|---|
| absorb | She quickly absorbed the information from the report. |
| comprehend | He couldn’t comprehend what had happened. |
| process | Give me a moment to process this data. |
| grasp | I finally grasped the main idea of the lecture. |
| internalize | It takes time to internalize new habits. |
「digest」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 例文 |
|---|---|
| reject | His body rejected the food. |
| misunderstand | I misunderstood what she meant. |
「digest」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 例文 |
|---|---|
| digest food | It takes longer to digest fatty foods. |
| digest information | He needed time to digest the shocking news. |
| be hard to digest | This book is a bit hard to digest. |
| quick to digest | This soup is light and quick to digest. |
| digest a meal | After eating, we sat down to digest the meal. |
「digest」の2項表現(binomials)
| 2項表現 | 例文 |
|---|---|
| read and digest | Please read and digest the manual before using the machine. |
| learn and digest | Students need time to learn and digest complex topics. |
英語ストーリー(english story)
Title: Learning to Digest More Than Food
Saki started her new job at a publishing company. On her first day, she was given a thick manual. “Read and digest this by tomorrow,” her manager said. Saki smiled, but inside she was nervous. She had to digest a lot of information quickly.
During lunch, she ate too fast and later felt sick. “I guess I need time to digest both food and knowledge,” she laughed to herself. That night, she sat down, read carefully, and tried to grasp the key ideas. It wasn’t easy, but she made a short digest of each section. By morning, she had absorbed most of the important points.
The next day, her manager asked, “Did you process everything?”
“Yes,” she replied. “It was hard to digest, but I think I got it.”
“Well done,” the manager smiled. “Let’s move on.”
Saki learned that at work, it’s not just your stomach that needs time to digest.
和訳
タイトル:食べ物だけじゃない「消化」
サキは出版社で新しい仕事を始めた。初日、上司から分厚いマニュアルを渡された。「これを明日までに読んで**digest(理解する)してね」と言われた。サキは笑顔で返したが、内心は不安だった。多くの情報(information)をすぐにdigest(消化)**しなければならなかった。
昼食では急いで食べすぎて気分が悪くなった。「食べ物も知識も、消化には時間がいるんだな」と思わず笑った。その夜、サキは集中して読み、重要なポイントを**grasp(つかむ)しようとした。簡単ではなかったが、各セクションの短いdigest(要約)を作った。朝までに、重要な内容をほとんどabsorb(吸収)**することができた。
翌日、上司が聞いた。「全部**process(処理)**できた?」
「はい。**digest(理解)**するのは大変でしたが、なんとかできました」とサキは答えた。
「よくやった。次に進もう」と上司は笑った。
サキは、仕事ではお腹だけでなく頭も**digest(消化)**が必要だと学んだ。
「digest」のQ&A
- Q「absorb」と「digest」の違いは何ですか?
- A
「absorb」は「吸収する」ことに重点があり、特に情報や知識をそのまま取り入れる感じです。「digest」は「取り入れたものを整理・理解する」意味があり、より深い処理が含まれます。
- Q「comprehend」と「digest」はどう違いますか?
- A
「comprehend」は「完全に理解する」という意味で、少しフォーマルです。「digest」は「ゆっくりかみくだいて理解する」ニュアンスがあり、実生活でよく使われます。
- Q「process」は「digest」と同じ意味で使えますか?
- A
はい、似ていますが「process」は「情報などを処理する」というより一般的な表現で、技術的・論理的な印象があります。「digest」は「頭の中でじっくり理解する」ニュアンスがあります。
- Q「reject」は「digest」の反対語ですか?
- A
はい、特に食べ物や情報を「受け付けない」や「拒否する」場合に使われ、「digest」の「受け入れて処理する」と反対の意味になります。
- Q「misunderstand」は「digest」の反義語になりますか?
- A
はい、「digest」が「理解する」なら、「misunderstand」は「誤解する」で反対の意味になります。どちらも情報に対する反応を示す言葉です。
- Q「digest food」はどんな場面で使われますか?
- A
「digest food」は、食べ物を体の中で分解して吸収する場面で使います。例:「Fatty foods take longer to digest.(脂っこい食べ物は消化に時間がかかる)」
- Q「digest information」はどういう意味ですか?
- A
「digest information」は、「情報を理解して自分の中に取り入れる」という意味で使います。例:「He needed time to digest the news.(彼はそのニュースを理解する時間が必要だった)」
- Q「be hard to digest」の使い方を教えてください。
- A
「be hard to digest」は、「消化しにくい」や「理解しにくい」という意味です。例:「This topic is hard to digest.(この話題は理解しにくい)」
- Q「read and digest」はどんな時に使いますか?
- A
「read and digest」は、「読んでしっかり理解する」という意味で、マニュアルや文章をよく読むよう指示する時に使われます。
| 単語 | 品詞 | 意味(日本語) | ニュアンス・特徴 | 例文(英語) | 和訳例 |
|---|---|---|---|---|---|
| digest | 動/名 | 消化する、理解する、要約 | 体で食べ物を分解/頭でゆっくり理解/内容を短くまとめる | He couldn’t digest all the information at once. | 彼はその情報を一度には理解できなかった。 |
| absorb | 動詞 | 吸収する、取り込む | 水や音、情報を「吸い込む」。知識吸収のニュアンスが強い。 | She absorbed all the facts quickly. | 彼女はその事実をすぐに吸収した。 |
| process | 動詞 | 処理する、整理する | 情報を順序立てて整理・理解する。コンピューターや人間の思考にも使う。 | I need time to process what he said. | 彼の言ったことを整理する時間が必要だ。 |
| comprehend | 動詞 | 完全に理解する | 難しい内容を深く理解する。ややフォーマルで文章語っぽい。 | He could not comprehend the complex theory. | 彼はその複雑な理論を理解できなかった。 |
まとめ
- digest:ゆっくり「かみくだいて理解」/食べ物の消化/要約(名詞)
- absorb:知識を「吸い込む」感じ(早くてもOK)
- process:考えを「整理・処理する」感じ(時間が必要)
- comprehend:しっかり深く理解する(少し難しい言葉)


コメント