Majority means more than half of a group or most of the people or things.
majority は「ほとんどの人や物がそうであること」や「全体の半分より多いこと」を表す言葉です。
以下は英単語 “majority” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号(IPA) | 英語例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 大多数、過半数 | /məˈdʒɔːrəti/ | A majority of the students agreed with the plan. |
語源(etymology)
majority はラテン語の major(より大きい)から派生しています。「より大きな部分(大多数)」というイメージが語源の中心です。
類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|---|
most | Most people like chocolate. |
bulk | The bulk of the work is already done. |
mass | The mass of voters supported the new policy. |
preponderance | There is a preponderance of evidence against him. |
反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|---|
minority | Only a small minority disagreed with the decision. |
few | Few students failed the test. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|---|
majority vote | The law passed with a majority vote. |
vast majority | The vast majority of people supported the new rule. |
slim majority | The bill was approved by a slim majority. |
clear majority | He won with a clear majority. |
majority decision | The committee reached a majority decision. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 英語例文 |
---|---|
majority and minority | In any vote, we must respect both the majority and minority. |
pros and cons | The majority agreed after discussing the pros and cons. |
英語ストーリー(english story)
Title: “The Office Decision”
At BrightTech Company, the management needed to decide on a new policy about remote work. A meeting was held where every team member could vote.
The HR manager, Ms. Green, explained the options clearly. Some wanted to work fully from home, while others preferred a hybrid system.
After a long discussion about the pros and cons, the team took a vote. A majority of the employees chose the hybrid model. Even though a minority preferred full remote work, everyone agreed to respect the majority decision.
Mr. Tanaka, a software engineer, said, “This way, we balance flexibility and teamwork.” The team felt the decision reflected the views of the bulk of employees.
Later, Ms. Green announced, “The new policy passed with a clear majority. Thank you for your cooperation.”
This process showed how respecting both the majority and minority can lead to good results. The company proved that listening to everyone—even when the slim majority wins—builds trust and unity.
和訳
タイトル:「オフィスの決定」
BrightTech社では、在宅勤務に関する新しい方針を決める必要がありました。全社員が投票に参加できる会議が開かれました。
人事マネージャーのグリーンさんは、選択肢をわかりやすく説明しました。完全な在宅勤務を希望する人もいれば、ハイブリッド勤務(出社と在宅の組み合わせ)を希望する人もいました。
**利点と欠点(pros and cons)**について長く話し合った後、チームは投票を行いました。**大多数(majority)**の社員がハイブリッド勤務を選びました。**少数派(minority)は完全在宅を好みましたが、全員が多数の決定(majority decision)**を尊重することに同意しました。
ソフトウェアエンジニアの田中さんは、「これで柔軟性とチームワークの両方が得られますね」と言いました。チームは、この**決定が社員の大半(bulk)**の意見を反映していると感じました。
その後、グリーンさんはこう発表しました。「この新方針は**明確な多数(clear majority)**で承認されました。ご協力ありがとうございました。」
このプロセスは、**多数派と少数派(majority and minority)**の両方を尊重することが、良い結果につながることを示しました。会社は、**わずかな差(slim majority)**でも、全員の意見を聞くことで信頼と団結を築けることを証明しました。
Q&A
- Q「majority」と「most」はどう違いますか?
- A
「most」は「ほとんどの〜」という意味で、会話でもよく使われるとても一般的な単語です。一方、「majority」は「全体の半分を超える部分」という意味で、少しフォーマルな場面や、選挙・投票など具体的な割合が関係する場面でよく使われます。
- Q「majority」と「bulk」の違いは?
- A
「bulk」は「量が多いこと、大部分」という意味で、ものや作業など、数よりも「かさ」や「量」に注目する時に使われます。「majority」は「数の上での半数超え」に注目する単語です。
例:- “bulk of the work”(仕事の大半)→ 仕事の量
- “majority of the people”(人の過半数)→ 人数の割合
- Q「majority」と「mass」の違いは?
- A
「mass」は「多数の人々」や「大衆」という意味があり、しばしば一つのまとまりとしての群衆を指します。「majority」は単に「半数を超えた部分」を指すため、意味が少し違います。
例:- “mass of voters” → 多くの投票者(数や集団性に焦点)
- “majority of voters” → 投票者の過半数(割合に焦点)
- Q「majority」と「preponderance」の違いは?
- A
「preponderance」はフォーマルで、「優勢、より多いこと」を意味し、必ずしも半数を超えている必要はありません。また、証拠や意見など抽象的な対象によく使われます。
例:- “preponderance of evidence” → 証拠が多く優勢
- “majority of evidence” → 証拠の半数以上(やや不自然)
- Q「majority」と「minority」の違いは?
- A
「majority」は「多数派(半数より多い側)」で、「minority」は「少数派(半数未満の側)」です。投票や意見の対立でよく使われるペアです。
- Q「majority vote」とは何ですか?
- A
「多数決」の意味です。参加者の半数以上の支持で決まる決定方法を指します。
- Q「vast majority」と「clear majority」はどう違いますか?
- A
「vast majority」は「圧倒的多数」、つまり9割近いような非常に多くの人が同じ意見であることを表します。
「clear majority」は「明確な多数」、つまり僅差ではなくはっきり過半数を超えていることを表します。
どちらも「majority」を強調する表現です。
- Q「slim majority」とはどういう意味ですか?
- A
「わずかな多数」、つまり50%をほんの少し上回った程度の差で決まったことを指します。選挙や投票で使われることが多いです。
- Q「majority decision」とは何ですか?
- A
「多数決による決定」の意味です。全員一致ではなく、多数派の意見で決まった決定です。
コメント