スポンサーリンク

dialog

dialog NGSL
dialog
スポンサーリンク

It means a talk between two or more people.

人と人が話し合うこと、会話のこと

以下は英単語 “dialog” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号 (IPA)英語例文
名詞 (noun)会話、対話/ˈdaɪəˌlɔːɡ/The manager had a dialog with the team about the new project.

語源(etymology)

「dialog」はギリシャ語の “dialogos”(対話) から来ています。”dia”(通して)+”logos”(言葉)という意味を持ち、「言葉を通して向き合うこと」というイメージです。

類義語(synonyms)

類義語英語例文
conversationThey had a long conversation about their future.
discussionThe discussion focused on climate change.
talkWe had a talk about the budget.
chatLet’s have a chat over coffee.
exchangeThere was a quick exchange of ideas before the meeting.

反義語(antonyms)

反義語英語例文
silenceThe silence in the room was uncomfortable.
monologueHis speech turned into a long monologue.

コロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
open dialogThe manager encouraged open dialog among employees.
start a dialogIt’s time to start a dialog with the community.
meaningful dialogWe need meaningful dialog to solve the problem.
political dialogThe leaders began a political dialog to ease tensions.
honest dialogAn honest dialog can fix many misunderstandings.

2項表現(binomials)

表現英語例文
give and takeGood dialog involves give and take.
ups and downsTheir dialog covered the ups and downs of the project.

英語ストーリー(english story)

Title: The Importance of Dialog at Work

At a small company in Tokyo, a team of five people worked hard every day. One day, their manager, Mr. Sato, noticed that some team members were not cooperating well. There were small problems, like missed deadlines and misunderstandings.

Mr. Sato decided to start a dialog with the team. He said, “Let’s have an open dialog about how we can improve our work.” At first, everyone was quiet. Then, Yuki spoke up. “I feel like we don’t always have a chance to share our ideas,” she said.

That started a long and meaningful dialog. Everyone had a chance to speak. There was give and take, and they shared their thoughts honestly. Ken added, “I think we need more team meetings for discussion.” Aya agreed and said, “Yes, even a short chat before starting work would help.”

Mr. Sato listened carefully. “From now on, we will have a weekly team meeting. We need to have more honest dialog to understand each other.”

After a few weeks, things got better. There were fewer misunderstandings. The conversation during meetings helped build trust. Even when there were ups and downs, the team stayed connected.

One day, a visitor asked Mr. Sato, “What’s your secret to teamwork?” He smiled and said, “It’s simple—just keep the dialog going.”

和訳

タイトル:職場での対話の大切さ

東京の小さな会社で、5人のチームが毎日一生懸命働いていました。ある日、マネージャーの佐藤さんは、チームのメンバー同士があまり協力できていないことに気づきました。締切に間に合わなかったり、誤解があったりしたのです。

佐藤さんは、チームと**dialog(対話)**を始めることにしました。「これからどうやって仕事を良くしていけるか、**open dialog(率直な対話)**をしよう」と言いました。最初は誰も話しませんでしたが、ユキが口を開きました。「自分の意見を言う機会があまりないと感じます」と言いました。

それがきっかけで、**meaningful dialog(意味のある対話)**が始まりました。全員が話すことができました。**give and take(お互いの譲り合い)があり、正直に意見を伝えました。ケンは「もっとチーム会議が必要だと思う」と言いました。アヤも「仕事を始める前に少しchat(おしゃべり)**するだけでもいいと思う」と同意しました。

佐藤さんはしっかり耳を傾けました。「これから毎週チーム会議を開きます。**honest dialog(正直な対話)**が必要です」と言いました。

数週間後、状況は良くなりました。誤解も減りました。会議中の**conversation(会話)**が信頼を生みました。**ups and downs(良い時も悪い時も)**があっても、チームはつながっていました。

ある日、訪問者が佐藤さんに聞きました。「チームワークの秘訣は何ですか?」佐藤さんは笑って答えました。「簡単ですよ。**dialog(対話)**を続けることです。」

Q&A

Q
dialogとconversationの違いは?
A

「conversation(会話)」は日常的な、幅広いテーマの話し合いを指します。友達との雑談や、電話でのやりとりも含まれます。一方「dialog(対話)」は、特に目的やテーマのある話し合い、たとえば問題解決や意見の交換などに使われます。ややフォーマルな響きがあります。

Q
dialogとdiscussionの違いは?
A

「discussion(議論)」は、何かの問題やテーマについて意見を出し合いながら話すことに重点があります。「dialog」はそのような議論を含むこともありますが、より協力的で、意見の交換に重きが置かれています。「discussion」は意見の対立も含みやすいですが、「dialog」は理解し合うことを目的とします。

Q
dialogとtalkの違いは?
A

「talk」は非常に幅広く使える単語で、カジュアルにもフォーマルにも対応します。短い一言のやりとりからスピーチまで含まれます。「dialog」は特に2人以上が意見を交換する「やりとり」に焦点があります。「talk」は一方向でも成り立つ場合があります(例:a talk by the teacher)。

Q
dialogとchatの違いは?
A

「chat」は気軽なおしゃべりや雑談を指します。友達とランチ中にする話や、SNSでのやりとりなどが当てはまります。「dialog」はもっとフォーマルで、意味のある内容や課題についてのやりとりに使われます。カジュアルさで言うと「chat」>「conversation」>「dialog」の順です。

Q
dialogとexchangeの違いは?
A

「exchange(やりとり)」は情報や意見、メールなどを「交換すること」にフォーカスしています。会話に限らず、視線や贈り物など、何かを「交わす」場面全般に使われます。「dialog」は人と人との言葉によるやりとりで、目的のある会話に特化しています。

Q
open dialogとhonest dialogの違いは?
A

「open dialog」は、誰でも自由に意見を言える雰囲気や環境を指します。「honest dialog」は、その中で正直に本音を言えることを強調します。つまり「open」は自由さ、「honest」は誠実さに焦点があるという違いです。

Q
meaningful dialogってどんな意味?
A

「meaningful dialog」は、ただの会話ではなく、意味があり、相手との関係や状況に影響を与えるような、深く重要な内容を含んだ対話を指します。「small talk(世間話)」などの軽い会話とは対照的です。

Q
give and takeって何?dialogとどう関係ある?
A

「give and take」は、互いに譲り合ったり受け入れ合ったりする関係を表します。良い「dialog」が成立するには、一方的でなく「give and take」があることが大切です。対話の中で、お互いの意見を尊重し合う姿勢を指します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました