Saying something is wrong about someone’s actions or ideas
人の行動や考えにダメなところがあると言うこと
以下は英単語 “criticism” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 英語例文 |
---|---|---|---|
名詞 (noun) | よくない点を指摘すること | /ˈkrɪt.ɪ.sɪ.zəm/ | She received a lot of criticism for being late to the meeting. |
語源(etymology)
「criticism」はギリシャ語の「kritikos(判断する力がある)」に由来します。もともとは「評価すること」全般を指していましたが、現在は特に「悪い点を指摘する」という意味でよく使われます。
核のイメージ:判断して、良いか悪いかを伝えること
類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|---|
blame | He put the blame on his assistant for the mistake. |
disapproval | Her parents showed their disapproval of her decision to travel alone. |
judgment | The teacher’s judgment was that the essay needed more details. |
fault-finding | Constant fault-finding can hurt a person’s confidence. |
analysis | The professor gave a detailed analysis of the novel’s themes. |
反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|---|
praise | The manager gave her praise for finishing the project early. |
approval | His new idea received approval from the entire team. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|---|
constructive criticism | She welcomed constructive criticism to improve her writing. |
harsh criticism | The actor faced harsh criticism from the media. |
receive criticism | He received criticism for ignoring customer feedback. |
respond to criticism | The company responded to criticism by changing its policy. |
open to criticism | She is open to criticism because she wants to grow. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 英語例文 |
---|---|
praise and criticism | Every artist faces both praise and criticism. |
pros and cons | We must consider the pros and cons of this plan. |
英語ストーリー(english story)
Title: Handling Criticism at Work
Yuki had just started her new job at a design company. She was very excited but also a little nervous. One day, she presented her first project to her team. After the presentation, her manager gave her constructive criticism.
“Your design is creative, but it needs to be simpler for the users,” he said.
Yuki felt a bit disappointed, but she knew that criticism could help her improve.
Her teammate, Sarah, smiled and said, “Don’t worry. Even I received a lot of harsh criticism in my first month.”
Yuki replied, “I want to do better, so I’m open to criticism.”
Later that week, Yuki worked hard and fixed the problems. When she showed her new design, her manager gave her some praise.
“You did a great job responding to criticism,” he said.
Yuki learned that praise and criticism are both part of growing. She also realized that people are not always trying to hurt her feelings. Sometimes, they just want to help.
From that day on, she listened carefully to every comment—whether it was judgment, blame, or even fault-finding. She tried to see the pros and cons of each opinion. And step by step, she became a stronger designer.
和訳
タイトル:職場での批判への対応
ユキはデザイン会社で新しい仕事を始めたばかりだった。とてもワクワクしていたが、少し緊張もしていた。ある日、彼女は初めてのプロジェクトをチームに発表した。プレゼン後、マネージャーは**constructive criticism(建設的な批判)**をくれた。
「デザインは創造的だけど、もっとユーザーにとってシンプルであるべきだね」と彼は言った。
ユキは少しがっかりしたが、**criticism(批判)**は自分を成長させるチャンスだと分かっていた。
チームメイトのサラが微笑んで言った。「心配しないで。私も最初の月に**harsh criticism(厳しい批判)**をたくさん受けたよ。」
ユキは「もっと良くなりたいから、私は批判(criticism)を受け入れるよ」と答えた。
その週の後半、ユキは一生懸命取り組み、問題を修正した。新しいデザインを見せると、マネージャーは彼女に**praise(称賛)**をくれた。
「批判(criticism)にうまく対応したね」と彼は言った。
ユキは**praise and criticism(称賛と批判)**の両方が成長の一部であると学んだ。
人はいつも彼女の気持ちを傷つけたいわけではなく、助けようとしていることもあるのだと気づいた。
それ以来、彼女はどんな意見も注意深く聞いた。たとえそれがjudgment(判断)、blame(非難)、**fault-finding(粗探し)であっても。
彼女は意見のpros and cons(長所と短所)**を考えようとした。そして一歩一歩、より強いデザイナーになっていった。
Q&A
- Q「criticism」と「blame」はどう違いますか?
- A
「criticism(批判)」は問題点を指摘することで、相手の改善を目的とする場合もあります。一方「blame(非難)」は、何か悪いことが起こった時に「誰のせいか」を強く責めるニュアンスがあります。
- Q「criticism」と「disapproval」の違いは?
- A
「disapproval(不賛成)」は、ある行動や意見に賛成しない気持ちを静かに示すことが多いです。「criticism」はそれに比べて、具体的に「何が悪いか」を指摘する、やや積極的な行動です。
- Q「judgment」と「criticism」は同じですか?
- A
似ていますが少し違います。「judgment(判断)」は良し悪しを含む広い意味での評価です。必ずしも悪い点に注目するとは限りません。「criticism」は主に悪い点の指摘に焦点が当たります。
- Q「fault-finding」と「criticism」の違いは?
- A
「fault-finding(粗探し)」は、相手の間違いや欠点を意図的に探して批判する行為です。否定的な意味が強く、嫌味や攻撃的な態度になることもあります。「criticism」は必ずしも悪意を含みません。
- Q「analysis」と「criticism」の違いは何ですか?
- A
「analysis(分析)」は客観的に物事を詳しく調べて解説することです。良い点も悪い点も含みます。一方「criticism」は通常、悪い点を取り上げて述べる意味合いが強いです。
- Q「criticism」と「praise」の違いは?
- A
「criticism(批判)」は悪い点を述べることで、「praise(称賛)」は良い点をほめることです。真逆の関係にあります。
- Q「constructive criticism」と「harsh criticism」の違いは?
- A
「constructive criticism(建設的な批判)」は相手の成長を目的にやさしく具体的に指摘するものです。「harsh criticism(厳しい批判)」は感情的で、相手を傷つけるような強い言い方になることがあります。
- Q「receive criticism」と「respond to criticism」の違いは?
- A
「receive criticism(批判を受ける)」は他人からの批判を受け取ること。「respond to criticism(批判に対応する)」は、それに対してどう反応するか、という行動に注目しています。
- Q「open to criticism」の意味は?
- A
「open to criticism(批判を受け入れる心構えがある)」は、自分のミスや意見に対して他人からの指摘を前向きに受け入れるという意味です。柔軟で学びの姿勢がある人を表します。
コメント