スポンサーリンク

remedy

remedy 1900
remedy
スポンサーリンク

“Remedy” means something that makes a problem or illness better.

「remedy」は、病気や問題を「なおすもの」や「なおすこと」。

以下は英単語 “remedy” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「remedy」の主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号英語例文
名詞 (noun)治療法、改善策/ˈrɛmədi/This herb is a natural remedy for headaches.
動詞 (verb)改善する、治す/ˈrɛmədi/We need to remedy the situation before it gets worse.

「remedy」の語源(etymology)

語源はラテン語の“remedium”(再び + 癒す)で、「もう一度健康にする」という意味が元。
「re(再び)」+「mederi(癒す)」から来ていて、「回復させるもの」というイメージ。

「remedy」の類義語(synonyms)

類義語英語例文
cureScientists are working on a cure for the disease.
solutionWe found a solution to the traffic problem.
treatmentShe is receiving treatment for her injury.
fixWe need a quick fix for this broken machine.
aidThe medicine gave him some aid from the pain.

「remedy」の反義語(antonyms)

反義語英語例文
harmSmoking can cause serious harm to your health.
damageThe flood caused a lot of damage to the city.

「remedy」のコロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
home remedyA hot lemon drink is a popular home remedy for colds.
legal remedyHe sought a legal remedy for the unfair treatment.
natural remedyGinger tea is a natural remedy for nausea.
quick remedyThere’s no quick remedy for this issue.
effective remedyThis cream is an effective remedy for dry skin.

「remedy」の2項表現(binomials)

表現英語例文
trial and remedyThrough trial and remedy, she finally found a way to sleep better.
cause and remedyWe need to understand the cause and remedy of the problem.

英語ストーリー(english story)

Title: The Remedy That Worked

Tom was feeling sick for a few days. He had a bad headache and a sore throat. His mother offered him a natural remedy—ginger tea with honey. She believed in home remedies more than medicine. Tom wasn’t sure if it would work, but he gave it a try.

The next day, he felt a little better. His headache was still there, but it was not as strong. “This tea is an effective remedy,” he thought. He drank it again in the evening. By the third day, his pain was almost gone.

At school, his teacher talked about finding a solution to a problem. She said, “Sometimes, the best remedy is simple.” Tom smiled. He knew what she meant. At work, his father had been stressed because of a mistake in a report. He had to remedy the situation quickly, so he stayed late and fixed everything. His boss appreciated the quick remedy.

Later, at dinner, Tom said, “Mom, your tea was better than any medicine. It really helped.” She replied, “That’s why we always try a natural treatment first.”

Tom now understood that a remedy doesn’t have to be complicated. Whether it’s a health problem or a mistake at work, finding the right remedy can bring peace and improvement.

和訳

タイトル:効いた治し方(Remedy)

トムは数日間、気分が悪かった。ひどい頭痛と喉の痛みがあった。母は**自然療法(natural remedy)として、はちみつ入りのショウガ茶をすすめた。母は薬よりも家庭療法(home remedies)**を信じていた。トムは効果があるか分からなかったが、試してみた。

翌日、少し良くなった。まだ頭痛はあったが、それほど強くなかった。「このお茶は**効く治療法(effective remedy)**だな」と思った。夜にもまた飲んだ。3日目には、痛みはほとんどなくなっていた。

学校で先生が、問題の**解決法(solution)について話した。「時には、いちばんいい治し方(remedy)は簡単なものです」と言った。トムはにっこりした。その意味が分かったからだ。職場では父が、レポートのミスでストレスを感じていた。父は急いで状況を改善(remedy)しなければならず、残業してすべてを修正した。上司はその迅速な対処(quick remedy)**を評価した。

夕食のとき、トムは言った。「ママのお茶、薬よりずっとよかったよ。ほんとに効いた。」母は答えた。「だからまず**自然な治療(natural treatment)**を試すのよ。」

トムは、**remedy(治し方)**は複雑でなくてもいいとわかった。健康問題でも仕事のミスでも、正しい方法を見つければ、安心と改善が得られるのだ。

「remedy」のQ&A

Q
「remedy」と「cure」の違いは何ですか?
A

「remedy」は問題や病気を「和らげる」「一時的に対処する」場合にも使えますが、「cure」は病気などを完全に「治す」意味で使います。例:風邪には「remedy」、がんには「cure」を使うことが多いです。

Q
「remedy」と「solution」の違いは何ですか?
A

「solution」は問題に対する「解決策」全般に使い、「remedy」は特に「改善」や「修正」に焦点があります。solutionは数学や技術的な問題にも使えますが、remedyは感情的・身体的な問題にもよく使われます。

Q
「remedy」と「treatment」はどう違いますか?
A

「treatment」は医療的な「治療」という意味に特化して使われることが多く、「remedy」はもっと広い意味での「改善策」や「対応策」を指すことがあります。薬草など自然なものに対してはremedyがよく使われます。

Q
「remedy」の反義語として「harm」はどう関係しますか?
A

「remedy」が「問題を治す・和らげる」のに対し、「harm」は「害を与える・悪化させる」意味を持ちます。remedyはポジティブな変化、harmはネガティブな影響を表す対照的な単語です。

Q
「remedy」の反義語として「damage」も使えますか?
A

はい。「damage」は「物理的・精神的な損害」を表し、「remedy」はその損害を「修復する・改善する」行動を意味します。例えば、事故で受けたdamageをremedyで補うという表現ができます。

Q
「home remedy」はどんなときに使いますか?
A

「home remedy」は病院の薬ではなく、家庭で使う伝統的な治療法を指します。ショウガ湯や塩うがいなど、自然素材を使う方法に多く使われます。

Q
「legal remedy」はどんな意味ですか?
A

「legal remedy」は法律上の問題に対して法的手段を使って改善することを指します。例えば、不当な扱いを受けた場合に裁判などで救済を求める行為がこれにあたります。

Q
「quick remedy」とはどんなニュアンスですか?
A

「quick remedy」は「手早い対処策」という意味で、完全ではなくても一時的に問題を和らげるための即効的な手段を指します。応急処置のような場面で使われます。

Q
「effective remedy」はどういうときに使いますか?
A

「effective remedy」は「効果のある治療法・解決策」という意味で、実際に問題を大きく改善できた時に使われます。自然療法などが本当に効いたときによく用いられます。

単語わかりやすい意味よく使う場面英語の例文日本語訳
remedy治すもの、解決策病気・問題・状況を良くする方法(自然療法や法律的対応も含む)This herb is a natural remedy for colds.このハーブは風邪の自然な治療法です。
cure完全に治すこと病気や悪い状態を「完全に」なくすことThe medicine cured his headache.その薬で彼の頭痛が治った。
treatment治療、手当医者や専門家が行う治療やケアShe is receiving treatment for cancer.彼女はがんの治療を受けています。
solution解決策問題・質問・難しい状況への答えWe need a solution to this problem.この問題の解決策が必要です。
fix修理、直すこと壊れた物・仕組み・小さな問題を直すHe fixed the broken chair.彼は壊れたイスを直しました。

違いのポイント

  • remedy:病気にも問題にも使える「改善方法」。自然療法や知恵袋的な感じもあり。
  • cure:病気を完全に治すことに重点。完治イメージ。
  • treatment:「治してる最中」の行為や方法。完治はしていない。
  • solution:病気ではなく問題や課題に使う。答えを見つける感じ。
  • fix:物や仕組み、軽い問題を「パッと直す」カジュアルな表現。

コメント

タイトルとURLをコピーしました