スポンサーリンク

diversity

diversity NGSL
diversity
スポンサーリンク

Diversity means having many different kinds of people or ideas.

いろいろな人や考え方が集まっていること。

以下は英単語 “diversity” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号(IPA)英語例文
名詞いろいろな種類があること、多様性/daɪˈvɜːrsəti/The company values diversity in the workplace.

語源(etymology)

ラテン語「diversitas(違い、変化)」から派生。

「di-(離れて)」+「vertere(回す)」が語源で、「さまざまな方向に変化する」というイメージ。

「違いがあること」「いろいろあること」が核。

類義語(synonyms)

類義語英語例文
varietyWe need a variety of opinions to make a fair decision.
rangeThe store offers a wide range of clothing styles.
differenceThere is a big difference between the two cultures.
heterogeneityThe heterogeneity of the group made the discussion lively.
multiplicityThe city is known for its multiplicity of cultures.

反義語(antonyms)

反義語英語例文
uniformityThe school encourages uniformity in dress.
similarityThere is a strong similarity between the two paintings.

コロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
cultural diversityCultural diversity makes our society more vibrant.
promote diversityThe company tries to promote diversity through hiring.
diversity of opinionsA diversity of opinions is welcome in this class.
ethnic diversityEthnic diversity brings new perspectives.
biodiversityForests are rich in biodiversity.

2項表現(binomials)

2項表現英語例文
black and whiteThe world is not just black and white; diversity matters.
rich and poorThe city includes both the rich and poor, showing economic diversity.

英語ストーリー(english story)

Title: Embracing Diversity at Work

Emily had just started her first job at a marketing company in Tokyo. On her first day, she noticed something interesting—her team was made up of people from different countries. There was Alex from Canada, Maria from Brazil, and Ken from Japan. She was surprised by the diversity of backgrounds and experiences.

At lunch, Emily joined her coworkers and listened to their stories. Alex talked about a project in Canada, Maria shared an idea from Brazil, and Ken explained how Japanese companies approach teamwork. The diversity of opinions made the conversation exciting.

Later, during a team meeting, their manager said, “We promote cultural diversity because it helps us think in new ways.” Emily realized that the range of ideas in the room was much wider than in her college group projects.

However, not everyone felt the same. One older employee complained, “We used to have uniformity here. Things were simpler.” But Emily thought, “Variety makes work more fun and creative.”

The company also celebrated ethnic diversity during international day, where everyone brought food from their country. Emily brought apple pie, and it was a hit!

By the end of the month, Emily felt grateful. She understood that difference was not something to avoid, but something to celebrate. Diversity had made her job more meaningful.

和訳

タイトル:職場で多様性を受け入れる

エミリーは東京のマーケティング会社で初めての仕事を始めたばかりだった。初日に彼女が気づいたのは、チームがさまざまな国の人で構成されていることだった。カナダ出身のアレックス、ブラジル出身のマリア、そして日本出身のケンがいた。彼女はその**diversity(多様性)**に驚いた。

昼食時、エミリーは同僚たちと一緒に座り、彼らの話を聞いた。アレックスはカナダのプロジェクトについて、マリアはブラジルのアイデアを、ケンは日本のチームワークについて話した。**diversity of opinions(さまざまな意見)**があり、会話はとても刺激的だった。

その後の会議でマネージャーはこう言った。「私たちは**cultural diversity(文化的多様性)を推進しています。なぜなら、それが新しい発想につながるからです。」エミリーは、大学のグループ課題よりもずっと広いrange(幅広さ)**のアイデアがあることに気づいた。

しかし、全員がそう感じていたわけではない。年配の社員の一人が不満を漏らした。「昔は**uniformity(一様さ)**があった。もっとシンプルだった。」でもエミリーは思った。「**Variety(多様さ)**があるほうが、仕事はもっと楽しく創造的になる。」

会社では**ethnic diversity(民族的多様性)**を祝うイベントもあり、各国の料理を持ち寄る国際デーが開かれた。エミリーはアップルパイを持っていき、大好評だった。

1ヶ月後、エミリーはこの職場に感謝していた。**difference(違い)**は避けるものではなく、祝うべきものだと理解した。多様性が彼女の仕事をより意味のあるものにしてくれたのだった。

Q&A

Q
「diversity」と「variety」はどう違いますか?
A

どちらも「いろいろあること」を意味しますが、diversity は「違う種類のものが共存していること」に重点があり、特に人種、文化、意見など社会的な違いに使われることが多いです。一方、variety はもっと広く、選択肢や種類の多さに焦点を当てます。たとえば、店にある服の種類の多さは “variety”、チームにいるいろんな国の人々は “diversity”。

Q
「diversity」と「range」はどう違いますか?
A

range は「範囲」や「幅」といった意味で、数字やスキル、年齢などの「広がり」を表します。一方、diversity は「異なる性質のものが存在すること」に焦点があります。たとえば、「価格の範囲」は “price range”、「文化的多様性」は “cultural diversity” です。

Q
「diversity」と「difference」はどう違いますか?
A

difference は「違いそのもの」に焦点を当てる単語で、2つのものを比べて「どこが違うか」を言いたいときに使います。diversity は「いろいろな違いを持つものが共に存在している状態」を意味し、よりポジティブなニュアンスがあります。たとえば、「考え方の違い」は “difference in thinking”、「考え方の多様性」は “diversity of thinking”。

Q
「diversity」と「heterogeneity」はどう違いますか?
A

どちらも「多様性」や「異質性」を意味しますが、heterogeneity は主に学術的または技術的な場面で使われ、「一様でないこと、ばらばらな構成」を指します。diversity は日常的にも使え、特に文化や人々の違いに使われることが多いです。

Q
「diversity」と「multiplicity」はどう違いますか?
A

multiplicity は「非常に多くの種類があること」に焦点があり、抽象的なアイデアにも使えます。diversity よりもやや硬い印象があり、文語的です。diversity は「異なるものが共存していること」を強調する日常語です。

Q
「diversity」と「uniformity」はどう違いますか?
A

これは正反対の意味です。diversity は「いろんな違いがあること(多様性)」を指し、uniformity は「全部が同じ、一様であること」を意味します。例えば、「制服制度」は uniformity を重視し、「いろんな服装を許す学校」は diversity を重視しています。

Q
「diversity」と「similarity」はどう違いますか?
A

これも意味がです。similarity は「似ていること、共通点」で、2つ以上のものがどれだけ同じかに注目します。diversity は「違っていること、多様であること」に注目します。

Q
「cultural diversity」と「ethnic diversity」はどう違いますか?
A

cultural diversity(文化的多様性) は言語、習慣、価値観など文化の違いを指します。ethnic diversity(民族的多様性) は人種や民族的背景の違いを中心に指します。文化は育った環境や教育で変わることがありますが、民族は出身や遺伝的な要素も含みます。

Q
「diversity」と「biodiversity」はどう違いますか?
A

diversity は広く「多様性」全般を指しますが、biodiversity は「生物の多様性」、つまり自然界の動植物の種類の豊かさを表す専門用語です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました