“Deficit” means not having enough money or something important.
「deficit」は、お金やものが足りないことを表す言葉です。
以下は英単語 “deficit” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号(IPA) | 例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 不足、赤字 | /ˈdɛf.ɪ.sɪt/ | The company reported a large budget deficit last year. |
語源(etymology)
語源:ラテン語 deficere(足りなくなる、欠ける)→ フランス語 déficit 経由で英語へ
核イメージ:必要なものが足りていない状態
類義語(synonyms)
類義語 | 例文 |
---|---|
shortage | There is a water shortage in the village. |
lack | He failed the exam due to a lack of preparation. |
insufficiency | The insufficiency of funds caused the project to stop. |
debt | The country is struggling with its national debt. |
shortfall | There was a shortfall in the monthly sales figures. |
反義語(antonyms)
反義語 | 例文 |
---|---|
surplus | The store had a surplus of winter coats. |
excess | He was fined for carrying excess baggage. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
budget deficit | The government is trying to reduce the budget deficit. |
trade deficit | The country recorded a trade deficit of 5 billion dollars. |
current account deficit | The current account deficit increased last quarter. |
fiscal deficit | The fiscal deficit widened due to increased spending. |
2項表現(binomials)
表現 | 例文 |
---|---|
give and take | A good relationship needs some give and take. |
profit and loss | The accountant reviewed the profit and loss report. |
supply and demand | Prices are affected by supply and demand. |
英語ストーリー(english story)
Title: Managing the Deficit at Work
Tom works in the finance department of a mid-sized company. One morning, he received an email from his manager about a budget deficit in the third quarter. The company had spent more than it had earned. The shortfall was not huge, but it was still a problem that needed to be solved.
Tom started analyzing the profit and loss reports. He noticed a clear lack of cost control in several departments. The marketing team had overspent on advertisements, and the office had bought too many supplies. These small expenses added up.
To fix the issue, Tom suggested reducing unnecessary spending. He also advised better tracking of monthly expenses to avoid future fiscal deficits. The manager appreciated Tom’s ideas and asked him to share them at the next team meeting.
During the meeting, Tom explained the difference between a surplus and a deficit, using simple terms so everyone could understand. He said, “Think of our budget like your wallet. If you spend more than you have, you go into debt. But if you spend less, you have a surplus.”
The team agreed to make some changes. They introduced a new system to monitor costs more effectively. After a few months, the company’s finances improved, and the trade deficit in their international sales also decreased.
Tom felt proud. His efforts not only helped fix the insufficiency in the budget but also taught the team how to manage money better. It was a real example of give and take in the workplace.
和訳
タイトル:職場の赤字を管理する
トムは中規模の会社で経理部に勤めています。ある朝、彼はマネージャーから、第三四半期に**予算の赤字(budget deficit)**が発生したというメールを受け取りました。会社の支出が収入を上回っていたのです。**不足(shortfall)**は大きくはなかったものの、解決が必要な問題でした。
トムは**損益(profit and loss)報告書を分析し始めました。いくつかの部署で明らかな不足(lack)**なコスト管理が見られました。マーケティングチームは広告に使いすぎており、事務所では物資を買いすぎていました。こうした小さな出費が積み重なっていました。
この問題を解決するため、トムは無駄な支出を減らすことを提案しました。また、今後の**財政赤字(fiscal deficits)**を避けるために月ごとの支出をよりよく管理するように助言しました。マネージャーはトムの提案を評価し、次回のチーム会議で共有するよう頼みました。
会議では、トムが**黒字(surplus)と赤字(deficit)の違いを簡単な言葉で説明しました。彼は言いました。「私たちの予算を財布だと思ってください。ある以上に使えば借金(debt)になります。でも、使わずに残せば余り(surplus)**になります。」
チームは改革に賛成し、支出をより効果的に監視する新しいシステムを導入しました。数か月後、会社の財務は改善し、国際販売における**貿易赤字(trade deficit)**も減少しました。
トムは誇りに思いました。彼の努力は、**資金不足(insufficiency)を解消するだけでなく、チームにより良いお金の管理方法を教えたのです。それは職場におけるギブ・アンド・テイク(give and take)**の実例でした。
Q&A
- Q「deficit」と「shortage」の違いは?
- A
「deficit」は主にお金や財政の不足を表す専門的な用語で、政府や会社の予算などに使われます。一方で「shortage」は何かが物理的に足りない状態を幅広く表します(例:水不足、水のshortage)。
- Q「deficit」と「lack」の違いは?
- A
「lack」はもっと一般的で抽象的な「欠如」を表します。感情、準備、経験などにも使えます。「deficit」はより具体的で、数量や金額が実際に足りていない状態を示します。
- Q「deficit」と「insufficiency」の違いは?
- A
「insufficiency」は「不十分さ」を意味し、医学や栄養などの専門的・抽象的な分野でも使われます。「deficit」は具体的な数字や金額の不足に焦点が当たります。
- Q「deficit」と「debt」の違いは?
- A
「debt(借金)」はすでに借りているお金を指します。「deficit」は「収入より支出が多い状態」つまりこれから借金になりそうな状態を意味します。なので、deficitが続くとdebtになります。
- Q「deficit」と「shortfall」の違いは?
- A
「shortfall」は目標に届かなかった差を指します。たとえば、売上目標に対する「shortfall(不足分)」。数字的な不足という点では「deficit」と似ていますが、「shortfall」はより一時的・限定的に使われます。
- Q「budget deficit」と「fiscal deficit」の違いは?
- A
「budget deficit」は特定の予算(企業・政府)の収支の赤字を指します。一方、「fiscal deficit」はもっと広い意味で、政府全体の歳出と歳入の差を指す、やや専門的な表現です。
- Q「trade deficit」と「current account deficit」の違いは?
- A
「trade deficit」は輸出より輸入が多いことを意味します。一方、「current account deficit」はそれに加えて、サービス収支・投資収益も含んだ経常収支全体の赤字を指します。
- Q「deficit」と「surplus」はどう違う?
- A
意味は正反対です。「deficit」は不足、「surplus」は余りです。収支がマイナスならdeficit、プラスならsurplusです。
コメント