A treaty is an important promise between countries.
国と国が決める大事な約束ごとのこと。
以下は英単語 “treaty” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「treaty」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味 | 発音記号 (IPA) | 例文 |
|---|---|---|---|
| 名詞 | 国や団体間の正式な合意・条約 | /ˈtriːti/ | The two countries signed a peace treaty after the war. |
「treaty」は国と国の大事な約束(書面で交わされる)が主な意味。
普通の約束ではなく、戦争や平和、領土など大きな問題に使われる。
法律的な力があるのが特徴。
「treaty」の語源(etymology)
“treaty” はラテン語 tractatus(引く、取り扱う)から来ており、「取り決め」「話し合いの結果としての合意」を意味します。基本イメージは「丁寧に交渉して決めた約束」です。
「treaty」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 例文 |
|---|---|
| agreement | They reached an agreement after several hours of discussion. |
| pact | The two leaders made a pact to support each other in trade. |
| accord | A peace accord was signed by both sides. |
| settlement | The companies came to a financial settlement. |
| deal | They made a deal to share the profits equally. |
「treaty」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 例文 |
|---|---|
| conflict | The conflict between the nations continued for years. |
| disagreement | There was a major disagreement over the new law. |
「treaty」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 例文 |
|---|---|
| sign a treaty | The leaders met to sign a treaty. |
| peace treaty | The countries agreed on a peace treaty. |
| trade treaty | They negotiated a trade treaty. |
| break a treaty | One country decided to break the treaty. |
| ratify a treaty | The parliament voted to ratify the treaty. |
「treaty」の2項表現(binomials)
| 2項表現 | 例文 |
|---|---|
| law and treaty | International law and treaty must be respected. |
| peace and harmony | The treaty aimed to bring peace and harmony. |
英語ストーリー(english story)
Title: The Office Negotiation
Emma worked at a trading company. One day, her team was asked to prepare for a big meeting with a company from another country. The goal was to create a treaty to start a new trade partnership.
Before the meeting, Emma and her boss discussed the details. “We need to make sure this treaty includes fair rules for both sides,” her boss said. Emma agreed and said, “If we can reach an agreement, this could help both companies grow.”
During the meeting, both teams shared their ideas. At first, there was some disagreement about shipping costs. However, after a long discussion, they reached an accord. They decided to sign a treaty that included equal costs and profits.
After the signing, Emma felt proud. “This peace and harmony in business can lead to great results,” she said. Her boss smiled and added, “Now we just have to make sure no one breaks the treaty.”
Everyone went back to their offices feeling positive. Emma wrote a report and titled it, “Law and Treaty in Modern Business.” It became a useful reference for future deals.
和訳
タイトル:オフィスでの交渉
エマは貿易会社で働いていました。ある日、彼女のチームは、海外の会社との重要な会議の準備を任されました。目的は、新しい貿易パートナーシップを始めるための**条約(treaty)**を作ることでした。
会議の前に、エマと上司は内容について話し合いました。「この**条約(treaty)**は、両社にとって公平なルールを含める必要があるね」と上司が言いました。エマも「**合意(agreement)**できれば、両社にとって良いことになると思います」と答えました。
会議では、両チームがそれぞれのアイデアを出しました。最初は送料について**意見の不一致(disagreement)**がありました。しかし、長い話し合いの末、**合意(accord)に達しました。送料と利益を平等にするという内容で条約(treaty)に署名(sign a treaty)**することになりました。
署名の後、エマは誇らしい気持ちになりました。「ビジネスの中で**平和と調和(peace and harmony)があれば良い結果が出せる」と彼女は言いました。上司も笑って「後は誰も条約を破らない(break the treaty)**ようにするだけだね」と言いました。
みんなポジティブな気持ちでオフィスに戻りました。エマは報告書を書き、「現代ビジネスにおける法律と条約(law and treaty)」とタイトルを付けました。この報告書は今後の取引の参考になりました。
「treaty」のQ&A
- Qtreatyとagreementの違いは何ですか?
- A
どちらも「合意」という意味ですが、treatyは国と国の間で結ばれる正式な条約を指し、agreementはもっと広く使われ、個人や会社間の合意にも使われます。
- Qpactやaccordもtreatyの類義語ですか?
- A
はい、pactとaccordもtreatyと似た意味で使われます。pactは強い約束、accordは友好的な合意というニュアンスがあります。
- Qdealはビジネスで使えるtreatyの言い換えですか?
- A
はい、dealはビジネスや日常会話での取引や合意を指す言葉で、treatyよりもカジュアルな表現です。
- Qtreatyの反対語としてconflictが使われるのはなぜですか?
- A
treatyが「平和や協力のための合意」であるのに対し、conflictは「争いや戦い」を意味するため、意味が正反対になるからです。
- Qdisagreementはtreatyの反意語ですか?
- A
はい、disagreementは「意見が合わないこと」を意味し、合意であるtreatyとは逆の意味になります。
- Q「sign a treaty」の意味と使い方を教えてください。
- A
「sign a treaty」は「条約に署名する」という意味です。国の代表などが公式に条約に同意する行為を表します。
- Q「peace treaty」はどんなときに使いますか?
- A
「peace treaty」は戦争や対立の後に、和平を実現するために結ばれる条約を指します。
- Q「break a treaty」はどういう意味ですか?
- A
「break a treaty」は「条約を破る」「条約に違反する」という意味です。決めた内容を守らないことを表します。
- Q「ratify a treaty」はどんな場面で使いますか?
- A
「ratify a treaty」は「条約を批准する」、つまり議会などが正式に条約を認めて効力を持たせる場面で使います。
| 単語 | 品詞 | 意味(日本語) | ニュアンス・特徴 | 例文(英語) | 和訳例 |
|---|---|---|---|---|---|
| treaty | 名詞 | (国同士の)条約 | 法的な力を持つ正式な文書。戦争・平和・領土など大きな問題で使う。 | The two countries signed a peace treaty. | 両国は平和条約を結んだ。 |
| agreement | 名詞 | 合意、取り決め | 広く使える一般的な言葉。口頭でも書面でもOK。日常的・ビジネスでも使う。 | They reached an agreement on the project. | 彼らはそのプロジェクトについて合意した。 |
| pact | 名詞 | 協定、約束 | 条約よりややカジュアル。友情や軍事的な協力などに使うことが多い。 | The two countries made a non-aggression pact. | 両国は不可侵協定を結んだ。 |
| accord | 名詞 | 協定、一致 | フォーマルだがやや抽象的。意見や考えが一致した状態を指すことも。 | The accord ended years of conflict. | その協定は長年の対立を終わらせた。 |
ポイントまとめ
- treaty:国と国の正式な取り決め(条約)。一番重い意味。
- agreement:もっと一般的。個人間や企業間でも使える。
- pact:条約より少し軽め。友情や協力などにも使える。
- accord:心の一致や、意見のまとまりにも使える柔らかい言葉。


コメント