“Sociology” is the study of how people behave and live together in groups and societies.
「sociology(ソシオロジー)」は、人々の社会での行動やルール、グループのことを研究する学問のこと。
以下は英単語 “sociology” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「sociology」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味(簡潔な定義) | 発音記号 | 英語例文 |
|---|---|---|---|
| 名詞 | 社会の構造・行動・制度などを研究する学問 | /ˌsoʊ.siˈɑː.lə.dʒi/ | She decided to study sociology at university to understand human behavior. |
「sociology」は 社会(society)+ 〜学(-logy)という意味。
社会の中で人と人がどう関わっているか、文化やグループの動きなどを研究する学問。
学校で習う「理科」や「歴史」と同じように、「社会について学ぶ科目」と思えばOK!
「sociology」の語源(etymology)
「sociology」はラテン語「socius(仲間)」+「-logy(~の学問)」からできた言葉です。つまり、「人との関わり(仲間)」を学ぶ学問というイメージです。
「sociology」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 例文 |
|---|---|
| anthropology(人類学) | She compared sociology with anthropology to see cultural differences. |
| psychology(心理学) | He first studied psychology, then moved into sociology. |
| social science(社会科学) | Sociology is one of the core social sciences. |
| political science(政治学) | Political science often overlaps with sociology. |
「sociology」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 例文 |
|---|---|
| natural science(自然科学) | Unlike natural sciences, sociology focuses on human behavior. |
| individualism(個人主義) | Individualism focuses on the self, while sociology looks at groups. |
「sociology」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 例文 |
|---|---|
| sociology class | I’m taking a sociology class this semester. |
| sociology major | She is a sociology major who loves studying cultures. |
| sociology professor | The sociology professor gave a lecture on gender roles. |
| field of sociology | The field of sociology covers many social issues. |
| sociology research | His sociology research is about family dynamics. |
「sociology」の2項表現(binomials)
| 表現 | 例文 |
|---|---|
| law and sociology | He is interested in both law and sociology. |
| culture and society | Culture and society are key topics in sociology. |
英語ストーリー(english story)
Title: Discovering Sociology
Mika had always been curious about people. Why do some people follow the rules while others break them? Why do certain groups have more power than others? These questions led her to take a sociology class in her first year of university.
Her sociology professor was very passionate. He explained that sociology is the study of society, behavior, and relationships. It is part of the social sciences, along with political science, psychology, and anthropology. Mika was fascinated. She enjoyed learning about culture and society, especially how people’s behavior changes in groups.
One day, Mika attended a lecture on family dynamics. The speaker had done sociology research on how parents raise their children in different cultures. Mika realized that this field of sociology could help solve real-world problems, like poverty and education inequality.
Although some of her friends were more interested in natural sciences like biology or chemistry, Mika loved learning about humans. Unlike individualism, which focuses only on one person, sociology looks at how we interact as a group.
She later decided to become a sociology major. Her goal was to help make society better by understanding it first.
和訳
タイトル:社会学との出会い
ミカは昔から人に興味がありました。なぜルールを守る人と破る人がいるのだろう?なぜ特定のグループがより多くの力を持っているのだろう?こうした疑問から、彼女は大学1年生の時に**sociology class(社会学の授業)**を取ることにしました。
彼女の**sociology professor(社会学の教授)はとても情熱的でした。彼はsociology(社会学)とは、社会、行動、関係を研究する学問だと説明しました。それはsocial sciences(社会科学)**の一部で、political science(政治学)、psychology(心理学)、**anthropology(人類学)などと並ぶものです。ミカは夢中になりました。彼女はculture and society(文化と社会)**について学ぶのが好きで、人々の行動がグループでどう変わるのかに興味を持ちました。
ある日、ミカは家庭の力関係に関する講義に出席しました。講師は、異なる文化での親の育て方について**sociology research(社会学の研究)を行っていました。ミカはこのfield of sociology(社会学の分野)**が、貧困や教育格差のような現実の問題を解決する助けになると気づきました。
友人の中には生物学や化学のような**natural sciences(自然科学)**に興味がある人もいましたが、ミカは人間について学ぶのが大好きでした。**individualism(個人主義)**のように一人の人間に注目するのではなく、社会学はグループでの関わり方に注目するのです。
その後、彼女は**sociology major(社会学専攻)**になることを決めました。彼女の目標は、まず社会を理解し、それをより良くすることでした。
「sociology」のQ&A
- Q類義語「anthropology(人類学)」と「sociology(社会学)」の違いは?
