“Envy” means you feel bad because someone has something good that you want.
「envy」は、人のいいものや成功を見て「いいなあ」と思う気持ちや、それをうらやましく思うことです。
以下は英単語 “envy” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「envy」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味 | 発音記号 | 例文 |
|---|---|---|---|
| 名詞 (noun) | 他人の成功や物をうらやましく思う気持ち | /ˈɛn.vi/ | She looked at her friend’s new car with envy. |
| 動詞 (verb) | うらやむ、ねたむ | /ˈɛn.vi/ | I envy people who can speak many languages. |
「envy」の語源(etymology)
「envy」はラテン語の invidia(見たくない気持ち)に由来し、「in-(否定)」+「videre(見る)」が語源です。
つまり「人の成功を見たくない=ねたみ」のイメージ。
「envy」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 例文 |
|---|---|
| jealousy | Her jealousy grew when she saw his success. |
| resentment | He felt resentment when he was not chosen. |
| covetousness | Covetousness can lead to unhappiness. |
| longing | He looked at the trophy with longing. |
| desire | She had a strong desire for a better life. |
「envy」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 例文 |
|---|---|
| contentment | She felt contentment with her simple life. |
| generosity | His generosity made everyone feel appreciated. |
「envy」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 例文 |
|---|---|
| feel envy | I feel envy when I see others travel. |
| envy someone’s success | He envies her success at work. |
| filled with envy | She was filled with envy after the awards. |
| green with envy | He was green with envy when he saw my prize. |
| a source of envy | His new job became a source of envy. |
「envy」の2項表現(binomials)
| 表現 | 例文 |
|---|---|
| hopes and envy | Her hopes and envy mixed as she watched. |
| pride and envy | Pride and envy can destroy friendships. |
英語ストーリー(english story)
Title: The Green Office Chair
At the office, Jane always sat in the old chair by the window. One day, her coworker Lisa received a new, stylish green chair as a reward for her excellent performance. Jane couldn’t help but feel envy. The chair became a source of envy in the office.
Jane had worked hard too, but she hadn’t been recognized. She looked at Lisa’s success and felt a deep desire to achieve the same. Her jealousy grew when Lisa was chosen for another big project. Jane was green with envy.
Instead of staying filled with envy, Jane decided to change. She started arriving early, helping others, and taking on more work. Slowly, her efforts were noticed. One day, the manager said, “Jane, your performance has improved a lot. You will lead the next project.”
Jane no longer felt resentment. She smiled with contentment and even congratulated Lisa. The old chair didn’t matter anymore. She had learned that success comes not from envy, but from effort and kindness.
和訳
タイトル:緑のオフィスチェア
会社でジェーンはいつも窓際の古い椅子に座っていました。ある日、同僚のリサが素晴らしい業績を認められ、新しくておしゃれな緑の椅子をもらいました。ジェーンは思わず**うらやましい気持ち(envy)になりました。その椅子はオフィスのうらやましがられる存在(source of envy)**になったのです。
ジェーンも一生懸命働いていましたが、評価されていませんでした。リサの成功を見て、ジェーンは強い**願望(desire)を感じました。リサがまた別の大きなプロジェクトに選ばれたとき、ジェーンの嫉妬(jealousy)**はさらに大きくなり、**非常にうらやましい気持ち(green with envy)**になりました。
しかし、**ねたみ(envy)**でいっぱいになるのではなく、ジェーンは変わることを決めました。毎朝早く来て、他の人を助け、もっと多くの仕事を引き受けました。徐々にその努力は認められました。ある日、マネージャーが言いました。「ジェーン、あなたの働きぶりはとても良くなりました。次のプロジェクトを任せます。」
ジェーンはもう**憤り(resentment)**を感じませんでした。**満足(contentment)の笑みを浮かべ、リサにお祝いの言葉をかけました。古い椅子のことなど、もうどうでもよくなっていました。成功はねたみ(envy)**ではなく、努力と優しさから生まれることを学んだのです。
「envy」のQ&A
- Qenvyとjealousyの違いは何ですか?
- A
どちらも「うらやましい気持ち」を表しますが、”envy”は「他人が持っているものを欲しい」と思う時に使い、”jealousy”は「自分のものを取られそうで心配になる」時にも使います。たとえば、恋人を取られそうな時は “jealousy” が使われます。
- Qresentmentはenvyとどう違いますか?
- A
“Resentment” は「怒りを含んだ恨み」で、”envy” より強くネガティブな感情です。”Envy” は「いいなあ」という気持ちですが、”resentment” は「なぜ自分じゃないんだ」という怒りを含みます。
- Qcontentmentはenvyの反対語としてどう使われますか?
- A
“Contentment” は「今の自分に満足している気持ち」を表し、他人をうらやまない穏やかな心を示します。envyのように外にあるものを求めず、自分の中にある幸せを感じることです。
- Q「green with envy」はどういう意味ですか?
- A
これは「とても強くうらやましく思っている」ことを表す表現で、「ねたみで顔が青くなる(=緑になる)」という昔からのイメージに基づいたイディオムです。感情の強さを表現します。
- Q「a source of envy」はどういう時に使いますか?
- A
誰かが持っている物や成功が周りの人からうらやましがられる時に使います。たとえば「彼の車は多くの人のうらやみの的だ」という時に “a source of envy” と言います。
- Q「envy someone’s success」はどういう意味ですか?
- A
「誰かの成功をうらやましく思う」という意味です。その人が得た成果や評価に対して「自分もそうなりたい」と思う気持ちを表します。
| 単語 | 日本語の意味 | ニュアンス・使われ方の違い | 例文(英語) | 例文(日本語訳) |
|---|---|---|---|---|
| envy | うらやむ/うらやましさ | 他人が持っている「いいもの」「成功」「才能」などを見て、「ああ自分もそれを持ちたい」と思う気持ち。「自分にはないけど、あの人にはある」という焦り・うらやましさを伴う。 (メリアム・ウェブスター辞典) | I envy her singing talent. | 私は彼女の歌う才能をうらやましく思う。 |
| jealousy | ねたみ・やきもち | envy に似ているが、主に「自分がすでに持っているものを 他人が取ろうとしている/取られそうだ」という怖れや不安を伴う。例えば「彼が自分の友達を取るかもしれない」という状況など。 (Vocabulary.com) | He felt jealousy when his friend got more attention. | 友達がもっと注目を集めたとき、彼はやきもちを感じた。 |
| covet | 欲しがる・むさぼる | 他人のものを強く欲しがる、時に「それを持っている人がいなければいい」という願いを伴うこともある。より強い欲望のニュアンス。 | She covets her neighbor’s new bike. | 彼女は隣人の新しい自転車を欲しがっている。 |
| resentment | 憤り・恨み | 他人の持っているもの・待遇・成功などに対して「理不尽だ」「自分の方がふさわしいのに」と感じて、怒りや恨みの感情を伴っている。envy より怒りが強い。 | He felt resentment when he was passed over for the job. | 仕事を他の人に取られたとき、彼は恨みを感じた。 |
解説ポイント
- 「envy」は「他の人が持っている“いいもの”を自分も欲しい」と思う気持ち。
- 「jealousy」は「自分が持っているものを失いそう/誰かが取ろうとしている」と感じる気持ち。
- 「covet」は「とても強く欲しがる」感じ。「ただうらやむ」以上の好ましくない欲望も含む場合がある。
- 「resentment」は「自分が損をしている」「不公平だ」と思って生まれる「怒り/恨み」の気持ち。


コメント