A wire is a thin metal string used to carry electricity.
ワイヤーは、金属でできた細いひもで、電気を通すためなどに使われる。
以下は英単語 “wire” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 英語例文 |
---|---|---|---|
名詞 (noun) | 金属でできた細い線 | /ˈwaɪər/ | The electrician fixed the broken wire. |
動詞 (verb) | 電線をつなぐ、電気を配線する | /ˈwaɪər/ | They wired the new house for electricity. |
語源(etymology)
“wire” は古英語 “wīr” に由来し、「ねじれた金属のひも」のようなイメージがあります。金属を細くして引き伸ばし、形を保つものという意味が核です。
類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|---|
cable | The TV cable is too short to reach the wall socket. |
cord | She tied the box with a strong cord. |
string | He used a string to hang the picture. |
thread | The thread is too thin to hold the beads. |
filament | The bulb’s filament glowed brightly. |
反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|---|
wireless | Wireless headphones are more convenient. |
rope | The rope was thick and strong, unlike a thin wire. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|---|
electric wire | Be careful not to touch the electric wire. |
wire fence | They built a wire fence around the garden. |
wire transfer | He sent the payment via wire transfer. |
barbed wire | The field was surrounded by barbed wire. |
wire mesh | The cage was made of strong wire mesh. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 英語例文 |
---|---|
wires and cables | The room was full of wires and cables. |
nuts and bolts | He understood the nuts and bolts of electronics. |
英語ストーリー(english story)
Title: The Missing Wire
Ken works at a small electronics company. One morning, he arrived at work and found that one of the electric wires was missing from the supply room. Without it, they couldn’t finish the client’s repair job.
“Maybe someone moved it,” said his coworker Lisa.
Ken checked all the boxes filled with wires and cables, but the barbed wire for the outdoor antenna was gone too. He reported the issue to Mr. Sato, the manager.
“Did you see anything strange?” Mr. Sato asked.
“I saw a man near the storage fence last night,” said Ken. “He might have cut through the wire fence.”
They checked the security footage. A man had used pliers to cut the wire mesh and entered the area.
“That’s serious,” said Mr. Sato. “We’ll need to fix the nuts and bolts of our security system.”
Later that day, the police came and confirmed that the same thief had stolen wires from three companies. He sold them for money and used wire transfers to move the funds overseas.
Thanks to Ken’s quick thinking, the company improved their security. They even switched to wireless systems where possible, just in case.
和訳
タイトル:なくなったワイヤー
ケンは小さな電子機器会社で働いています。ある朝、出勤すると、倉庫の中の**電線(electric wire)**が1本なくなっているのに気づきました。それがないと、顧客の修理作業が終わりません。
「誰かが移動させたのかも」と同僚のリサが言いました。
ケンは**ケーブルやワイヤー(wires and cables)が入った箱を全部確認しましたが、屋外アンテナ用の有刺鉄線(barbed wire)**もなくなっていました。彼はマネージャーの佐藤さんに報告しました。
「何か変なことを見たか?」と佐藤さんが聞きました。
「昨夜、倉庫のフェンスの近くに男がいました。**ワイヤーフェンス(wire fence)**を切って入ったのかもしれません」とケンが答えました。
防犯カメラを確認すると、男がペンチで**金網(wire mesh)**を切って入ってくる様子が映っていました。
「それは大変だ」と佐藤さん。「防犯システムの**基本部分(nuts and bolts)**を見直す必要があるね」
その日の午後、警察が来て、その男が3社からワイヤーを盗んでいたことがわかりました。彼はそれを売り、そのお金を**送金(wire transfer)**で海外に送っていたのです。
ケンの素早い対応のおかげで、会社は防犯を強化しました。さらに、安全のために**ワイヤレス(wireless)**システムに切り替える部分も出てきました。
Q&A
Q: “wire” と “cord” の違いは?
A: “wire” は金属でできた細い線で、電気を通すことが多いです。
“cord” は布やゴムなどに覆われた比較的太めのひもで、電気器具の電源ケーブルなどに使われます。装飾や結ぶ用途にも使われます。
Q: “wire” と “string” の違いは?
A: “string” は糸やひもで、通常は金属ではなく布や繊維製です。電気は通しません。楽器の弦やパッケージを縛るひもなどが例です。
Q: “wire” と “thread” の違いは?
A: “thread” は非常に細い糸で、布を縫うために使われます。
“wire” は金属製で、もっと硬くて電気を通すために使われる点で異なります。
Q: “wire” と “filament” の違いは?
A: “filament” は特に電球の中にある細い導線(発光部分)を指します。
“wire” は一般的な金属線全体を指すのに対し、“filament” は細くて光る部品に特化しています。
Q: “wire” と “cable” の違いは?
A: “wire” は単一の金属線かごく細い線です。
“cable” は複数のwireを束ねて一本にしたもので、より強く、より多くの電気信号を伝えるために使われます。
Q: “wire” と “electric wire” の違いは?
A: “wire” は金属線全般を意味しますが、“electric wire” は特に電気を通す用途に使われるものを指します。電線という意味に限定されます。
Q: “wire” と “barbed wire” の違いは?
A: “barbed wire” はとげ(barb)がついたwireで、防犯や動物よけに使われます。通常の“wire”は滑らかでとげはありません。
Q: “wire” と “wire mesh” の違いは?
A: “wire mesh” は金属のwireが網状に組まれたものです。囲いやフィルターなどに使われ、1本ではなく「構造」を指します。
Q: “wire” と “wire fence” の違いは?
A: “wire fence” はwireで作られた柵(フェンス)のことで、複数のwireを使って囲いの形にしたものです。“wire”は単体の線です。
Q: “wire” と “wire transfer” の違いは?
A: “wire transfer” は「電信送金」で、銀行間でお金を電子的に送る方法を指します。ここでは“wire”は物理的な線ではなく、通信手段の意味です。
Q: “wire” と “wireless” の違いは?
A: “wire” は有線の通信、“wireless” は無線、つまり線を使わずに通信することを意味します。両者は対義的な関係です。
コメント