“Dementia” is a disease that makes old people forget things and think less clearly.
「dementia」は、お年寄りに多くみられる、もの忘れや考える力が弱くなる病気のことです。
以下は英単語 “dementia” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「dementia」の主な意味(main meaning)
品詞 | 意味(簡潔) | 発音記号(IPA) | 英語例文 |
---|---|---|---|
名詞 (noun) | 脳の病気で記憶や判断力が衰えること | /dɪˈmen.ʃə/ | Her grandfather was diagnosed with dementia last year. |
「dementia」の語源(etymology)
「dementia」はラテン語の「demens(正気を失った)」が語源で、「de-(否定)」+「mens(心、精神)」という意味から来ています。つまり「心が離れる状態」を表します。
「dementia」の類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|---|
Alzheimer’s disease | My aunt has Alzheimer’s disease and needs constant care. |
cognitive decline | Cognitive decline can affect memory and problem-solving skills. |
memory loss | He experiences memory loss and often forgets names. |
mental deterioration | The doctor explained the signs of mental deterioration. |
「dementia」の反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|---|
mental clarity | Meditation helps improve mental clarity. |
sharp mind | Even at 90, she still has a sharp mind. |
「dementia」のコロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|---|
suffer from dementia | Many elderly people suffer from dementia. |
early signs of dementia | Confusion can be one of the early signs of dementia. |
diagnosed with dementia | He was diagnosed with dementia at age 75. |
dementia care | She works in a dementia care facility. |
dementia patient | The nurse helped the dementia patient find his room. |
「dementia」の2項表現(binomials)
2項表現 | 英語例文 |
---|---|
mind and memory | Dementia affects both mind and memory. |
care and support | Dementia patients need care and support from their families. |
英語ストーリー(english story)
“The New Job at the Care Center”
Emily had just finished her nursing course and started a new job at a care center for elderly people. On her first day, she was introduced to Mr. Brown, a dementia patient who often forgot his name and where he was. He had been diagnosed with dementia two years ago and now needed full-time care.
Emily learned that dementia is a disease that causes memory loss, confusion, and difficulty in thinking clearly. Some people at the center also had Alzheimer’s disease, which is a type of dementia. She noticed the early signs of dementia in another new patient who kept repeating the same questions.
During her training, Emily learned how to provide proper dementia care. It wasn’t easy. Sometimes patients became upset or afraid, and Emily had to stay calm and offer care and support. She also learned to improve communication with them, using clear and kind words.
One day, a visitor came to see Mr. Brown. It was his daughter. Although Mr. Brown didn’t recognize her at first, he smiled when she hugged him. It was a touching moment. Emily realized that even if mental deterioration happened, the need for love never disappeared.
After a few weeks, Emily felt more confident. She could now see the difference between a person with a sharp mind and someone going through cognitive decline. She kept learning and hoped to bring happiness to each patient’s day.
和訳
「介護センターでの新しい仕事」
エミリーは看護のコースを終え、お年寄りのための介護センターで新しい仕事を始めた。初日に、彼女はブラウンさんという**dementia(認知症)の患者と紹介された。彼は自分の名前や場所をよく忘れてしまっていた。2年前にdiagnosed with dementia(認知症と診断された)**そうで、今では常に介護が必要だった。
エミリーは、dementiaが**memory loss(記憶喪失)や混乱、考える力の低下を引き起こす病気だと学んだ。センターにはAlzheimer’s disease(アルツハイマー病)**の患者もいた。彼女は、同じ質問を繰り返す新しい患者に、**early signs of dementia(認知症の初期症状)**を感じた。
研修では、正しい**dementia care(認知症ケア)の方法を学んだ。それは簡単ではなかった。患者が不安になったり怒ったりすることもあり、エミリーは落ち着いてcare and support(思いやりと支援)**を提供する必要があった。彼女は、優しくはっきりした言葉を使って、患者とのコミュニケーションも学んだ。
ある日、ブラウンさんに面会者が来た。それは娘さんだった。最初は思い出せなかったが、彼女が抱きしめたとき、笑顔を見せた。心温まる瞬間だった。エミリーは、**mental deterioration(精神の衰え)**があっても、愛情を求める気持ちは消えないと気づいた。
数週間後、エミリーは自信を持てるようになった。**sharp mind(はっきりした頭)**を持つ人と、**cognitive decline(認知の低下)**を経験している人との違いもわかるようになった。彼女はこれからも学び続け、患者たちに喜びを届けたいと願っていた。
「dementia」のQ&A
- Q「Alzheimer’s disease」と「dementia」の違いは何ですか?
- A
Alzheimer’s disease(アルツハイマー病)はdementia(認知症)の一種で、記憶や考える力が徐々に衰える病気です。すべてのアルツハイマー病は認知症ですが、認知症には他にも種類があります。
- Q「cognitive decline」はどんな意味ですか?
- A
「cognitive decline(認知機能の低下)」は、考える力や記憶力、注意力などがだんだん弱くなる状態を指します。高齢になると自然に起こることもありますが、認知症の症状として現れることもあります。
- Q「memory loss」と「dementia」は同じ意味ですか?
- A
「memory loss(記憶喪失)」は症状の一つで、物事を忘れてしまうことを意味します。「dementia(認知症)」はその原因となる病気で、記憶力のほかにも判断力や言葉の力も弱くなることがあります。
- Q「mental clarity」とはどういう意味ですか?
- A
「mental clarity(頭の明晰さ)」は、考えがはっきりしていて、混乱していない状態を表します。dementiaの反対の状態です。
- Q「sharp mind」はどんな状態を表しますか?
- A
「sharp mind(冴えた頭脳)」は、すばやく正確に考えられる頭の良さや集中力の高さを意味します。認知症のない健康な精神状態を表す言葉です。
- Q「suffer from dementia」はどう使いますか?
- A
「suffer from dementia(認知症に苦しむ)」は、認知症によって日常生活に困っている状態を表す表現です。例:Many elderly people suffer from dementia.
- Q「early signs of dementia」の意味は?
- A
「early signs of dementia(認知症の初期症状)」は、認知症が始まりかけているときに見られる最初のサインのことです。たとえば、物忘れや混乱しやすくなることなどがあります。
- Q「diagnosed with dementia」とはどういう意味ですか?
- A
「diagnosed with dementia(認知症と診断された)」は、医師が検査などをして認知症であると正式に判断した状態を表します。
- Q「dementia care」はどんなことを指しますか?
- A
「dementia care(認知症ケア)」は、認知症の人に対して日常生活や気持ちのサポートを行う介護や看護のことです。
- Q「dementia patient」の意味と使い方は?
- A
「dementia patient(認知症患者)」は、認知症を持っている人を指します。例:The nurse helped the dementia patient find his room.
コメント