Plausible means that something sounds true or possible, even if we are not sure.
plausible は「本当っぽくて、信じられそうな話や考え」を意味します。
以下は英単語 “plausible” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「plausible」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味 | 発音記号(IPA) | 例文 |
|---|---|---|---|
| 形容詞 | もっともらしい、納得できる | /ˈplɔː.zə.bəl/ | Her explanation sounded plausible, so no one questioned it. |
「plausible」の語源(etymology)
「plausible」はラテン語 plausibilis(拍手されるに値する)から来ています。
元々は「好意的に受け取られるような」ニュアンスがあり、現代では「もっともらしい」「納得できる」という意味に発展しました。
「plausible」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| believable | 信じられる | His story was barely believable, but we gave him a chance. |
| credible | 信用できる | The witness gave a credible account of the incident. |
| reasonable | 筋が通っている | It’s reasonable to assume he made a mistake. |
| convincing | 説得力のある | She gave a convincing argument for the policy change. |
「plausible」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| implausible | 信じがたい | His excuse was so implausible that nobody accepted it. |
| unbelievable | 信じられない | The ending of the movie was totally unbelievable. |
「plausible」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 例文 |
|---|---|
| plausible explanation | She gave a plausible explanation for being late. |
| plausible excuse | That sounds like a plausible excuse, but I’m still suspicious. |
| plausible reason | Do you have a plausible reason for missing the meeting? |
| plausible story | His plausible story fooled everyone. |
| sound plausible | The plan sounds plausible, let’s give it a try. |
「plausible」の2項表現(binomials)
| 表現 | 例文 |
|---|---|
| true and plausible | Her theory is both true and plausible. |
| logical and plausible | He gave a logical and plausible explanation. |
英語ストーリー(english story)
タイトル:The Plausible Plan
Emma worked in a small office as a marketing assistant. One morning, her manager, Mr. Smith, asked her to explain why their online campaign had failed. Emma quickly came up with a plausible explanation: she said the website traffic report was incorrect, and some of the ads hadn’t been published on time. Her reasonable tone and convincing data made the story sound very believable.
However, her colleague James found the report a little implausible. “It’s a plausible excuse,” he told Mr. Smith, “but we should double-check.” Mr. Smith agreed and decided to investigate further.
Later, it turned out that there was a technical error in the advertising system. Emma’s story, while not completely accurate, was surprisingly credible. Mr. Smith thanked her for the logical and plausible explanation. The team learned to check all systems carefully and to always ask for a plausible reason before jumping to conclusions.
和訳
もっともらしい計画
エマは小さなオフィスでマーケティングアシスタントとして働いていました。ある朝、上司のスミスさんに、オンラインキャンペーンがなぜ失敗したのか説明を求められました。エマはすぐに**もっともらしい説明(plausible explanation)を思いつきました。ウェブサイトのアクセス数の報告が間違っていて、一部の広告が予定通りに掲載されなかったと話しました。彼女の筋の通った(reasonable)話し方と説得力のある(convincing)データは、とても信じられそうな(believable)**印象を与えました。
でも同僚のジェームズは、その報告が少し**信じがたい(implausible)**と感じました。「**それらしい言い訳(plausible excuse)**には聞こえるけど、確認は必要だ」と彼は言いました。スミスさんも納得し、詳しく調べることにしました。
後になって、広告システムに技術的なミスがあったことが判明しました。エマの話は完全には正確でなかったものの、かなり**信用できる(credible)ものでした。スミスさんは彼女に筋が通っていてもっともらしい(logical and plausible)説明をありがとうと伝えました。チームは、システムをよく確認することと、結論を急ぐ前にもっともな理由(plausible reason)**を求めることの大切さを学びました。
「plausible」のQ&A
- Qplausible と意味が似ている単語には何がありますか?どう違いますか?
- A
plausible の類義語には believable(信じられる)、credible(信用できる)、reasonable(筋が通っている)、convincing(説得力のある)などがあります。
- believable は「ウソっぽくなく、信じられる内容」
- credible は「情報や話に信頼性がある」
- reasonable は「理屈にかなっていて納得できる」
- convincing は「聞く人を納得させられるくらい強い理由や説明」
plausible は「表面的にはもっともらしい」ことが多く、必ずしも真実である必要はありません。
- Qplausible の反対の意味の単語は何ですか?どんなときに使いますか?
- A
plausible の反義語には implausible(信じがたい)、unbelievable(信じられない)が代表的です。
- implausible は「話や説明が理屈に合わず、信じにくい」という意味です。
- unbelievable は「現実とかけ離れていて信じられない」という意味で、驚きのニュアンスも含まれます。
どちらも「その話は本当っぽくない」と思うときに使います。
- Qplausible と一緒によく使われる言葉(コロケーション)を教えてください。
- A
plausible は以下のような言葉とよく一緒に使われます:
- plausible explanation(もっともらしい説明)
- plausible excuse(それらしい言い訳)
- plausible reason(もっともな理由)
- plausible story(信じられそうな話)
- sound plausible(もっともらしく聞こえる)
これらは、話を聞いた人が「なるほど」と思えるような文脈で使われますが、本当であるとは限らないのがポイントです。
| 単語 | 意味(やさしい説明) | ニュアンスの違い | 例文(英語) | 日本語訳 |
|---|---|---|---|---|
| plausible | 一見、本当のように見える | 表面上もっともらしい。完全に信じられるとは限らない。 | Her story sounded plausible. | 彼女の話はもっともらしく聞こえた。 |
| believable | 信じられる | 事実っぽくてウソじゃないように感じる | His excuse was barely believable. | 彼の言い訳はかろうじて信じられるものだった。 |
| credible | 信用できる | 情報に信ぴょう性がある、公的に信じられそう | The source is credible. | その情報源は信用できる。 |
| reasonable | 筋が通っていて納得できる | 論理的におかしくない、常識的な判断 | It’s a reasonable idea. | それは筋の通った考えだ。 |
| convincing | 説得力がある | 聞いた人が納得してしまうくらい強く感じる | She made a convincing argument. | 彼女は説得力のある主張をした。 |

コメント