- A
「anthropology」は人間の文化や進化などを広く長期的に研究する学問で、「sociology」は現代社会での人々の関係や制度などを分析する学問です。似ているが、アプローチと対象が異なります。
- Q類義語「psychology(心理学)」は「sociology(社会学)」とどう違いますか?
- A
「psychology」は個人の心や行動の理由を探る学問で、「sociology」は人々のグループ行動や社会全体のしくみを研究する学問です。個人 vs 集団という違いがあります。
- Q「social science(社会科学)」は「sociology(社会学)」と同じ意味ですか?
- A
「social science」は社会に関するすべての学問の総称で、「sociology」はその中の一つです。つまり、sociology ⊂ social science という関係です。
- Q反義語「natural science(自然科学)」と「sociology(社会学)」は何が反対なの?
- A
「natural science」は物理・化学・生物など自然界の法則を研究するのに対し、「sociology」は人間社会や行動を対象にしています。対象物が自然か社会かという違いです。
- Q「individualism(個人主義)」はどうして「sociology(社会学)」の反義語になるの?
- A
「individualism」は個人の自由や独立を重視する考え方で、「sociology」は人と人とのつながりや集団行動に注目します。視点の方向が真逆です。
- Q「sociology class(社会学の授業)」はどんな時に使いますか?
- A
大学などで社会学を学ぶ授業のことです。例:「I took a sociology class to learn about social issues.」
- Q「sociology major(社会学専攻)」はどんな人のこと?
- A
大学で社会学を専門として学んでいる学生のことです。例:「She is a sociology major who wants to work in public service.」
- Q「sociology professor(社会学の教授)」とは?
- A
大学などで社会学を教える先生のことです。例:「The sociology professor gave a lecture on race and identity.」
- Q「field of sociology(社会学の分野)」ってどういう意味?
- A
社会学という学問全体、またはその中の特定のテーマ(例:家族、教育など)を指します。例:「He specializes in the field of sociology related to education.」
- Q「sociology research(社会学の研究)」とは何ですか?
- A
社会や人間の行動についての調査や分析のことです。例:「Her sociology research focuses on urban communities.」
| 単語 | 日本語の意味 | ニュアンス・違い | よく使う場面 | 例文(英語) | 日本語訳 |
|---|---|---|---|---|---|
| sociology | 社会学 | 社会や人々の集まりを研究する学問。人と人の関係・しくみを分析する。 | 社会のしくみを調べるとき | Sociology studies how people interact in society. | 社会学は人々が社会でどう関わるかを研究する。 |
| social studies | 社会科(小中学校で学ぶ教科) | 歴史・地理・政治・経済などをまとめて学ぶ科目。より広く浅い内容。 | 学校の授業(小中学校) | We are learning about world history in social studies. | 社会科で世界の歴史を学んでいます。 |
| anthropology | 人類学 | 人間の文化・進化・言語などを研究する。もっと長い時間の流れを見る。 | 原始人、文化、言語などの研究 | Anthropology examines how humans lived thousands of years ago. | 人類学は人間が何千年前にどう生きていたかを調べる。 |
| psychology | 心理学 | 人の心や行動の理由を研究する学問。個人の考え方・感情に注目。 | 感情・心の動き・性格の理解 | Psychology helps us understand why people feel sad. | 心理学はなぜ人が悲しくなるのかを理解する助けになる。 |
ポイントまとめ
- sociology:社会の中での人の動きを見る学問(例:なぜ学校にルールがあるのか?)
- social studies:学校で習う歴史・地理・政治などのまとめ教科
- anthropology:昔の人間・文化の成り立ちを深く研究(例:昔の暮らし)
- psychology:人の心・気持ちを研究(例:なぜ緊張するのか?)


コメント