A librarian is a person who works in a library and helps people find books.
図書館で本の整理や貸し出しなどをする人のこと。
以下は英単語 “librarian” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「librarian」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 発音記号 | 定義 | 例文 |
|---|---|---|---|
| 名詞 (noun) | /laɪˈbreəriən/ | 本を管理し、読者を助ける図書館の職員 | The librarian helped me find a book about history. |
「librarian」の語源(etymology)
語源: ラテン語 librarius(本に関する)から派生し、「本を扱う人」の意味が根幹にあります。
→ 核となるイメージ:「本を管理する人」
「librarian」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 例文 |
|---|---|
| archivist | The archivist preserved old documents in the museum. |
| curator | The curator organized a new exhibition at the art gallery. |
| information specialist | The information specialist helped students with research. |
| library assistant | The library assistant checked out the books for me. |
「librarian」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 例文 |
|---|---|
| patron | The patron borrowed five books from the library. |
| visitor | The visitor asked where the children’s books were. |
「librarian」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 例文 |
|---|---|
| head librarian | The head librarian gave a tour of the new library. |
| school librarian | The school librarian helps students choose books. |
| public librarian | A public librarian often works in community libraries. |
| librarian desk | I went to the librarian desk to ask a question. |
| friendly librarian | The friendly librarian smiled and helped me right away. |
「librarian」の2項表現(binomials)
| 表現 | 例文 |
|---|---|
| books and librarians | Books and librarians make a library a great place. |
| students and librarians | Students and librarians worked together during the reading week. |
英語ストーリー(english story)
Title: The New Librarian at Oakwood School
When Oakwood School hired a new librarian, the students were curious. Ms. Harper, the new school librarian, was not only organized but also very friendly. Every morning, she greeted students with a warm smile at the librarian desk.
One day, Emma, a student who loved history, asked Ms. Harper for help. “I need a book about ancient Egypt,” she said.
Ms. Harper replied, “Let me show you where the history section is.”
Emma was surprised by how helpful Ms. Harper was. She realized that librarians are not just people who keep books on shelves. They are also information specialists who know how to find the right resources. Later, Emma saw Ms. Harper working with Mr. Grant, the head librarian, to organize a reading contest. The event invited both students and librarians to recommend their favorite books.
During the contest, many patrons (people who use the library) came to borrow books. Even the visitors from other schools praised the library and its friendly staff.
By the end of the month, the library became the most popular place in the school. Emma said, “Books and librarians truly make a difference!”
和訳
タイトル:オークウッド校の新しい司書
オークウッド校に新しい**司書(librarian)が雇われたとき、生徒たちは興味津々だった。新しい学校の司書(school librarian)ハーパーさんは、整理整頓が得意でとても親切だった。毎朝、彼女は司書カウンター(librarian desk)**で笑顔で生徒たちを迎えた。
ある日、歴史が大好きなエマという生徒がハーパーさんに話しかけた。「古代エジプトについての本がほしいんです。」
ハーパーさんはこう言った。「歴史のコーナーを案内しますね。」
エマはその親切さに驚いた。彼女は、*司書(librarians)*はただ本を棚に並べる人ではなく、必要な情報を探すのを助けてくれる**情報専門家(information specialists)だと気づいた。その後、エマはハーパーさんが主任司書(head librarian)のグラントさんと一緒に読書コンテストを企画しているのを見た。このイベントには生徒と司書たち(students and librarians)**がそれぞれお気に入りの本を紹介する機会があった。
コンテストの期間中、多くの**利用者(patrons)が本を借りに来た。他校から来た来訪者(visitors)**も図書館と親切なスタッフをほめた。
月末には、図書館は学校で一番人気の場所になっていた。エマは言った。「**本と司書(Books and librarians)**は本当に大きな力になる!」
「librarian」のQ&A
- Q類義語「archivist」と「librarian」の違いは何ですか?
- A
「archivist(アーキビスト)」は、歴史的な文書や記録を保存・管理する専門職であり、「librarian(司書)」は図書館で本や情報の提供を行う職業です。両者とも情報を扱いますが、扱う資料の種類や目的が異なります。
- Q「curator」と「librarian」は同じ意味ですか?
- A
いいえ。「curator(キュレーター)」は主に博物館や美術館で展示物を管理・企画する人です。「librarian(司書)」は図書館で本や情報サービスを担当します。どちらも知識を活かす仕事ですが、働く場所や専門が異なります。
- Q「library assistant」と「librarian」の違いは何ですか?
- A
「library assistant(図書館補助員)」は、主に貸出・返却などの実務を担当する職で、「librarian(司書)」は情報の整理や利用者支援、資料選定などを行う上位の専門職です。
- Q「patron」は「librarian」の反義語ですか?
- A
ある意味ではそう言えます。「patron(利用者)」は図書館を利用する人であり、「librarian(司書)」は図書館で働く人です。役割が反対なので、反義語として扱われることがあります。
- Q「visitor」と「librarian」の違いは何ですか?
- A
「visitor(訪問者)」は図書館に一時的に訪れる人を指し、「librarian(司書)」はそこで働く人です。どちらも図書館に関わりますが、立場が異なります。
- Q「head librarian」とはどういう意味ですか?
- A
「head librarian(主任司書)」は、図書館の運営全体を管理する責任者のことです。他の司書をまとめたり、図書館の方針を決めたりする役割があります。
- Q「school librarian」と「public librarian」の違いは何ですか?
- A
「school librarian(学校司書)」は学校内で働き、生徒や教師を支援する司書です。一方「public librarian(公共図書館司書)」は地域の図書館で一般市民のために働きます。働く環境と対象者が異なります。
- Q「friendly librarian」はどういう意味で使いますか?
- A
「friendly librarian(親切な司書)」は、利用者に対して優しく親しみやすい態度を取る司書を表す表現です。読書のアドバイスや資料探しなどで丁寧に対応する姿が想像されます。
- Q「books and librarians」という表現にはどんな意味がありますか?
- A
「books and librarians(本と司書)」は、図書館の中心的存在である本と、それを扱う人々をセットで表した言い回しです。図書館の価値を象徴する表現としてよく使われます。
| 単語 | 日本語の意味 | ニュアンスの違い | よく使う場面 | 例文(英語) | 例文(日本語訳) |
|---|---|---|---|---|---|
| librarian | 図書館司書 | 図書の整理・貸出・読書指導などを行う専門職。資格が必要な場合もある。 | 公立図書館・学校図書館・大学など | The librarian helped me find the book. | 図書館司書が本を探すのを手伝ってくれた。 |
| library staff | 図書館のスタッフ | librarian 以外の図書館で働く人すべてを含む。清掃員・事務職員も含まれることがある。 | 図書館全体の説明・求人など | The library staff were very helpful. | 図書館のスタッフはとても親切だった。 |
| archivist | 公文書・記録の管理者 | 古文書や歴史資料を保管・分類・研究する専門家。歴史・行政関連。 | 歴史館・政府機関・大学など | The archivist preserved old documents. | 文書管理者が古い書類を保存していた。 |
| curator | 学芸員・展示企画者 | 博物館や美術館で展示・収蔵品の管理をする専門職。 | 美術館・博物館など | The curator organized a new exhibit. | 学芸員が新しい展示を企画した。 |
| information specialist | 情報専門家 | データ・資料の収集・分類・検索を専門に行う職。図書館にもいるがもっと広い職域。 | IT・研究機関・企業など | She works as an information specialist at a university. | 彼女は大学で情報専門家として働いている。 |
| clerk | 事務職員・受付係 | 図書館の受付や貸出担当など、専門資格を持たない業務スタッフ。 | 窓口業務・データ入力など | The clerk checked out my books. | その事務員が本を貸し出してくれた。 |
解説
- librarian は図書館のプロフェッショナル。どの本がどこにあるかを知っていて、読みたい本を探してくれたりもします。
- library staff は図書館で働いている人たち全体。掃除や案内などをする人も含まれるよ。
- archivist は古い文書や記録を守る「歴史の守り人」。
- curator は美術館などで展示を作ったり、作品を大切に保管する人。
- information specialist は「データのプロ」。難しい情報をうまく整理してくれる人。
- clerk は受付やカウンターで貸出をしてくれる人。資格はいらない場合が多い。


コメント