Something that is very silly or unreasonable.
ばかげていて、おかしいこと。
以下は英単語 “absurd” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「absurd」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味 | 発音記号 | 例文 |
|---|---|---|---|
| 形容詞 | ばかげた、常識外れの | /əbˈsɜːrd/ | It’s absurd to expect a child to do that kind of work. |
「absurd」の語源(etymology)
「absurd」はラテン語 absurdus(不協和音の、不合理な)から来ており、ab-(離れて)+ surdus(耳が聞こえない、無音)という語根に由来します。「常識の音が聞こえない」→「ばかげた」というイメージです。
「absurd」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 例文 |
|---|---|
| ridiculous | That idea is totally ridiculous. |
| foolish | It was foolish of him to quit his job without a plan. |
| preposterous | The claim was so preposterous that nobody believed it. |
| silly | Don’t be silly—of course you can do it. |
| laughable | His excuse was almost laughable. |
「absurd」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 例文 |
|---|---|
| reasonable | Her suggestion was reasonable and easy to follow. |
| logical | That’s a logical explanation for the situation. |
「absurd」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 例文 |
|---|---|
| absurd idea | That’s an absurd idea, but it might work. |
| seem absurd | It may seem absurd, but it’s true. |
| completely absurd | The story was completely absurd. |
| sound absurd | It sounds absurd to say that, but it’s real. |
「absurd」の2項表現(binomials)
| 表現 | 例文 |
|---|---|
| loud and absurd | His loud and absurd jokes annoyed everyone. |
| strange and absurd | The movie was both strange and absurd. |
英語ストーリー(english story)
Title: The Absurd Proposal
Mr. Tanaka worked at a large advertising company in Tokyo. One day, his manager came up with an absurd idea: to advertise a new drink by having employees wear pineapple costumes and dance in the street. It sounded absurd, but the manager insisted.
Mr. Tanaka thought the idea was ridiculous, but he didn’t want to lose his job. His colleague Yuki said, “This is completely foolish. People will laugh at us.” Another worker added, “It’s not only laughable, it’s preposterous.”
Despite everyone’s concerns, the plan went ahead. The next week, Mr. Tanaka and his team wore bright costumes and danced near Shibuya Station. Passersby thought it was part of a comedy show. Some said, “It seems absurd, but I want to try that drink now!”
Surprisingly, sales increased. The manager proudly said, “See? Even strange and absurd ideas can work!”
In the end, Mr. Tanaka still thought it was a silly campaign, but he had to admit—it worked.
和訳
タイトル:「ばかげた提案」
田中さんは東京の大手広告会社で働いていました。ある日、上司が**ばかげた(absurd)アイデアを出しました。新しい飲み物を宣伝するために、社員がパイナップルの衣装を着て街で踊るというのです。それはばかげている(sounded absurd)**ように思えましたが、上司は強く主張しました。
田中さんはこの案を**ばかげている(ridiculous)と思いましたが、仕事を失いたくありませんでした。同僚のユキは「これは本当に愚か(foolish)**だよ。みんなに笑われるよ」と言いました。別の社員も「**笑っちゃうくらいおかしい(laughable)**し、**とんでもない(preposterous)**よ」と言いました。
それでも、計画は実行されました。翌週、田中さんたちは明るい衣装を着て、渋谷駅近くで踊りました。通行人はそれをコメディの一部だと思いました。「**ばかげてる(absurd)**けど、この飲み物、ちょっと気になるね!」という声もありました。
意外なことに、売上が上がりました。上司は得意げに言いました。「見たか?**奇妙でばかげた(strange and absurd)**アイデアでもうまくいくんだ!」
結局、田中さんは今でもこのキャンペーンは**くだらない(silly)**と思っていますが、効果はあったと認めざるを得ませんでした。
「absurd」のQ&A
- Qabsurd の類義語 “ridiculous” はどう違いますか?
- A
どちらも「ばかげた」という意味ですが、”ridiculous” は笑えるほど変だったり、おかしな場面に使われやすいです。一方 “absurd” はもっと「理屈に合わない」「常識から外れている」という感じを強調します。
- Q“foolish” は “absurd” と同じ意味ですか?
- A
意味は似ていますが、”foolish” は「判断が悪い」「軽率」といった人の行動や選択に対して使うことが多いです。”absurd” はアイデアや状況がばかげているときに使います。
- Q“preposterous” と “absurd” の違いは何ですか?
- A
“preposterous” は “absurd” より強い語で、「とんでもなくばかげている」「ありえない」という意味です。どちらも否定的なニュアンスがありますが、”preposterous” はもっと強調したいときに使われます。
- Q“reasonable” は “absurd” の反対語ですか?
- A
はい、”reasonable”(合理的な)は “absurd”(ばかげた)の反対の意味を持つ単語です。”reasonable idea”(もっともな考え)など、理にかなった内容に使います。
- Q“absurd idea” という表現はよく使われますか?
- A
はい、”absurd idea” はよく使われる表現で、「常識外れのばかげた考え」という意味になります。批判的に物事を言いたいときに便利です。
- Q“sound absurd” の意味と使い方は?
- A
“sound absurd” は「ばかげて聞こえる」という意味です。たとえば “It may sound absurd, but it’s true.”(ばかげて聞こえるかもしれないけど、それは本当だ)のように使います。
- Q“completely absurd” はどんなときに使う?
- A
“completely absurd” は「完全にばかげている」という強調表現です。状況や発言などが全く理に合わないときに使います。
| 類義語 | 意味(日本語) | ニュアンスの違い | 英文例 | 和訳 |
|---|---|---|---|---|
| ridiculous | ばかげた/馬鹿みたいな | 笑われるほどおかしい・非常識という意味が強い | That idea is ridiculous. | その考えは馬鹿げている。 |
| preposterous | まったく筋が通らない/不合理な | 驚くほど道理に反していて、「ありえない!」という強い感じ | His claim was preposterous. | 彼の主張はまったく筋が通っていなかった。 |
| nonsensical | 無意味な/ナンセンスな | 意味をなしていない・筋が通っていない、少しカジュアル | The explanation sounded nonsensical. | 説明は無意味に聞こえた。 |
| irrational | 非合理的な | 論理・理性を欠いている、判断として正しくないという意味 | It’s irrational to ignore the warning. | 警告を無視するのは非合理的だ。 |
| foolish | 愚かな/ばかな | 感情・直感的に「ばかな行動・考え」という意味合い | It was a foolish mistake. | それは愚かなミスだった。 |
解説ポイント
- 「absurd」は 「理屈に合わない」「信じがたいほどおかしい」 という意味が強い語です。
- 他の類義語も「おかしい・筋が通っていない」という意味を持ちますが、ニュアンスが少しずつ異なります。
- ridiculous:笑えるほどおかしいというニュアンス
- preposterous:想像を超えるほど筋道のない感じ
- nonsensical:意味をなしていない・ナンセンスという感じ
- irrational:論理的・理性的に見て正しくないという感じ
- foolish:ばかな行動や考えがフォーカスされている感じ


コメント