Wisdom means smart thinking that comes from experience and knowledge.
wisdomは、たくさんの経験や知識からくる「かしこい考え方」のこと。
以下は英単語 “wisdom” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
wisdomの主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 例文 |
---|---|---|---|
名詞 (noun) | 賢さ。経験や知識に基づく正しい判断力 | /ˈwɪzdəm/ | She showed great wisdom in making that decision. |
wisdomの語源(etymology)
“Wisdom” は古英語 wisdom に由来し、「知っている(wise)」+「状態(-dom)」の組み合わせです。
核となるイメージは「知っていて、正しく判断できる状態」です。
wisdomの類義語(synonyms)
類義語 | 例文 |
---|---|
knowledge | He has a lot of knowledge about history. |
insight | Her insight into human behavior is amazing. |
understanding | Understanding other cultures is important. |
intelligence | Intelligence alone is not enough to succeed. |
judgment | Good judgment is necessary for a leader. |
wisdomの反義語(antonyms)
反義語 | 例文 |
---|---|
foolishness | His foolishness led to many problems. |
ignorance | Ignorance of the rules caused the mistake. |
wisdomのコロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
words of wisdom | He gave me some words of wisdom before my trip. |
ancient wisdom | Ancient wisdom still helps us today. |
wisdom tooth | I had my wisdom tooth removed last week. |
seek wisdom | People travel to seek wisdom from teachers. |
full of wisdom | She is full of wisdom despite her age. |
wisdomの2項表現(binomials)
2項表現 | 例文 |
---|---|
wisdom and knowledge | True success requires both wisdom and knowledge. |
trial and error | We learned through trial and error. |
cause and effect | Understanding cause and effect is part of wisdom. |
英語ストーリー(english story)
Title: The Wisdom of a Young Manager
Sakura had just become the manager of a small coffee shop. She was young, only 25, and some workers didn’t believe in her wisdom. But Sakura knew that wisdom doesn’t always come from age. It can come from knowledge, insight, and experience—even small ones.
On her first day, a customer complained about a cold coffee. Some workers got nervous, but Sakura stayed calm. She listened carefully and said, “I’m very sorry. Let me fix that right away.” The customer smiled, and the workers watched quietly. Later, one of them said, “You handled that with great judgment.”
Over the next few weeks, Sakura shared words of wisdom with her team. She told them, “We learn through trial and error. Don’t be afraid to make mistakes. Just make sure to learn from them.”
One day, the team had a problem. The machine broke, and no one knew what to do. Sakura asked them to stay calm. She had read in a book that ancient wisdom often says, “Stay calm during storms.” She quickly called a repair service and offered customers free cookies while they waited.
Because of her actions, the team started to seek wisdom from her. Even though she was young, she was full of wisdom. She wasn’t just using her intelligence—she used her understanding of people.
By the end of the month, even the older workers respected her. They realized that wisdom and knowledge are both important—and Sakura had both.
和訳
タイトル:若いマネージャーの知恵
さくらは、小さなカフェのマネージャーになったばかりでした。まだ25歳で、彼女のwisdom(知恵)を信じないスタッフもいました。でもさくらは、知恵は年齢だけで決まるものではないと知っていました。それは小さなknowledge(知識)やinsight(洞察)、経験からも得られるのです。
初日、あるお客さんが「コーヒーが冷たい」と文句を言ってきました。スタッフは動揺しましたが、さくらは落ち着いていました。丁寧に話を聞き、「申し訳ありません。すぐに作り直しますね」と言いました。お客さんは微笑み、スタッフは静かに見ていました。その後、スタッフの一人が言いました。「あなたの*judgment(判断力)*はすごかったですね。」
数週間のうちに、さくらはスタッフにたくさんの*words of wisdom(知恵の言葉)を伝えました。「人はtrial and error(試行錯誤)*を通して学びます。失敗を恐れずに学んでいきましょう」と言いました。
ある日、コーヒーマシンが壊れ、皆がどうしていいかわからなくなりました。さくらは落ち着いていて、「*ancient wisdom(古代の知恵)*には“嵐の時は落ち着け”とあります」と話し、修理を手配し、お客さんには無料でクッキーを配りました。
その出来事以降、スタッフはさくらから*seek wisdom(知恵を求める)*ようになりました。彼女は若くても、*full of wisdom(知恵にあふれていた)のです。ただのintelligence(知性)ではなく、人を思いやるunderstanding(理解)*も持っていました。
月末には、年上のスタッフも彼女を尊敬するようになりました。*wisdom and knowledge(知恵と知識)*の両方が大切であり、さくらはその両方を持っていたのです。
wisdomのQ&A
- Qwisdomとknowledgeの違いは何ですか?
- A
knowledgeは「知っていること」で、wisdomは「知っていることを正しく使う力」です。知識があっても、それをうまく活かせるとは限らないので、wisdomはより実践的な賢さを表します。
- Qwisdomとinsightはどう違うのですか?
- A
insightは「物事の本質を見抜く力」、wisdomは「それをもとに正しい判断をする力」です。insightは観察力に近く、wisdomは行動につながる深い理解です。
- Qwisdomとjudgmentは同じですか?
- A
似ていますが少し違います。judgmentは「判断力」で、特定の状況における判断の正しさを指します。wisdomはもっと広く、経験や知識を活かした長期的・深い判断を意味します。
- Qwisdomの反義語foolishnessはどんな意味ですか?
- A
foolishnessは「ばかげた考えや行動」という意味で、wisdomのような深い判断や思慮の欠如を表します。衝動的でよく考えずに行動することがfoolishnessです。
- Qignoranceはどうしてwisdomの反対語なのですか?
- A
ignoranceは「無知」で、何も知らない状態を意味します。wisdomは知識や経験からくる賢さなので、知識がないignoranceとは反対の概念です。
- Q“words of wisdom”とはどういう意味ですか?
- A
「知恵のある言葉」「賢いアドバイス」という意味です。人生の経験や深い考えから出てくる、有益な言葉を指します。
- Q“seek wisdom”はどんな時に使いますか?
- A
「知恵を求める」という意味で、困難な状況でアドバイスを探したり、人生の意味を考えたりする時によく使います。先生や本から学ぼうとする場面に合います。
- Q“wisdom tooth”はなぜwisdomと関係があるのですか?
- A
“wisdom tooth(親知らず)”は、大人になってから生える歯で、「賢くなる年齢」で生えることからこう呼ばれています。実際の知恵とは関係ありませんが、名前に由来があります。
- Q“full of wisdom”はどんな人を表しますか?
- A
経験が豊かで、物事をよく理解し、正しい判断ができる人を表します。年齢に関係なく、深い考えを持っている人にも使われます。
- Q“ancient wisdom”とはどういう意味ですか?
- A
昔から伝わる知恵、つまり古代の人々の考えや教えを指します。現代でも役立つことがある、普遍的な価値を持つ知識です。
コメント