Facts or knowledge that are useful to know.
知っておくと役に立つ事実や知識のこと。
以下は英単語 “information” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 英語例文 |
---|---|---|---|
名詞 (noun) | 知っておくべき事実や知識 | /ˌɪn.fəˈmeɪ.ʃən/ | She gave me useful information about the job. |
語源(etymology)
「information」はラテン語 informare(形を与える、教える)から来ています。核となるイメージは「形づくるための知識」=「整理された知識」です。
類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|---|
data | The scientist collected data from the experiment. |
knowledge | Reading books gives us knowledge. |
facts | The article is full of interesting facts. |
details | Can you give me more details about the plan? |
news | I heard the news about the new store opening. |
反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|---|
misinformation | The website spread misinformation about the event. |
ignorance | His ignorance of the rules caused problems. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|---|
gather information | We need to gather information before we decide. |
provide information | He provided information about the company. |
access information | Students can access information online. |
share information | She shared important information with the team. |
request information | I called the office to request more information. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 英語例文 |
---|---|
facts and information | The teacher gave us facts and information about history. |
data and information | The report contains both data and information. |
英語ストーリー(english story)
Title: A New Job and the Power of Information
Satoshi had just graduated from college and was looking for a job. One day, he found a job ad online and wanted to apply. Before sending his resume, he decided to gather information about the company. He visited the company’s website to access information such as their history, mission, and team.
The website provided useful information, including job details and the application process. He also found an article full of interesting facts and information about the company’s recent projects. Satoshi thought it would be smart to request information directly, so he sent an email and quickly received more details.
He shared the new knowledge with his friend Emi, who was also job hunting. “This company is very open. They are happy to share information,” he said. Emi replied, “That’s great! I once got into trouble because I trusted misinformation on a blog.”
Thanks to the accurate data and information, Satoshi prepared well and passed the interview. He was offered the job the next day.
At his new workplace, he realized how important it is not just to have information, but to use it wisely. He always made sure to double-check facts and avoid ignorance.
Now, Satoshi helps others by giving useful information about job hunting. He believes that correct knowledge can shape your future — just like it shaped his.
和訳
タイトル:新しい仕事と情報の力
サトシは大学を卒業したばかりで、仕事を探していました。ある日、オンラインで求人広告を見つけ、応募しようと思いました。履歴書を送る前に、彼はその会社について**情報を集める(gather information)ことにしました。会社のウェブサイトにアクセスして、歴史や理念、チームなどの情報にアクセス(access information)**しました。
そのサイトは、仕事内容や応募方法などの**役に立つ情報(provided useful information)を提供していました。さらに、最近のプロジェクトについての事実と情報(facts and information)がたくさん載っている記事も見つけました。サトシは直接情報を請求する(request information)のが良いと考え、メールを送りました。すぐにより多くの詳細(details)**が届きました。
彼はその新しい**知識(knowledge)を、同じく就職活動中の友人エミに伝えました。「この会社、とてもオープンなんだ。喜んで情報を共有してくれる(share information)よ」と言うと、エミは「それはいいね!私は昔、ブログの誤った情報(misinformation)を信じて困ったことがあるんだ」と答えました。
正確なデータと情報(data and information)のおかげで、サトシは面接にしっかりと準備でき、翌日には内定をもらいました。
新しい職場で、彼は情報を持つだけでなく、賢く使うことの大切さに気づきました。彼は常に事実を確認し、無知(ignorance)にならないよう気をつけています。
今では、サトシは他の人たちに就職活動について**役立つ情報(useful information)を提供しています。正しい知識(knowledge)**が未来を形作ると、彼は信じています ― それが彼自身の人生を変えたように。
Q&A
「information」と「data」の違いは?
「data(データ)」は観察や測定などから得られる、生の事実や数値の集まりを指します。一方、「information(情報)」はそのデータを整理・分析して意味のある形にしたものです。
例:温度の記録は「data」、それを分析して「今日は暑い」と結論づけるのが「information」です。
「information」と「knowledge」の違いは?
「knowledge(知識)」は経験や学習から得た理解のことです。「information(情報)」は特定の事実や内容を指し、必ずしもそれを理解しているとは限りません。
例:「information」は本やニュースで得られる内容、「knowledge」はそれを自分の中で理解し応用できる力です。
「information」と「facts」の違いは?
「facts(事実)」は実際に起こったことや真実を意味しますが、それ単体では文脈がないこともあります。「information(情報)」はそれらの事実を組み合わせて意味ある形にしたものです。
例:「水は100度で沸騰する」は「fact」、「水の沸点についての情報」は「information」です。
「information」と「details」の違いは?
「details(詳細)」は「information」の中でも、より具体的な要素や細かい部分を指します。
例:旅行の「information」は日程・場所・費用全体を含み、「details」は出発時間や集合場所などの細部です。
「information」と「news」の違いは?
「news(ニュース)」は特に最近起こった出来事に関する情報を指し、通常はメディアを通じて伝えられます。「information」はより広く使える言葉で、日常の事実や説明などにも使われます。
例:「ニュース」はテレビで見た事件の速報、「information」はその事件の背景を調べた内容です。
「gather information」と「collect data」の違いは?
どちらも「集める」という意味ですが、「gather information」は意味のある内容を集める場合に使い、「collect data」は数値や事実の集計に使われます。前者は柔らかい印象、後者は科学的・分析的です。
「provide information」と「share information」の違いは?
「provide information(情報を提供する)」は一方的に必要な情報を与える場合に使います。「share information(情報を共有する)」は、互いに必要な情報を出し合う協力的な場面で使われます。
「access information」と「search for information」の違いは?
「access information(情報にアクセスする)」はすでにある情報を見たり読んだりする行動で、「search for information(情報を探す)」は情報をまだ見つけていない段階で探す行動です。
「request information」と「ask a question」の違いは?
「request information(情報を請求する)」は丁寧に正式な情報を求める言い方です。「ask a question(質問する)」はもっとカジュアルで、会話の中で疑問を聞く時に使います。
コメント