Metabolism is how your body changes food into energy.
体の中で食べ物をエネルギーに変えるしくみのこと。
以下は英単語 “metabolism” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「metabolism」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 定義(英語) | 発音記号(IPA) | 例文(英語) |
|---|---|---|---|
| noun | The chemical processes in living things that change food into energy | /məˈtæbəˌlɪzəm/ | Regular exercise can help increase your metabolism. |
「metabolism」の語源(etymology)
「metabolism」は、ギリシャ語のmetabolē(変化、交換)から来ています。「体の中での変化・変換」という核イメージを持ちます。
「metabolism」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 例文(英語) |
|---|---|
| digestion | Digestion starts in the mouth when we chew food. |
| biochemical process | Metabolism is a type of biochemical process. |
| bodily function | Sleep affects every bodily function, including metabolism. |
| energy conversion | Metabolism involves energy conversion from food. |
| catabolism | Catabolism is the part of metabolism that breaks down molecules. |
「metabolism」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 例文(英語) |
|---|---|
| stagnation | Without exercise, your body’s systems may fall into stagnation. |
| inactivity | Inactivity can slow down your metabolism. |
「metabolism」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 例文(英語) |
|---|---|
| boost metabolism | Drinking green tea may help boost metabolism. |
| slow metabolism | Some people naturally have a slow metabolism. |
| metabolism rate | Your metabolism rate affects how quickly you burn calories. |
| increase metabolism | Exercise helps increase metabolism. |
| regulate metabolism | Thyroid hormones help regulate metabolism. |
「metabolism」の2項表現(binomials)
| 2項表現 | 例文(英語) |
|---|---|
| diet and metabolism | Your diet and metabolism are closely related. |
| exercise and metabolism | Regular exercise and metabolism go hand in hand. |
英語ストーリー(english story)
Title: A New Routine for Better Health
Tom was always tired, even after a full night’s sleep. He couldn’t understand why he felt so low in energy. One day, his friend Lisa said, “Maybe your metabolism is slow.”
Tom had never thought about metabolism before. Lisa explained, “Metabolism is how your body changes food into energy. If it’s slow, you may feel tired more often.”
She suggested some changes. “First, try to boost your metabolism with regular exercise and a better diet. That means eating more vegetables and less junk food.”
Tom asked, “What else can I do?”
Lisa said, “Make sure you sleep enough. Rest helps regulate your metabolism. And try drinking green tea—it might help increase metabolism too.”
Tom followed her advice. After a few weeks, he felt more energetic. His digestion improved, and his body felt lighter. He learned that small changes can help improve bodily functions, like energy conversion and digestion.
He smiled and said, “Thanks, Lisa. I didn’t know how important diet and metabolism were!”
和訳
タイトル:健康のための新しい生活習慣
トムは毎晩よく寝ても、いつも疲れていました。なぜ元気が出ないのか分かりませんでした。ある日、友人のリサが言いました。「もしかして(metabolism:代謝)が遅いんじゃない?」
トムは代謝のことを考えたことがありませんでした。リサは説明しました。「代謝は、体が食べ物をエネルギーに変えるしくみよ。遅いと、疲れやすくなるの。」
彼女はいくつかの方法を提案しました。「まず、運動と食事で(boost your metabolism:代謝を高める)こと。野菜を多く食べて、ジャンクフードを減らして。」
トムは聞きました。「他には?」
リサは答えました。「よく寝ることも大事よ。休息は(regulate your metabolism:代謝を整える)の。あと、緑茶を飲んでみて。代謝を(increase metabolism:高める)かもしれないから。」
トムはアドバイスに従いました。数週間後、元気になってきました。(digestion:消化)も良くなり、体が軽く感じられました。(bodily functions:身体のはたらき)、(energy conversion:エネルギー変換)、(digestion:消化)などが良くなったのです。
彼は笑って言いました。「リサ、ありがとう。食事と(metabolism:代謝)がそんなに大事だなんて知らなかったよ!」
「metabolism」のQ&A
- Q「digestion」と「metabolism」はどう違いますか?
- A
「digestion(消化)」は食べ物を体に取り入れて分解する過程を指します。一方「metabolism(代謝)」は、消化を含むもっと広い意味で、食べ物をエネルギーに変えたり、体内の物質を作ったりするすべての化学反応を含みます。
- Q「biochemical process」はどんなときに使いますか?
- A
「biochemical process(生化学的過程)」は、体内で起こるすべての化学反応を指す専門的な言い方で、代謝もその一部です。科学の授業や医療の話題でよく使われます。
- Q「bodily function」と「metabolism」の関係は?
- A
「bodily function(体の働き)」は呼吸、消化、代謝など、体が正常に動くためのすべての機能を指します。「metabolism(代謝)」はその中の一つの重要な働きです。
- Q「stagnation」はなぜ反対語になるの?
- A
「stagnation(停滞)」は体の中の活動が鈍くなることを意味します。代謝が遅い、または止まることと関係があるため、「metabolism(代謝)」の反意語になります。
- Q「inactivity」は代謝にどう関係するの?
- A
「inactivity(運動不足)」になると、体がエネルギーを使わなくなり、代謝が低下します。つまり、「metabolism(代謝)」が落ちる原因の一つになります。
- Q「boost metabolism」はどういう意味?
- A
「boost metabolism(代謝を高める)」は、体がエネルギーを効率よく作り出す力を強くすることを意味します。運動や食事で改善できます。
- Q「slow metabolism」はどんな人に多い?
- A
「slow metabolism(代謝が遅い)」は、体質的な要因や運動不足、加齢によって見られることが多いです。疲れやすかったり太りやすくなります。
- Q「regulate metabolism」は誰がしてるの?
- A
「regulate metabolism(代謝を調整する)」の役割を担うのは、主に甲状腺ホルモンやインスリンなどの体内ホルモンです。体がバランスよく働くために重要です。
- Q「diet and metabolism」はどんな関係があるの?
- A
「diet and metabolism(食事と代謝)」は強く結びついています。バランスの良い食事をとることで、代謝が活性化され、健康な体作りにつながります。
| 単語 | 意味(やさしい言葉) | 使われ方(場面) | 例文(日本語訳つき) |
|---|---|---|---|
| metabolism | 体が食べ物をエネルギーに変えるしくみ | 体の中で食べ物や酸素を使ってエネルギーをつくることすべてをさす | Exercise can boost your metabolism. (運動は代謝を高める) |
| metabolic process | 体内でおこるすべての化学反応(代謝のプロセス) | 広い意味で、体内で物質が変わるすべての反応をまとめて言うとき | The body needs energy for metabolic processes. (体は代謝反応にエネルギーを使う) |
| anabolism | 栄養を使って体をつくるはたらき(作る・合成) | 筋肉や細胞をつくるときなど、「エネルギーを使って何かを作る」場合に使う | Protein helps with anabolism. (タンパク質は合成に役立つ) |
| catabolism | エネルギーを得るために物をこわすはたらき(分解) | 食べ物や脂肪を分解してエネルギーにする過程で使う | Catabolism breaks down food for energy. (分解は食べ物からエネルギーを取り出す) |
| digestion | 食べ物を分解して吸収しやすくするはたらき | 消化の話、胃や腸で食べ物が細かくなる過程で使う | Good digestion helps your body use nutrients. (良い消化は栄養の吸収を助ける) |
| assimilation | 吸収したものを体の一部にするはたらき | 栄養を体の細胞に取り込み、使う段階で使う | Nutrients are used during assimilation. (栄養は同化の過程で使われる) |
ニュアンスの違いまとめ
- metabolism:anabolism + catabolism を含む広い意味。体全体の「エネルギーづくり」。
- metabolic process:代謝全体の流れ・反応。体のしくみとして化学的に見る視点。
- anabolism:体を「作る」方向の代謝。筋肉をつける、細胞を増やすなど。
- catabolism:体で何かを「壊して」エネルギーを作る方向の代謝。ダイエットなどで使われる。
- digestion:食べ物を細かくして吸収できる状態にする過程(代謝の前段階)。
- assimilation:吸収した栄養を体に取り込んで使う段階。細胞の一部になる。


コメント