スポンサーリンク

paralysis

paralysis 1900
paralysis
スポンサーリンク

When a part of the body cannot move.

からだの一部がうごかせなくなること。

以下は英単語 “paralysis” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「paralysis」の主な意味(main meaning)

品詞定義発音記号例文
名詞体の一部または全体の筋肉が動かせなくなる状態/pəˈræləsɪs/The accident caused partial paralysis in his legs.

「paralysis」の語源(etymology)

“paralysis” はギリシャ語の parálusis(解ける、ゆるむ)から来ています。
“para-”(そばに)+“lysis”(緩む、解ける)が組み合わさって、「力が抜けて動かない」状態を表します。

「paralysis」の類義語(synonyms)

類義語例文
immobilityHis injury led to complete immobility of his arm.
numbnessShe felt numbness in her fingers due to the cold.
incapacityThe disease caused physical incapacity.
weaknessAfter the operation, he experienced muscle weakness.
disablementThe stroke led to permanent disablement in one arm.

「paralysis」の反義語(antonyms)

反義語例文
mobilityAfter months of therapy, he regained full mobility.
movementThe baby’s movement showed he was healthy.

「paralysis」のコロケーション(collocations)

コロケーション例文
complete paralysisThe accident resulted in complete paralysis of his lower body.
partial paralysisHe suffered from partial paralysis after the stroke.
temporary paralysisThe medication caused temporary paralysis.
facial paralysisBell’s palsy can cause facial paralysis.
sudden paralysisThe patient experienced sudden paralysis during the attack.

「paralysis」の2項表現(binomials)

2項表現例文
pain and paralysisThe injury caused both pain and paralysis.
numbness and paralysisNumbness and paralysis are common symptoms of nerve damage.

英語ストーリー(english story)

Title: A Day That Changed Everything

Tom was a healthy and active man who worked at a construction site. One day, while working on a high platform, he fell and injured his back. When he woke up in the hospital, the doctor told him that he had suffered partial paralysis in his legs. This news brought pain and paralysis to his daily life.

At first, Tom experienced numbness and paralysis, and even temporary paralysis in his arms. He felt deep fear and sadness. “Will I ever walk again?” he wondered. The doctors explained that although he had lost some mobility, it was not complete paralysis, and with therapy, he could improve.

Tom began physical therapy right away. Though his arms recovered quickly, the partial paralysis in his legs remained. Still, he worked hard every day. His therapists encouraged him, and his family never left his side. After several months, Tom regained some movement in his legs.

Despite the immobility he once faced, Tom never gave up. His story became an inspiration to others who suffered from disablement or weakness. He even gave speeches about how he turned his incapacity into strength.

和訳

タイトル:人生が変わった日

トムは健康で活発な男性で、建設現場で働いていました。ある日、高い足場で作業中に落下し、背中を負傷しました。病院で目を覚ましたとき、医師は彼に脚に**部分的なまひ(partial paralysis)があると伝えました。この知らせは、彼の日常に痛みとまひ(pain and paralysis)**をもたらしました。

最初は、腕にしびれとまひ(numbness and paralysis)、時には**一時的なまひ(temporary paralysis)を感じていました。トムは深い恐怖と悲しみを感じました。「また歩けるようになるのか?」と彼は思いました。医師は、彼の動き(mobility)**は完全に失われたわけではなく、リハビリをすれば改善できると説明しました。

トムはすぐにリハビリを始めました。腕は早く回復しましたが、脚の**部分的なまひ(partial paralysis)は残っていました。それでも毎日努力を続けました。セラピストたちは励まし、家族はいつもそばにいてくれました。数か月後、トムは脚に少しずつ動き(movement)**を取り戻しました。

かつては**動けない(immobility)**状態だったにもかかわらず、トムは決してあきらめませんでした。彼の物語は、**障がい(disablement)筋力の低下(weakness)に苦しむ他の人々への励ましとなりました。彼は能力の欠如(incapacity)**を力に変えた方法について講演まで行うようになりました。

「paralysis」のQ&A

Q
paralysis と immobility はどう違いますか?
A

どちらも「動けない状態」を表しますが、paralysis は体の一部がまったく動かせない医学的な状態を指し、immobility はけがや年齢などで自由に動けない一般的な状態です。

Q
numbness と paralysis の違いは何ですか?
A

numbness(しびれ)は感覚がない状態で、paralysis(まひ)は筋肉が動かせない状態です。感覚がなくても動かせる場合は numbness、動かせない場合は paralysis です。

Q
paralysis の反対語は mobility で正しいですか?
A

はい、mobility は「自由に動ける状態」で、paralysis の反対の意味になります。paralysis が「動けない」、mobility が「動ける」と覚えるとよいです。

Q
paralysis と movement の違いは何ですか?
A

movement は「動くこと、動作」で、paralysis は「動けなくなる状態」です。movement がある=まひしていない、という関係になります。

Q
partial paralysis と complete paralysis の違いは?
A

partial paralysis は「部分的なまひ」で、体の一部だけが動かない状態です。complete paralysis は「完全まひ」で、広い範囲や全体が動かなくなる状態です。

Q
temporary paralysis は治りますか?
A

はい、temporary paralysis は「一時的なまひ」なので、時間が経つと回復する可能性があります。たとえば、薬や外傷によって一時的になることがあります。

Q
numbness and paralysis はどういう時に使いますか?
A

神経の障害やけがによって、しびれ(numbness)とまひ(paralysis)が同時に現れるときによく使います。症状が複合的なときに使われる表現です。

単語意味(やさしい言葉)使われ方(場面)例文(日本語訳つき)
paralysis体の一部がうごかなくなること(まひ)体のどこかがまったく動かなくなるときHe had paralysis in his legs. (彼は足がまひしていた)
immobility動けないこと(動かない状態)病気やけがで体が動かなくなる、または長時間動かないときImmobility after surgery can cause problems. (手術後に動かないと問題が起こる)
numbnessしびれ、感覚がなくなること手足などの感覚がなくなる、ピリピリ・ぼんやりする感じI felt numbness in my fingers. (指がしびれた)
incapacityできないこと、能力がない状態身体的または精神的に「あることができない」こと全般を言うときHis incapacity to walk made daily life difficult. (歩けないことで生活が大変だった)
disablementからだや能力に障がいがあること医療・福祉の用語で「障害(しょうがい)」を指すときに使われるThe accident led to disablement. (事故で障害が残った)
weaknessよわさ、力が足りないこと体力や筋力、精神力などが「十分でない」ときShe felt weakness after being sick. (病気のあとで彼女は体が弱っていた)

ニュアンスの違いまとめ

  • paralysis:動かしたくても完全に動かせない状態。医学的な意味での「まひ」。
  • immobility:動けないこと全般。まひとは限らず、長時間じっとしている状態も含む。
  • numbness感覚がない・しびれている状態。動くかどうかよりも「感じない」ことに焦点。
  • incapacity:動く・働く・考えるなどの能力がないこと。身体だけでなく、知的な面でも使える。
  • disablement:事故や病気などで能力が恒常的に失われた状態。フォーマルで医療・福祉向け。
  • weakness一時的または軽度のよわさ。完全に動かないわけではない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました