スポンサーリンク

mainstream

mainstream 1900
mainstream
スポンサーリンク

An idea or way that most people think is normal or common.

たくさんの人が普通だと思っている考えややり方のこと。

以下は英単語 “mainstream” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「mainstream」の主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号例文
名詞 (noun)多くの人に受け入れられている考え方や流れ/ˈmeɪnˌstriːm/She prefers books that are outside the mainstream.
形容詞 (adjective)一般的な、主流の/ˈmeɪnˌstriːm/He listens to mainstream music.
動詞 (verb, 稀)(障害のある人を)通常の制度に統合する/ˈmeɪnˌstriːm/The school mainstreamed students with special needs.

「mainstream」の語源(etymology)

語源:main(主な)+ stream(流れ)→「主な流れ」が語源

イメージ:みんなが流される大きな川のような方向・考え方

「mainstream」の類義語(synonyms)

類義語例文
popularThis movie is very popular among teenagers.
conventionalHe has a conventional job at a bank.
acceptedThat theory is widely accepted by scientists.
commonIt’s common to eat rice in Japan.
standardThis is the standard way to write an essay.

「mainstream」の反義語(antonyms)

反義語例文
alternativeShe prefers alternative medicine to traditional methods.
unconventionalHis ideas are very unconventional but creative.

「mainstream」のコロケーション(collocations)

コロケーション例文
mainstream mediaThe news was reported by mainstream media.
mainstream cultureHe studies the impact of social media on mainstream culture.
mainstream societyShe felt like an outsider in mainstream society.
enter the mainstreamThe band has recently entered the mainstream.
part of the mainstreamThat fashion is now part of the mainstream.

「mainstream」の2項表現(binomials)

表現例文
rules and regulationsHe carefully followed all rules and regulations.
facts and figuresThe report was full of facts and figures.
hopes and dreamsShe talked about her hopes and dreams for the future.

英語ストーリー(english story)

Title: A New Idea in the Mainstream Office

Mika had just started working at a large company in Tokyo. It was her first job, and everything felt new and exciting. The company had a very mainstream culture. Most people wore black suits, used polite language, and followed strict rules and regulations.

One day, Mika shared an alternative idea during a meeting. She suggested using a new app to manage team tasks. At first, her manager was surprised. “That’s not very conventional,” he said. But Mika showed the facts and figures to support her idea. The app had already helped many small teams improve their work.

Slowly, people began to like Mika’s idea. A few weeks later, the new method became part of the mainstream way of working in the office. The team became more efficient, and even the mainstream media wrote about their success.

Mika was proud. Her hopes and dreams of making a difference had come true. Even in a mainstream society, one small unconventional idea could change everything.

和訳

タイトル:主流の職場に新しいアイデア

ミカは東京の大きな会社で働き始めたばかりだった。それは彼女の初めての仕事で、すべてが新しくてワクワクしていた。その会社はとても**主流の(mainstream)文化を持っていた。多くの人が黒いスーツを着て、丁寧な言葉を使い、厳しい規則と規定(rules and regulations)**に従っていた。

ある日、ミカは会議で**代わりの(alternative)アイデアを出した。チームの仕事を管理するために新しいアプリを使うことを提案したのだ。最初は、マネージャーが驚いた。「それはあまり伝統的(conventional)ではないね」と言った。でもミカは、それを支持する事実と数字(facts and figures)**を示した。そのアプリはすでに多くの小さなチームを助けていた。

徐々に、人々はミカのアイデアを気に入るようになった。数週間後、その新しい方法はオフィスでの**主流の(mainstream)やり方になった。チームの仕事は効率的になり、ついには主流メディア(mainstream media)**がその成功を取り上げた。

ミカは誇りに思った。変化を起こしたいという彼女の**希望と夢(hopes and dreams)**が実現したのだ。**主流の社会(mainstream society)の中でも、小さな型破りな(unconventional)**アイデアがすべてを変えることができた。

「mainstream」のQ&A

Q
mainstreamとpopularの違いは何ですか?
A

「mainstream」は社会で広く受け入れられている「主流の考え」や「一般的な流れ」を表します。一方「popular」は「人気がある」「多くの人に好かれている」という意味で、感情的な好みが強く関係します。

Q
conventionalはmainstreamとどう違いますか?
A

「conventional」は「昔から続いてきた決まったやり方」や「伝統的な」という意味です。「mainstream」は現在の社会の中心的な流れを指すため、今の主流を表します。

Q
mainstreamの反対語alternativeはどういう意味ですか?
A

「alternative」は「代わりの」「主流とは別の選択肢」という意味です。mainstreamが全体の多数に受け入れられているのに対し、alternativeは少数派の考えや方法を示します。

Q
unconventionalはmainstreamの反対語としてどう使われますか?
A

「unconventional」は「型破りな」「普通とは違う」という意味で、mainstreamのような決まった枠から外れていることを強調します。

Q
“mainstream media”とはどういう意味ですか?
A

「mainstream media」は「主流メディア」という意味で、テレビ、新聞、雑誌など多くの人が情報源とする大手メディアを指します。

Q
“enter the mainstream”の意味は何ですか?
A

「enter the mainstream」は「主流の仲間入りをする」「一般に受け入れられるようになる」という意味です。新しい考えや文化が広まって普通になるときに使われます。

Q
“mainstream culture”とは何を指しますか?
A

「mainstream culture」は「主流文化」という意味で、その社会の中で一般的に受け入れられている価値観や習慣、流行などを指します。

単語意味(ざっくり)ニュアンスの違い(中学生向け)使われ方の例例文(英語)日本語訳
mainstream主流・普通多くの人が信じている、またはやっている「ど真ん中」のやり方・考えthe mainstream, mainstream musicなどHe follows the mainstream.彼は主流の考えに従っている。
popular人気のあるたくさんの人に「好かれている・流行っている」感じ。カジュアルで軽めの印象popular music, a popular bookなどThat song is very popular.あの曲はとても人気だ。
commonよくある・ふつうの「ありふれている」「珍しくない」感じ。良い意味とは限らないa common name, common mistakeなどIt’s a common mistake.それはよくあるミスだ。
conventional慣習的・昔ながらの古くからのやり方。伝統に従っているが、ちょっと古くさい・お堅い印象もあるconventional way, conventional dressなどShe prefers conventional ideas.彼女は伝統的な考えが好きだ。
mainstreamed主流に取り入れられた(動詞)少数派や特別なものが「普通のグループに入れられた」時に使う(教育分野でよく使う)be mainstreamed(受け身が多い)The student was mainstreamed into a regular class.その生徒は普通のクラスに入れられた。

ポイント

  • mainstream は「流行ってる」ではなく「多くの人が当たり前に思ってる」こと。
  • popular は「みんなが好き」「ファンが多い」という印象。
  • common は「たくさんある」だけで、良いとは限らない。
  • conventional は「昔からあるスタイル」。時代遅れに聞こえることもある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました