“Previously” means “before now” or “in the past.”
「previously」は「前に」や「昔に」という意味です。
以下は英単語 “previously” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 英語例文 |
---|---|---|---|
副詞 (adverb) | 以前に、過去に | /ˈpriː.vi.əs.li/ | I had previously visited that museum. |
語源(etymology)
「previously」はラテン語「prae-(前に)」+「via(道)」に由来します。「前の道を通ってきた」というイメージです。つまり、「何かの前に起きたこと」を表します。
類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|---|
earlier | She had earlier completed the project. |
formerly | He was formerly a teacher. |
once | I once lived in Canada. |
in the past | In the past, people used horses for travel. |
beforehand | We prepared everything beforehand. |
反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|---|
later | We will meet later. |
afterwards | He arrived afterwards and missed the beginning. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|---|
previously known as | She was previously known as a singer. |
previously mentioned | The previously mentioned point is important. |
as previously stated | As previously stated, the rule has changed. |
previously thought | It was previously thought to be impossible. |
previously used | This method was previously used in the experiment. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 英語例文 |
---|---|
sooner or later | Sooner or later, you will understand. |
now and then | He visits his hometown now and then. |
英語ストーリー(english story)
Title: A New Job, A Familiar Face
Mika had just started her new job at a publishing company. She was nervous but excited. On her first day, she was introduced to many people. One of them, Ken, looked very familiar.
“Have we met before?” she asked.
Ken smiled. “Yes, we met at a seminar two years ago. I was a speaker there.”
Mika remembered it. “Oh, right! You were talking about creative writing. I was really inspired by your talk.”
Ken laughed. “I’m glad. I previously worked as a teacher, but now I help edit novels.”
Later that day, Mika had to review a document. She saw a sentence that was previously mentioned in another file. “This method was previously used in our last project,” the file said.
“As previously stated,” Ken reminded her, “we need to double-check facts before publishing.”
Although Mika was new, she felt supported. Ken told her, “Sooner or later, you’ll get used to everything here.”
In the break room, they talked about their formerly different careers. Mika said, “I once dreamed of becoming a poet.” Ken replied, “In the past, I wanted to be a musician.”
They both laughed. The day ended, and Mika felt confident she had made the right choice.
和訳
タイトル:新しい仕事と懐かしい顔
美香は出版社で新しい仕事を始めたばかりだった。緊張していたが、わくわくしていた。初日に多くの人に紹介され、その中の一人、ケンの顔がどこかで見たことがあるように思えた。
「以前(previously:以前に)会ったことありますか?」と彼女は尋ねた。
ケンは微笑んだ。「はい、2年前のセミナーで会いました。僕がスピーカーでした。」
美香は思い出した。「ああ、そうだ!クリエイティブ・ライティングの話をしていましたよね。とても感動しました。」
ケンは笑った。「うれしいな。以前は教師(formerly:以前に)をしていましたが、今は小説の編集をしています。」
その日の午後、美香はある書類を確認していた。そこには別の資料でも*以前に述べられていた(previously mentioned)*文があった。「この方法は以前のプロジェクトで使用されました(previously used)」と書いてあった。
「前にも言ったように(as previously stated)、出版前に事実を確認する必要があります」とケンが念を押した。
新人だった美香だが、安心していた。ケンが「いずれ慣れるよ(sooner or later)」と励ましてくれたからだ。
休憩室では、それぞれの*過去の職業(formerly)*について話した。美香は「詩人になるのが夢だった(once:かつて)」と語った。ケンは「昔は音楽家になりたかった(in the past:過去に)」と笑った。
二人とも笑いあいながら一日が終わった。美香は自分の選択が正しかったと感じていた。
Q&A
「previously」と「earlier」の違いは?
→ どちらも「以前に」という意味ですが、「earlier」は日常会話でもよく使われ、ややカジュアルです。一方、「previously」は少しフォーマルで書き言葉によく使われます。
「previously」と「formerly」の違いは?
→ 「formerly」は「以前は~だった」と、職業・立場・名前などが変わったことを強調するときに使います。「previously」は単に「前の時点で」行われたことに使うため、性質や状態の変化は特に意味しません。
「previously」と「once」の違いは?
→ 「once」は「かつて」という意味で、一度きりの出来事や昔の状態に使われます。文学的・感情的な響きがあります。「previously」はもっと事実的で、時間の流れの中で「前に起こったこと」を示します。
「previously」と「in the past」の違いは?
→ 「in the past」は一般的な「昔」を表す言い回しで、時間の幅が広いです。「previously」は具体的な文脈や出来事に対して「それより前に」と言いたいときに使います。
「previously」と「beforehand」の違いは?
→ 「beforehand」は「前もって」「事前に準備して」というニュアンスで、未来に向けた準備の意味が含まれます。一方、「previously」は「過去のある時点よりも前に」という時間的な説明に使われます。
「previously known as」と「formerly known as」の違いは?
→ どちらも「以前は~と呼ばれていた」という意味ですが、「formerly known as」は正式名称や芸名・役職などが変わったときに多く使われ、フォーマルな表現です。「previously known as」はより一般的に「前に知られていた名前」という感じで使えます。
「previously mentioned」と「as previously stated」の違いは?
→ 「previously mentioned」は「前に述べられた(こと)」で、名詞的に使われます。一方、「as previously stated」は「前に述べたように」と文全体にかかる表現で、文頭で使われることが多いです。
「previously used」と「used before」の違いは?
→ 意味はほぼ同じですが、「previously used」はよりフォーマルで書き言葉に向いています。「used before」は口語的でカジュアルです。
このように、「previously」は時間の「前」を正確に伝えるためのフォーマルな語で、他の語はカジュアルだったり意味に感情・変化・準備などの要素が加わる違いがあります。必要に応じて使い分けましょう。
コメント