“Despair” means to feel that there is no hope and nothing good will happen.
「despair」は、もう何も良くならないと感じて、希望をすっかり失うことです。
以下は英単語 “despair” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「despair」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 発音記号 | 意味(簡潔な定義) | 英語例文 |
|---|---|---|---|
| 名詞 (noun) | /dɪˈspeə(r)/ | 希望を失うこと、絶望 | He fell into deep despair after losing his job. |
| 動詞 (verb) | /dɪˈspeə(r)/ | 絶望する、希望を失う | She despaired of ever finding her lost cat. |
「despair」の語源(etymology)
「despair」はラテン語の desperare(=hopeを失う)から来ています。
de-(否定)+ sperare(希望を持つ)という形で、「希望がなくなる」というイメージです。
「despair」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| hopelessness | 希望のなさ | His eyes were filled with hopelessness. |
| misery | 深い悲しみ | She lived in misery after the accident. |
| depression | 憂うつ、気分の落ち込み | He suffered from depression for months. |
| gloom | 暗い気分 | There was a feeling of gloom in the room. |
「despair」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| hope | 希望 | Never lose hope, no matter how hard it gets. |
| confidence | 自信、確信 | She faced the challenge with confidence. |
「despair」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 例文 |
|---|---|
| fall into despair | Many people fell into despair after the disaster. |
| deep despair | He was in deep despair when his plan failed. |
| give up in despair | She gave up in despair after many attempts. |
| feel despair | I could feel despair in his voice. |
| overcome despair | It takes courage to overcome despair. |
「despair」の2項表現(binomials)
| 2項表現 | 例文 |
|---|---|
| hope and despair | Life is a mix of hope and despair. |
| joy and sorrow | Her story is full of joy and sorrow. |
英語ストーリー(english story)
Title: Rising from Despair
After losing his small bakery to a fire, Tom felt deep despair. Every morning he woke up, looked at the burnt building, and thought there was no future for him. His friends tried to cheer him up, but he had already fallen into despair.
One day, his best friend Sarah visited. “Tom, don’t give up in despair,” she said. “You can rebuild your dream. You just need to believe in yourself.” Her words filled him with a little hope again.
Tom decided to start from scratch. At first, he worked in another bakery to save money. Sometimes, when he was tired, he remembered his old shop and felt gloom. But Sarah kept reminding him to stay positive and not lose confidence.
After a year, Tom finally reopened his bakery. The smell of fresh bread filled the air, and customers came back, saying they had missed him. He realized that life is truly a mix of hope and despair, but courage helps us to overcome despair.
When he looked around the new shop, Tom smiled. He had turned his hopelessness into happiness.
和訳
タイトル:絶望から立ち上がる
小さなパン屋を火事で失ったあと、トムは深い**despair(絶望)を感じた。毎朝、焼けた建物を見ては、自分の未来はもうないと思った。友人たちは励まそうとしたが、彼はすでにfall into despair(絶望に陥って)**いた。
ある日、親友のサラが訪ねてきた。「トム、give up in despair(絶望してあきらめないで)」と彼女は言った。「夢をもう一度作り直せるわ。自分を信じるのよ。」その言葉がトムに少しの**hope(希望)**を取り戻させた。
トムは最初からやり直す決意をした。最初のうちは、他のパン屋で働きながらお金を貯めた。疲れたときは、古い店を思い出して**gloom(暗い気持ち)**になることもあった。しかしサラは常に「自信(confidence)を失わないで」と励ましてくれた。
1年後、トムはついにパン屋を再オープンした。焼きたてのパンの香りが漂い、お客さんたちは「あなたのパンが恋しかった」と言って戻ってきた。彼は人生が**hope and despair(希望と絶望)の混ざったものだと感じたが、勇気を持てばovercome despair(絶望を乗り越える)**ことができると知った。
新しい店を見回しながら、トムは笑った。彼は**hopelessness(希望のなさ)**を幸せに変えたのだった。
「despair」のQ&A
- Q「hopelessness」と「despair」の違いは?
- A
「hopelessness」は一般的に「望みがない状態」という意味で、「despair」はもっと感情的に「強い絶望感」を表します。
- Q「misery」は「despair」と同じ意味ですか?
- A
似ていますが、「misery」は「苦しみ」や「不幸」といった意味が強く、必ずしも希望を失っている状態とは限りません。
- Q「depression」と「despair」はどう違いますか?
- A
「depression」は長期的な気分の落ち込みを指し、医学的な意味を持つこともあります。「despair」は一時的な深い絶望感を表すことが多いです。
- Q「gloom」は「despair」よりも軽い意味ですか?
- A
はい。「gloom」は「暗い気分」や「落ち込んだ状態」を意味し、「despair」ほど強い絶望感は伴いません。
- Q「hope」は「despair」の反対語ですか?
- A
はい。「hope」は未来に良いことがあるという期待、「despair」はそれがまったくない状態なので、明確な反対語です。
- Q「confidence」はなぜ「despair」の反義語になるの?
- A
「confidence(自信)」がある人は未来を信じて行動できますが、「despair」は未来に希望を持てない状態なので、意味が逆になります。
- Q「fall into despair」はどういう状況で使いますか?
- A
何か悪い出来事(失業、失恋など)によって心が折れ、希望を失ったときに使います。「絶望に陥る」という意味です。
- Q「deep despair」はどんなニュアンスですか?
- A
「deep despair」は「とても強い絶望感」を表します。たとえば大切な人を失ったときなど、精神的に非常に苦しい状態です。
- Q「give up in despair」はポジティブな表現ですか?
- A
いいえ、非常にネガティブです。「絶望してあきらめる」という意味で、何もできなくなってしまう状況を表します。
- Q「overcome despair」はどんなときに使いますか?
- A
困難や絶望的な状況を乗り越え、前向きに立ち直ったときに使う表現です。「絶望を克服する」という意味です。
| 単語 | 日本語の意味 | ニュアンスの違い | 使われやすい場面 | 例文(英語) | 例文(日本語訳) |
|---|---|---|---|---|---|
| despair | 絶望 | 「もうだめだ」と完全に希望を失う強い感情。瞬間的または深刻な絶望。 | 大きな失敗、愛する人の死など | He fell into deep despair after losing his job. | 仕事を失って深い絶望に陥った。 |
| hopelessness | 希望のなさ | 状況に対して「望みが持てない」と感じること。感情というより状態寄り。 | 助けが来ない、将来が見えないとき | His eyes were filled with hopelessness. | 彼の目は絶望で満ちていた。 |
| misery | 深い悲しみ・不幸 | 苦しみやつらさを中心とした「不幸な気持ち」。despair ほどの絶望ではない。 | 貧困、事故、失恋などの長期的な苦しみ | She lived in misery after the accident. | 事故のあと、彼女は不幸な日々を送った。 |
| depression | 憂うつ・うつ状態 | 長く続く気分の落ち込み。医学的な「うつ病」を指すことも。 | 精神的な病、継続的な無気力 | He suffered from depression for months. | 彼は何か月も憂うつに悩まされた。 |
| gloom | 暗い気分・陰うつ | 軽い落ち込みやどんよりした気分。despair よりも感情が弱く、日常で使いやすい。 | 天気、部屋の雰囲気、軽い失敗など | There was a feeling of gloom in the room. | 部屋には暗い雰囲気が漂っていた。 |
解説まとめ
- despair は「最も深い絶望」。何も良くならないと感じるレベル。
- hopelessness は「希望が見えない状態」。心の中が真っ暗な感じ。
- misery は「ずっと苦しい・つらい」。貧しさ・ケガなどによる「人生の苦しさ」。
- depression は「心がずっと重い」感じ。病気としての「うつ」も含む。
- gloom は「ちょっと落ち込む」気分。暗い天気・失敗で気分が沈む時など。


コメント