スポンサーリンク

acute

acute 1900
acute
スポンサーリンク

“acute” means something very sharp or very serious.

“acute” は、「鋭く強い」や「深刻で激しい」ことを表す言葉。

以下は英単語 “acute” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「acute」の主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号 (IPA)例文
形容詞鋭い、深刻な、激しい/əˈkjuːt/She felt an acute pain in her back.

「acute」は “鋭い/強い”“短期間で深刻な” といったニュアンスを持つ言葉です。 

病気や痛みで「急に激しく起こる」状況や、社会・経済で「ひどく重大な」問題にも使われます。 

また、数学では「鋭角(acute angle)」という意味もあり、「角が小さい・尖っている」イメージです。 

語源はラテン語 acutus(鋭い・尖った)で、「鋭くする」という意味の動詞から来ています。

「acute」の語源(etymology)

語源はラテン語 acutus(鋭い)から来ており、「尖っている」「強く感じる」という核イメージを持ちます。視覚・感情・知覚・状況の鋭さや深刻さを表すときに使われます。

「acute」の類義語(synonyms)

類義語例文
severeThe storm caused severe damage to the building.
intenseHe felt an intense fear before the test.
sharpShe has a sharp sense of smell.
criticalThe patient is in critical condition.
keenHe has a keen eye for detail.

「acute」の反義語(antonyms)

反義語例文
mildHe has a mild headache today.
dullThe knife is too dull to cut bread.

「acute」のコロケーション(collocations)

コロケーション例文
acute painShe was taken to the hospital with acute pain.
acute problemWe must solve this acute problem quickly.
acute senseDogs have an acute sense of smell.
acute angleAn acute angle is less than 90 degrees.
acute awarenessShe has an acute awareness of other people’s feelings.

「acute」の2項表現(binomials)

2項表現例文
pain and discomfortHe reported pain and discomfort in his chest.
sense and awarenessHer sense and awareness of danger saved her life.

英語ストーリー(english story)

Title: The Acute Problem at the Office

Last Monday, Emma arrived at the office early, as usual. But something felt different that day. As soon as she sat at her desk, she noticed an acute pain in her neck. She had worked hard the entire weekend on a big report and hadn’t taken any breaks. The pain was severe, and she found it hard to concentrate.

Her boss, Mr. Tanaka, saw her discomfort and asked, “Are you okay, Emma?”

“I think I have an acute problem,” she replied with a weak smile. “I worked too much this weekend.”

Mr. Tanaka suggested she visit the doctor. “You might have acute muscle tension. You need rest,” he said.

Later that day, while waiting at the clinic, Emma started thinking about the acute problem her team was facing at work — a delay in the client project. The client needed the project done soon, and the situation was critical.

Emma had always been known for her keen thinking. Despite the pain, she came up with a solution. “What if we divide the work into smaller tasks and assign them to different members?” she wrote in her notebook.

The doctor confirmed it was just muscle strain and prescribed some rest and a mild painkiller. Back at work the next day, Emma shared her idea. The team agreed, and they finished the project on time.

Mr. Tanaka praised her. “Your acute awareness of problems always helps us. Even when you’re in pain, you think clearly.”

Emma smiled. It was not the best week, but her sense and awareness saved the project.

和訳

タイトル:オフィスでの深刻な問題

先週の月曜日、エマはいつものように早くオフィスに着いた。しかし、その日は何かが違っていた。デスクに座るとすぐ、首に鋭い痛み(acute pain)を感じた。週末ずっと大きな報告書のために働いていたせいで、休憩を取らなかったのだ。痛みはひどく(severe)、集中するのが難しかった。

上司の田中さんがエマの様子に気づいて尋ねた。「大丈夫ですか?」

「**深刻な問題(acute problem)**があると思います」とエマは弱々しく笑いながら答えた。「週末に働きすぎました。」

田中さんは医者に行くよう勧めた。「**急性の筋肉の緊張(acute muscle tension)**かもしれません。休息が必要です。」

その日の後、診療所で待っている間、エマは会社での**深刻な問題(acute problem)について考え始めた。クライアントのプロジェクトが遅れていて、状況は重大(critical)**だった。

