スポンサーリンク

maze

maze 1900
maze
スポンサーリンク

A maze is a place or situation that is hard to find your way through because it’s full of confusing paths or rules.

道が入り組んでいて、出口を見つけるのがむずかしい場所や、頭がこんがらがるような状況のこと。

以下は英単語 “maze” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「maze」の主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号(IPA)例文
名詞 (noun)曲がりくねった道がたくさんある迷路/meɪz/The children got lost in the maze at the amusement park.
名詞 (noun・比喩的)複雑で混乱しやすい状況や構造/meɪz/She felt trapped in a maze of paperwork and regulations.

「maze」は実際の通路がたくさんある迷路の意味と、手続きや情報などが複雑でわかりにくい状態の意味の両方があります。

例文①では物理的な迷路の場面。例文②では「たくさんの書類・手続き」が入り組んでいて迷ってしまうという比喩的な使い方です。

発音は /meɪz/(メイズ)です。

「maze」と似ている言葉として labyrinth があり、ほぼ同じ意味で使われることがあります。

「maze」の語源(etymology)

“maze” は中英語「masen(混乱させる)」に由来し、古英語の「mæsian(驚かせる)」とも関係があります。語源的な核は「混乱」や「方向感覚を失うこと」です。

「maze」の類義語(synonyms)

類義語例文
labyrinthThe ancient labyrinth beneath the castle was full of secrets.
puzzleSolving the puzzle took me hours, but it was fun.
tangleThe wires formed a confusing tangle behind the desk.
confusionHis explanation only added to my confusion.
networkThe city has a complex network of subway lines.

「maze」の反義語(antonyms)

反義語例文
clarityThe teacher explained the topic with perfect clarity.
simplicityI like the simplicity of this map. It’s easy to follow.

「maze」のコロケーション(collocations)

コロケーション例文
a maze of tunnelsThe miners worked in a maze of tunnels deep underground.
a maze of rulesStarting a business involves navigating a maze of rules.
a maze of emotionsAfter the breakup, he felt trapped in a maze of emotions.
escape the mazeIt took them an hour to escape the maze.
get lost in a mazeTourists often get lost in a maze of narrow streets.

「maze」の2項表現(binomials)

表現例文
rules and regulationsThe new employees had to learn all the rules and regulations.
twists and turnsThe story was full of unexpected twists and turns, like a maze.

英語ストーリー(english story)

Title: Trapped in the Office Maze

On her first day at her new job, Mia felt excited but nervous. The office building was huge, with a maze of hallways and identical doors. She was told to find Room 304 for a meeting, but every turn seemed to lead to another identical corridor. She got lost in the maze of rooms.

After walking for ten minutes, she saw a coworker named Sam. “You look confused,” he said kindly. “This place is like a labyrinth, isn’t it?”

Mia nodded. “It’s a real puzzle. I’ve never seen such a confusing layout.”

Sam laughed. “Don’t worry. Everyone gets lost in this tangle of rooms on their first day. Let me help you.”

As they walked, Mia said, “The paperwork I got this morning also felt like a maze of rules and regulations.”

Sam replied, “Yes, but once you get used to it, it becomes simpler. The company has its twists and turns, but you’ll figure it out.”

By the end of the day, Mia had managed to escape both the physical maze of the office and the emotional maze of her first-day anxiety. She started to see clarity in her role and felt ready for the new challenge.

和訳

タイトル:オフィスの迷路に迷い込んで

新しい職場の初日、ミアはワクワクしながらも不安だった。そのオフィスビルはとても大きく、**迷路(maze)のような廊下と同じようなドアがたくさんあった。彼女はミーティングのために304号室に行くように言われていたが、どの角を曲がっても同じような廊下が続いていた。まるで部屋の迷路(maze)**に迷い込んだようだった。

10分ほど歩いたところで、サムという同僚を見つけた。「混乱してるみたいだね」と彼は親切に言った。「ここはまるで**迷宮(labyrinth)**みたいだよね?」

ミアはうなずいた。「本当に**パズル(puzzle)**みたい。こんなにわかりにくい建物は初めて。」

サムは笑って言った。「大丈夫。最初の日はみんなこの**絡まり(tangle)**みたいな部屋に迷うんだ。案内するよ。」

歩きながら、ミアは言った。「今朝もらった書類も**ルールの迷路(maze of rules)**みたいに感じたわ。」

サムが答えた。「そうだね。でも慣れれば**シンプル(simplicity)になるよ。この会社は紆余曲折(twists and turns)**があるけど、きっとわかってくるよ。」

その日の終わりには、ミアはオフィスの**物理的な迷路(maze)と、初日の不安という感情の迷路(maze of emotions)の両方から抜け出すことができた。彼女は自分の役割が明確(clarity)**に見えてきて、新たな挑戦に前向きになった。

「maze」のQ&A

Q
“labyrinth”と”maze”は同じ意味ですか?
A

どちらも「迷路」という意味ですが、”labyrinth”は神話や歴史的な背景のある複雑な迷路を指すことが多く、”maze”は現代的な遊び場や比喩的な状況に使われることが多いです。

Q
“puzzle”はどうして”maze”の類義語になるの?
A

“puzzle”は頭を使って解決する「難題・謎」という意味があり、”maze”のように「複雑で解決が難しい構造や状況」と似ているため類義語になります。

Q
“tangle”は具体的な物にしか使えませんか?
A

いいえ。”tangle”は「絡まり」を意味し、物理的なもの(コードや髪など)にも、感情や状況の混乱にも使えます。”maze”と同様に複雑さを表すので類義語とされます。

Q
“clarity”はどうして”maze”の反対の意味になるの?
A

“maze”は「混乱した状況」を表すのに対して、”clarity”は「明快さ・はっきりしていること」を意味するので、正反対の概念になります。

Q
“simplicity”と”maze”はどんな点で反対なの?
A

“simplicity”は「簡単・シンプルなこと」を意味します。”maze”のような「複雑で分かりにくい構造」とは逆の特徴を持つため、反義語になります。

Q
“maze of tunnels” はどういう場面で使われますか?
A

地下道や洞窟など、入り組んだトンネルの構造を表すときによく使います。探検や工事現場の描写で使われることが多いです。

Q
“maze of rules”は具体的にどういう意味ですか?
A

法律や制度が複雑で、何を守ればいいのか混乱するような状況を表します。ビジネスや行政関連の話題でよく出てきます。

Q
“maze of emotions”は比喩表現ですか?
A

はい。人の感情が複雑に入り混じっている状態を”maze”にたとえて使います。混乱や迷いを感じている時によく使われます。

Q
“escape the maze”は物理的な意味だけ?
A

いいえ。実際の迷路から脱出する意味だけでなく、複雑な問題や状況から抜け出すという比喩的な意味でも使われます。

Q
“get lost in a maze”は実際の迷路にしか使えない?
A

いいえ。実際の迷路でも、人生や仕事などの複雑な状況でも使えます。「どうしたらいいかわからなくなる状態」を表す比喩です。

単語わかりやすい意味よく使う場面「maze」との違い英語例文日本語訳
maze迷路、複雑な構造庭園・遊園地・複雑な仕組み実際の通路でも比喩でもよく使うShe got lost in the corn maze.彼女はとうもろこし畑の迷路で迷った。
labyrinth(文学的な)迷宮神話・ファンタジー・古典的な迷路より詩的・神秘的で、迷い込むイメージが強いThe ancient temple was a labyrinth of tunnels.その古代神殿はトンネルの迷宮だった。
puzzleパズル、難題知恵を使って解くゲームや問題迷路よりも「考えて解くもの」に特化This puzzle is too hard for me!このパズルは私には難しすぎる!
networkネットワーク、つながり通信・道路・関係のつながり道・人・情報などの「つながり全体」を表すThe internet is a global network.インターネットは世界的なネットワークです。

違いのまとめ

  • maze:道が入り組んでいて迷う。物理的にも比喩的にも使える。
  • labyrinth:もっと神秘的で複雑。昔話や神殿などでよく出てくる。
  • puzzle:迷うというより、頭を使って解く問題。迷路の中にあることもある。
  • network:迷うことよりも「つながっている構造」がポイント。

コメント

タイトルとURLをコピーしました