A supplier is a person or company that gives products or services to stores or businesses.
商品やサービスをお店や会社に届ける人や会社のこと。
以下は英単語 “supplier” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 商品やサービスを提供する人や会社 | /səˈplaɪər/ | The supplier delivered the goods on time. |
語源(etymology)
「supplier」はラテン語の supplere(満たす)に由来します。
「供給する」「必要なものを与える」というイメージが核にあります。
類義語(synonyms)
類義語 | 例文 |
---|---|
vendor | The vendor sold fresh fruits at the market. |
provider | The internet provider fixed the problem quickly. |
distributor | The distributor sent the products to all stores. |
dealer | The car dealer showed me several new models. |
merchant | The merchant traded goods between cities. |
反義語(antonyms)
反義語 | 例文 |
---|---|
customer | The customer asked for a refund. |
buyer | The buyer negotiated the price before purchasing. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
reliable supplier | We need a reliable supplier for our products. |
local supplier | We prefer to work with a local supplier. |
energy supplier | The energy supplier increased its prices. |
food supplier | The food supplier delivered fresh vegetables. |
main supplier | This company is our main supplier of tools. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 例文 |
---|---|
supply and demand | Prices depend on supply and demand. |
goods and services | Suppliers provide both goods and services. |
英語ストーリー(english story)
Title: The New Supplier
Emma worked as a purchasing manager at a small electronics company. One day, their main supplier suddenly closed down. She had to find a new reliable supplier quickly, or their production would stop.
She began searching for a local vendor who could provide the parts on time. After several phone calls and emails, she found a small distributor in the next town. The dealer promised to deliver everything within a week.
Before signing the contract, Emma checked the company’s reviews. The buyer from another firm said the provider was honest and fast. Emma was happy and placed a big order. She knew supply and demand was always changing, but this merchant seemed trustworthy.
A week later, the parts arrived early. Emma smiled. Their new food and energy supplier might have closed, but this goods and services supplier saved the day.
和訳
タイトル:新しい仕入れ先
エマは小さな電子機器会社で購買マネージャーとして働いていました。ある日、彼らの**主要な仕入れ先(supplier)が突然閉業してしまいました。早く信頼できる仕入れ先(reliable supplier)**を見つけないと、生産が止まってしまいます。
彼女はすぐに、時間通りに部品を届けてくれる地元の**販売業者(vendor)を探し始めました。何本もの電話とメールのやり取りの末、隣町の小さな流通業者(distributor)を見つけました。その販売代理店(dealer)**は1週間以内にすべて届けると約束しました。
契約を結ぶ前に、エマはその会社のレビューを確認しました。別の会社の**購入担当者(buyer)は、その提供業者(provider)**が誠実で迅速だと言っていました。エマは安心して大量注文を出しました。**需要と供給(supply and demand)は常に変化しますが、この商人(merchant)**は信頼できそうでした。
1週間後、部品は予定より早く届きました。エマは微笑みました。以前の**食品とエネルギーの供給業者(food and energy supplier)は閉業しましたが、この商品とサービスの提供者(goods and services supplier)**が彼らを救ってくれたのです。
Q&A
「supplier」と「vendor」の違いは?
「supplier」は広い意味で、商品やサービスを提供する会社や人すべてを指します。一方で「vendor」は、特に「売ること(販売)」に重点があり、市場や店頭などで実際に商品を売る人・業者を指すことが多いです。たとえば、街中の果物売りは「vendor」、企業に部品を卸す会社は「supplier」と呼ばれます。
「supplier」と「provider」の違いは?
「provider」はサービス(例:インターネット、保険、電力など)を提供する会社に使われることが多く、無形のものを供給する印象があります。一方、「supplier」は目に見える商品(製品や部品など)を供給する会社に使われることが多いです。
「supplier」と「distributor」の違いは?
「distributor」は「流通業者」と訳されることが多く、商品をたくさんの店舗や地域に「分配」する役割があります。一方、「supplier」は単に商品を「提供する側」を指す言葉で、分配まで含めるとは限りません。つまり、distributorの方が物流に関わる意味が強いです。
「supplier」と「dealer」の違いは?
「dealer」は特定の商品(車、薬、宝石など)を売買する業者を指し、取引や売り込みに特化した印象があります。「supplier」は商品を企業などに提供する立場を表す、より一般的な言葉です。dealerは販売の現場に強く関わる点で異なります。
「supplier」と「merchant」の違いは?
「merchant」は商人や貿易商を指し、買った商品を他の場所で売る人というニュアンスがあります。昔ながらの「商人」に近いです。「supplier」は、あくまで商品やサービスを供給する役割の人や会社を指します。
「supplier」と「customer」の違いは?
「supplier」は商品やサービスを「提供する側」、つまり「売る側」です。「customer」は「受け取る側」、つまり「買う側」です。立場が正反対です。
「supplier」と「buyer」の違いは?
「buyer」は商品やサービスを「購入する側」、つまり企業の仕入れ担当者などです。「supplier」は商品を「売る側」。企業同士の取引では「buyer(買い手)」と「supplier(売り手)」が契約します。
「reliable supplier」とは? なぜ「reliable(信頼できる)」が使われるの?
「reliable supplier」は「信頼できる供給業者」を意味し、時間通りに届けてくれたり、質の高い商品を安定して提供してくれる業者を表します。ビジネスでは信用がとても重要なので、よく使われる組み合わせです。
「local supplier」とは? なぜ「local(地元の)」が使われるの?
「local supplier」は「地元の供給業者」を意味します。輸送コストが安く、迅速な対応が期待できるため、多くの企業が地元の業者と取引をしたがります。
「energy supplier」と「provider」の違いは?
どちらも電気やガスなどのエネルギーを提供する会社を指しますが、「supplier」はよりビジネス寄りで「供給者」のニュアンスが強く、「provider」は「サービスの提供者」という幅広い意味を持ちます。実務上はほぼ同じ意味で使われることも多いです。
コメント