スポンサーリンク

entrance

entrance NGSL
entrance
スポンサーリンク

“Entrance” means the place to go in or to make someone feel amazed.

「entrance」は「入るところ」や「人を夢中にさせること」という意味があります。

以下は英単語 “entrance” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号英語例文
名詞 (noun)入り口、入口部分/ˈɛn.trəns/The main entrance of the building is locked at night.
動詞 (verb)魅了する、うっとりさせる/ɪnˈtræns/The magician’s performance entranced the audience.

語源(etymology)

「entrance」はラテン語「entrata(入ること)」に由来し、”en-“(中へ)+ “trance”(通る)から来ています。
名詞としては「入る場所」、動詞では「心の中に入り込む=魅了する」というイメージが基本です。

類義語(synonyms)

類義語英語例文
doorwayShe stood in the doorway, waiting for someone to arrive.
entryThere was a small entry at the back of the house.
gateThe garden gate was left open.
captivate(動詞)The singer captivated the crowd with her voice.
fascinate(動詞)Science fiction always fascinates me.

反義語(antonyms)

反義語英語例文
exitPlease use the rear exit during emergencies.
bore(動詞)The long lecture bored the students.

コロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
main entranceThe main entrance is located on the south side.
side entranceHe used the side entrance to avoid attention.
grand entranceThe bride made a grand entrance into the hall.
entrance feeYou need to pay an entrance fee to enter the museum.
be entranced byThe children were entranced by the fairy tale.

2項表現(binomials)

2項表現英語例文
entrance and exitPlease do not block the entrance and exit.
hopes and dreamsHer entrance into the competition was full of hopes and dreams.

英語ストーリー(english story)

Title: The Grand Entrance

On her first day at the new company, Emma stood nervously in front of the main entrance of the tall office building. The doors were made of glass, and through them, she could see people walking quickly, carrying files and talking on phones. She took a deep breath and pushed open the door. It was time to make her entrance into the real working world.

Emma had dreamed of this job for years. She wanted to become a designer, and now, here she was, finally starting. When she entered the office, she was warmly welcomed by her team. One of her new colleagues, Alex, gave her a tour of the office. “This is the side entrance,” he explained. “We usually use it when we go out for coffee.”

During the lunch break, they went to a nearby museum that had a special event. The entrance fee was free that day, so many people had come. Inside the museum, a magician was performing for the crowd. Emma watched as he pulled a dove from his hat. She was completely entranced by the performance. “I haven’t felt this amazed in a long time,” she said.

Alex laughed. “The magician always knows how to captivate the audience.”

When they returned to the office, Emma smiled to herself. She had made a grand entrance into both her job and a new life. Her hopes and dreams were just beginning.

和訳

タイトル:華やかな登場

新しい会社の初日、エマは高いオフィスビルの**main entrance(正面玄関)の前で緊張しながら立っていました。ドアはガラス製で、その向こうにはファイルを持って電話で話している人たちの姿が見えました。彼女は深呼吸をしてドアを押し開けました。これが彼女の社会人としてのentrance(登場)**でした。

エマはこの仕事を何年も夢見てきました。デザイナーになるのが目標で、ついにそのスタート地点に立ったのです。オフィスに入ると、チームの人たちが温かく迎えてくれました。新しい同僚のアレックスが、オフィスを案内してくれました。「ここが**side entrance(裏口)**だよ。コーヒーを買いに行くときによく使うんだ。」

昼休みに、彼らは近くの博物館に行きました。その日は**entrance fee(入場料)が無料で、多くの人が訪れていました。館内ではマジシャンがパフォーマンスをしていて、エマは彼が帽子からハトを出すのを見て、完全にentranced(うっとり)**しました。「こんなに驚いたのは久しぶりだわ」と彼女は言いました。

アレックスは笑いました。「あのマジシャンはいつも観客を**captivate(魅了する)**んだよ。」

オフィスに戻ると、エマは心の中で笑みを浮かべました。彼女は仕事にも新しい人生にも、**grand entrance(華やかな登場)を果たしたのです。彼女のhopes and dreams(希望と夢)**は、今始まったばかりでした。

Q&A

Q
「entrance」と「doorway」の違いは?
A

「entrance」は「建物や場所に入るための出入口」全体を指しますが、「doorway」は「ドアの枠」や「開いたスペース」など、もっと具体的な“開口部”を指します。つまり「entrance」は全体、「doorway」はその一部と考えるとわかりやすいです。

Q
「entrance」と「entry」の違いは?
A

「entry」は「入ること」という動作や行為を表すことが多く、「entrance」は物理的な「入り口の場所」を指すことが中心です。また、「entry」は日記や記録の「記入」など別の意味もあります。

Q
「entrance」と「gate」の違いは?
A

「gate」は特に「門」や「フェンスの開閉する部分」など、屋外や囲いのある場所で使われます。「entrance」は建物や施設の入り口全体に使われるため、より広い意味を持ちます。

Q
「entrance(動詞)」と「captivate」の違いは?
A

どちらも「魅了する」という意味ですが、「entrance」は感情的・幻想的な魅了(例えば美しい音楽や魔法など)に使われ、「captivate」は興味や注意を強く引きつける意味で使われます。やや理性的な印象があるのが「captivate」です。

Q
「entrance(動詞)」と「fascinate」の違いは?
A

「fascinate」は「強く興味を引く」という意味で、知的な興味や好奇心をかき立てるような状況に使われます。一方で「entrance」は、心を奪われてぼーっとなるような「うっとりした状態」に近いです。

Q
「main entrance」と「side entrance」の違いは?
A

「main entrance」は建物の正面にある主要な入り口を指し、「side entrance」は横や裏側にある補助的な入り口を指します。利用される頻度や見た目も「main」の方が目立つのが一般的です。

Q
「grand entrance」と「entrance」の違いは?
A

「grand entrance」は「華やかな登場」や「注目を集める入場」の意味で、「entrance」より感情的なインパクトが強い表現です。舞台や結婚式、重要な場面でよく使われます。

Q
「entrance fee」と「admission fee」の違いは?
A

ほとんど同じ意味で使えますが、「entrance fee」は日常的な言い方、「admission fee」はややフォーマルで正式な書き言葉に近い印象です。どちらも「入場料」です。

Q
「be entranced by」と「be fascinated by」の違いは?
A

「be entranced by」は「うっとりするほど魅了される」感情を表し、感覚的・情緒的です。「be fascinated by」は「興味を強く引かれる」感情で、より知的な印象があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました