スポンサーリンク

equip

equip 1900
equip
スポンサーリンク

“Equip” means to give someone the things they need for a task or situation.

「equip」は、だれかに必要なものをもたせる、または機械などに必要な道具をつけることです。

以下は英単語 “equip” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「equip」の主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号 (IPA)英語例文
動詞必要な物を備えさせる、装備する/ɪˈkwɪp/The soldiers were equipped with warm clothes for winter.

「equip」の語源(etymology)

語源: ラテン語 equipare(等しくする)→ 古フランス語 equiper → 英語へ。
イメージ: 誰かを「準備させる」「整える」ために必要な物を与える。

「equip」の類義語(synonyms)

類義語英語例文
furnishThe hotel furnished the room with a desk and a lamp.
provideThe school provides students with textbooks.
supplyThey supplied the workers with safety gear.
outfitShe was outfitted with hiking boots and a backpack.
armThe police were armed with shields during the protest.

「equip」の反義語(antonyms)

反義語英語例文
stripThe storm stripped the house of its roof.
depriveThe accident deprived him of his tools.

「equip」のコロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
equip with toolsThe mechanic was equipped with tools to fix the car.
fully equippedThe kitchen is fully equipped with modern appliances.
equipped for battleThe soldiers were equipped for battle.
properly equippedYou must be properly equipped before going camping.
equipped to handleShe’s well equipped to handle the stress of the job.

「equip」の2項表現(binomials)

表現英語例文
tools and equipmentThe workers carried tools and equipment to the site.
gear and suppliesWe packed all our gear and supplies for the trip.

英語ストーリー(english story)

Title: Equipped for the Job

When Sarah got her new job at the hiking gear store, she was excited. On her first day, her manager said, “We want you to be fully equipped to help customers.” He gave her a name tag, a walkie-talkie, and a manual about outdoor products.

The store was well organized and furnished with all kinds of products like boots, tents, and backpacks. “We want to provide our customers with the best,” the manager said. Sarah learned how to supply hikers with what they needed and how to outfit them depending on the trail.

One day, a customer came in looking worried. “I’m going to climb a snowy mountain tomorrow, and I’m not ready,” he said. Sarah smiled and said, “Don’t worry. I’ll equip you with everything you need.” She found warm clothes, climbing tools, and a GPS device.

After helping the customer, she felt proud. She realized that being equipped didn’t just mean having things—it meant being prepared to help others.

Sarah became the best worker at the store. She was always properly equipped and ready to handle any situation.

和訳

タイトル:仕事に向けて準備万全

サラが登山用品の店で新しい仕事を得たとき、彼女はワクワクしていました。初日、店長は言いました。「お客様の対応がしっかりできるように、君を**完全に装備(fully equipped)**させたい。」彼は彼女に名札、トランシーバー、そしてアウトドア商品のマニュアルを渡しました。

店内はよく整理されており、ブーツやテント、バックパックなどで**備え(furnished)られていました。「お客様に最高のものを提供(provide)したいんだ」と店長は言いました。サラは登山者に必要なものを供給(supply)し、ルートに応じて彼らを装備(outfit)**する方法を学びました。

ある日、不安そうな顔をしたお客さんが来店しました。「明日、雪山に登るんだけど、準備ができてないんだ」と言いました。サラは笑顔で答えました。「心配いりません。必要なものを全部**装備(equip)**しますよ。」彼女は暖かい服、登山用具、GPS装置を見つけてあげました。

お客さんを助けたあと、サラは誇らしい気持ちになりました。**装備(equipped)されているというのは、ただ物を持っているという意味だけではなく、人を助ける準備(prepared)**ができているということだと気づいたのです。

サラは店で一番のスタッフになりました。彼女はいつも**きちんと装備(properly equipped)**され、どんな状況にも対応できる準備ができていました。

「equip」のQ&A

Q
equipとfurnishの違いは?
A

furnishは「家具や設備を整える」意味が強く、特に室内の備え付けに使われます。一方equipは、道具や知識を通じて機能的に「準備させる」という意味に焦点があります。

Q
equipとprovideの違いは?
A

provideは「与える」という広い意味で、必要な物を単に提供することも含みます。equipは、その提供が目的に対して準備を整える意味を含んでいる点で、より機能的なニュアンスがあります。

Q
equipとsupplyの違いは?
A

supplyは「供給する」という意味で、量的・物理的な供給に焦点があります。equipは、供給されたものが人や組織の準備・装備に使われるという意図がある点で異なります。

Q
equipとoutfitの違いは?
A

outfitは、特定の活動や目的に応じた服装や道具を一式揃えることに使われます。equipはもう少し広く、装備一般に使えますが、どちらも「準備させる」という意味で似ています。

Q
equipとarmの違いは?
A

armは特に武器などの戦闘用の装備を指します。equipは武器以外の道具や装置にも使え、もっと一般的です。

Q
equipとstripはどう反対なの?
A

equipは「装備させる」、stripは「取り去る、剥ぎ取る」という意味で、装備を持たせることの反対の行動を指します。

Q
equipとdepriveの反対関係は?
A

depriveは「(必要なものを)奪う、欠乏させる」という意味で、equipが何かを与えて備えさせるのに対し、その準備を奪う行為です。

Q
「fully equipped」と「properly equipped」の違いは?
A

fully equippedは「完全に装備された」、つまり必要なものすべてが揃っている状態を表します。properly equippedは「適切に装備された」、目的や状況に合ったものが備わっていることを示します。

Q
「equip with tools」はどんな時に使う?
A

「equip with tools」は、特定の作業や修理のために道具を持たせる・備えさせる場面で使います。例:The technician was equipped with tools to fix the machine.

Q
「equipped to handle」とはどういう意味?
A

「equipped to handle」は「対処できる準備ができている」という意味で、能力や知識なども含めて備えが整っていることを示します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました