“Term” means a period of time, a special word, or a condition. As a verb, it means to name something.
「term」は「期間」や「言葉の意味」、または「条件」という意味がある。動詞では「呼ぶ・名付ける」。
以下は英単語 “term” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 (IPA) | 例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 期間 | /tɜːrm/ | The school term starts in September. |
名詞 | 専門用語 | /tɜːrm/ | This medical term is hard to remember. |
名詞 | 条件 | /tɜːrm/ | They agreed on the terms of the contract. |
動詞 | 呼ぶ・名付ける | /tɜːrm/ | They termed the new project “Green Future.” |
語源(etymology)
「term」はラテン語 terminus(終わり・境界)に由来し、「区切られた範囲」や「限られた意味」を表す。
類義語(synonyms)
類義語 | 例文 |
---|---|
period | The summer period is the busiest for hotels. |
expression | That expression is common in spoken English. |
condition | The condition of the machine is good. |
semester | Our semester ends in December. |
phrase | This phrase is often used in business. |
反義語(antonyms)
反義語 | 例文 |
---|---|
beginning | The beginning of the year is always busy. |
indefinite | His stay in the city is indefinite. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
short term | Short-term goals help you stay focused. |
long term | Long-term planning is important for success. |
in terms of | In terms of price, this car is a good deal. |
come to terms | They finally came to terms after a long discussion. |
term paper | I have to write a term paper for history class. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 例文 |
---|---|
terms and conditions | Please read the terms and conditions before signing. |
life and death | It was a matter of life and death. |
英語ストーリー(english story)
Mr. Lewis was a university professor who always emphasized the importance of understanding each term in his lectures. At the beginning of the semester (termの類義語:学期), he explained the terms and conditions for passing his course. He told his students, “In terms of effort, I expect you to give your best. You will have both short-term and long-term assignments. One of them will be a term paper about environmental issues.”
Anna, one of his students, was not familiar with some expressions (termの類義語:表現) he used. She decided to make a small notebook for every new phrase (termの類義語:言い回し) she learned. In the short term, she aimed to learn at least five new terms each week. In the long term, she wanted to become fluent in English.
However, halfway through the term, Anna had trouble keeping up. She thought about giving up. But Mr. Lewis encouraged her, saying, “Success is often a matter of life and death for your dreams. Don’t give up now. Let’s come to terms with your difficulties and make a new plan.”
With this advice, Anna reorganized her schedule. She broke her tasks into small periods and worked steadily. By the end of the term, she not only passed the course but also felt confident using new terms in conversations. She realized that understanding each term, whether it meant “a period,” “a word,” or “a condition,” was the key to mastering a language.
和訳
ルイス先生は大学の教授で、講義の中でそれぞれの*term(専門用語)を理解することの大切さをいつも強調していた。学期(semester)初めに、彼は授業に合格するためのterms and conditions(条件と規約)を説明した。「努力(effort)という意味で(in terms of)、私は君たちが最善を尽くすことを期待している。短期(short-term)と長期(long-term)の課題がある。その中には環境問題についてのterm paper(学期末レポート)*もある」と話した。
学生のアンナは、彼が使ういくつかの*expressions(表現)に慣れていなかった。彼女は新しいphrases(言い回し)を覚えるための小さなノートを作ることにした。短期的には(in the short term)、週に少なくとも5つの新しいterms(専門用語)*を覚えることを目標にした。長期的には(in the long term)、英語を流暢に話せるようになることを目指した。
しかし、学期(term)の途中でアンナはついていくのが難しくなった。やめようかと思ったが、ルイス先生は「成功は君の夢にとって生死(life and death)に関わることもある。今はあきらめるな。困難と折り合いをつけ(come to terms)、新しい計画を立てよう」と励ました。
この助言を受け、アンナはスケジュールを組み直し、小さな期間(period)に分けて着実に取り組んだ。学期(term)の終わりには、授業に合格しただけでなく、新しいterms(専門用語)を会話で自信を持って使えるようになった。彼女は「期間」、「言葉」、「条件」というそれぞれの意味のtermを理解することが、言語をマスターする鍵だと気づいた。
Q&A
Q: 「term」と「period」の違いは何ですか?
A: どちらも「期間」という意味ですが、「term」は学校や契約など、あらかじめ区切られた期間を指すことが多いです。「period」は時間の長さを広く表し、必ずしも正式に区切られているとは限りません。
Q: 「term」と「expression」の違いは何ですか?
A: 「term」は特定の分野で使われる専門的な単語や用語を指します。「expression」は言葉や表現方法そのもので、必ずしも専門用語ではなく日常的な言い回しも含みます。
Q: 「term」と「condition」の違いは何ですか?
A: 「term」が契約や合意における条件を指す場合、それはルールや取り決めの一部です。「condition」はより一般的に「状態」や「条件」を指し、健康状態や物の状態にも使えます。
Q: 「term」と「semester」の違いは何ですか?
A: 「semester」は学校の学期の一種で、通常半年間の期間を指します。「term」も学期を意味しますが、学校によっては3学期制(term system)や4学期制(quarter system)でも使われます。
Q: 「term」と「phrase」の違いは何ですか?
A: 「term」は意味が特定された単語や短い言葉で、専門分野で使われることが多いです。「phrase」は文法的にひとまとまりの言葉で、必ずしも専門的ではなく日常会話にも広く使われます。
Q: 「short term」と「long term」の違いは何ですか?
A: 「short term」は短期間のこと、「long term」は長期間のことです。時間の長さが大きな違いです。
Q: 「in terms of」と「term」の関係は何ですか?
A: 「in terms of」は直訳すると「〜の言葉で」ですが、実際は「〜の観点から」「〜の点で」という意味で使われます。「term」が持つ「表現」や「観点」の意味が派生しています。
Q: 「come to terms」と「term」の関係は何ですか?
A: 「come to terms」は「条件に合意する」や「状況を受け入れる」という意味です。「term」の「条件」という意味がこの熟語の中に生きています。
Q: 「term paper」と「term」の関係は何ですか?
A: 「term paper」は「学期(term)の終わりに提出するレポート」という意味で、ここでは「term」が「学期」という意味で使われています。
コメント