エマはいつも**鋭い(keen)**思考で知られていた。痛みにもかかわらず、解決策を思いついた。「タスクを小さく分けて、チームのメンバーに割り当てればどうかしら?」とノートに書いた。

医者の診断は**筋肉痛(muscle strain)で、少しの休息と軽い(mild)**痛み止めが処方された。次の日、エマは仕事に戻り、アイデアを共有した。チームは賛成し、プロジェクトは無事に期限内に完了した。

田中さんは彼女を褒めた。「君の**鋭い感覚(acute awareness)**はいつも助けになる。痛みがあっても冷静に考えられるなんてすごい。」

エマは微笑んだ。最高の一週間ではなかったけれど、彼女の**感覚と認識(sense and awareness)**がプロジェクトを救ったのだった。

「acute」のQ&A

Q
「acute」と「severe」の違いは何ですか?
A

どちらも「強い」や「深刻な」ことを表しますが、「acute」は「突然で鋭い感じ」、「severe」は「極端に重い」というニュアンスがあります。

Q
「acute」と「intense」は同じ意味で使えますか?
A

似ていますが、「intense」は感情や状態の「強さ」に焦点があり、「acute」は「突然で鋭い・深刻な」ことを強調します。

Q
「sharp」は「acute」の類義語ですか?
A

はい。特に感覚や痛みの鋭さを表すときに「sharp」は「acute」の類義語として使われます。

Q
「acute」の反対語は何ですか?
A

「mild(穏やかな)」や「dull(鈍い)」が反対語としてよく使われます。

Q
「dull」は「痛み」にも使えますか?
A

はい。「dull pain(鈍い痛み)」という表現で使われ、鋭くなく、持続的な痛みを表します。

Q
「acute pain」と「severe pain」の違いはありますか?
A

「acute pain」は「突然で鋭い痛み」、「severe pain」は「非常に強い痛み」となり、どちらも深刻ですがニュアンスが異なります。

Q
「acute problem」とはどんな問題ですか?
A

すぐに対処が必要な深刻で重要な問題を指します。緊急性のあるケースによく使われます。

Q
「acute sense」とはどういう意味ですか?
A

「鋭い感覚」という意味で、「acute sense of smell(鋭い嗅覚)」など五感の鋭さを表します。

Q
「acute angle」はどういう角度ですか?
A

90度未満の角度を指します。数学や図形で使われる用語です。

単語わかりやすい意味よく使う場面「acute」との違い英語例文日本語訳
acute鋭い、深刻な、鋭角な痛み・病気・危機・角度など短期間で強くて深刻な状態」を示すShe had an acute ear infection.彼女は急性の耳の感染症にかかった。
severe厳しい、ひどい天気・病気・罰・制限など長期間にわたり「ひどい」「容赦ない」印象The region suffered from a severe drought.その地域は深刻な干ばつに苦しんだ。
intense強烈な、極度の感情・集中・光・努力など「とても強くてエネルギーがある」イメージHe felt intense pressure before the exam.試験前に強いプレッシャーを感じた。
sharp鋭い、はっきりしたナイフ・変化・音・頭脳など「形・感覚」が鋭く、輪郭がはっきりしているI felt a sharp pain in my side.わき腹に鋭い痛みを感じた。

違いのまとめ

  • acute短くて強烈で深刻な痛み・病気・問題など(例:急性病)。
  • severe時間が長くて苦しい印象(例:長引く干ばつ、厳しい罰)。
  • intense気持ちや力がとても強い(例:集中、感情、光)。
  • sharp:物や音・痛みが「キッとする感じで鋭い」(例:鋭い刃、鋭い頭脳)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました