To join threads or ideas together to make something.
糸やものをくっつけて形をつくること
以下は英単語 “weave” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「weave」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 発音記号 | 意味(簡潔定義) | 英語例文 |
|---|---|---|---|
| 動詞 | /wiːv/ | 糸や材料を編む・織る | She learned how to weave baskets by hand. |
| 動詞 | /wiːv/ | 話やアイデアを組み合わせる | The author skillfully wove history into the novel. |
| 名詞 | /wiːv/ | 編み方、織り方 | The fabric has a tight weave that makes it strong. |
「weave」の語源(etymology)
古英語 “wefan”(編む・織る)に由来し、「何かを一つにする、つなげる」というイメージが基本。話、物語、道などを「入り組ませる・編み込む」という比喩的な使い方も広がった。
「weave」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 英語例文 |
|---|---|
| knit | She likes to knit scarves in winter. |
| braid | He braided the horse’s mane. |
| intertwine | Their lives have become deeply intertwined. |
| twine | She twined the flowers into a beautiful wreath. |
| fuse | The story fuses fact and fiction. |
「weave」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 英語例文 |
|---|---|
| unravel | The sweater began to unravel after one wash. |
| separate | He separated the facts from the opinions. |
「weave」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 英語例文 |
|---|---|
| weave a basket | He learned to weave a basket from palm leaves. |
| weave a story | The teacher wove a story to explain the concept. |
| weave through traffic | She skillfully weaved through the traffic. |
| weave together ideas | The article weaves together science and philosophy. |
| weave fabric | This machine can weave fabric quickly. |
「weave」の2項表現(binomials)
| 表現 | 英語例文 |
|---|---|
| warp and weft | The warp and weft of the cloth were tightly woven. |
| twist and weave | He used twist and weave techniques to make the design. |
英語ストーリー(english story)
Title: A Woven Lesson
At a small town art studio, Mia was learning how to weave a basket for the first time. She carefully bent the reeds and followed her teacher’s instructions. “Weaving,” her teacher said, “is not only about making something with your hands, but also about patience.”
Mia found it difficult at first. She made mistakes and had to unravel her work several times. Still, she kept trying. Slowly, she got the rhythm. She started to intertwine the reeds smoothly, and her basket began to take shape.
As they worked, her teacher began to weave a story about her travels in Africa. She fused facts with local legends, making the story fascinating. Mia listened carefully, amazed at how the story and the basket seemed connected.
By the end of the day, Mia had completed her first basket. It was not perfect, but it was hers. She felt proud. More than that, she learned that weaving was like life — sometimes you make mistakes, but if you separate your fear from your effort, you can create something beautiful.
和訳
タイトル:編み込まれたレッスン
ある小さな町のアートスタジオで、ミアは初めて*weave(編む)*ことに挑戦していた。彼女は慎重に葦(あし)を曲げて、先生の指示に従った。「*Weaving(編むこと)*は、ただ手で何かを作るだけでなく、忍耐力も必要なんだよ」と先生が言った。
ミアは最初、とても難しく感じた。何度も失敗して、作ったものを何度も*unravel(ほどく)しなければならなかった。それでも、あきらめなかった。少しずつ、リズムをつかみ始め、葦をintertwine(編み合わせる)*のがスムーズになってきた。やがて、バスケットの形が見えてきた。
作業の途中、先生がアフリカ旅行の*weave a story(物語を編む)を始めた。事実と地元の伝説をfuse(融合する)*ように混ぜ合わせ、話はとても面白かった。ミアは夢中で聞きながら、話とバスケットがつながっているように感じた。
一日の終わりには、ミアの初めてのバスケットが完成していた。完璧ではなかったが、自分の作品に誇りを感じた。それ以上に、彼女は*separate(分ける)*ということを学んだ。恐れと努力を分ければ、美しいものを作れるのだと。
「weave」のQ&A
- Qintertwine と weave の違いは何ですか?
- A
weave は布やかごなどを編んだり、物語や考えを組み合わせることに使います。intertwine は主に2つ以上のものが複雑に絡み合うことを意味し、より密接で絡まったイメージがあります。
- Qfuse はどうして weave の類義語になるのですか?
- A
fuse は異なる要素を一つに結びつける意味があり、物語や考えを組み合わせる weave の比喩的な使い方と似ています。
- Qunravel はなぜ weave の反義語ですか?
- A
weave は織る・まとめることで、unravel は編んだものをほどくことなので、意味が正反対になります。
- Qseparate と weave はどう反対の意味になりますか?
- A
weave は何かを結びつける行為ですが、separate はそれを分ける・離す行為なので、方向性が逆になります。
- Qweave a story の意味と使い方は?
- A
weave a story は、さまざまなアイデアや事実をうまく組み合わせて話を作るという意味です。たとえば The teacher wove a story to explain the concept. のように使います。
- Qweave through traffic とはどういう意味ですか?
- A
これは車や人が混み合った場所をすばやく、器用にすり抜けて進むことを意味します。運転の場面などでよく使われます。
- Qweave fabric はどんな場面で使いますか?
- A
weave fabric は布を織るという意味で、織物工場やクラフトの話題で使われます。This machine can weave fabric quickly. のように使います。
- Qtwist and weave はどんな2項表現ですか?
- A
twist and weave は、ねじったり編んだりするような動作や技術をまとめて言う時の表現で、デザインやアートの文脈でよく使われます。
| 単語 | 日本語の意味 | 使われ方の特徴 | ニュアンス | かんたんな例文(英語+訳) |
|---|---|---|---|---|
| weave | 織る/編む/縫うように進む | 糸をたて・よこに交差させて布などを作る。文章や物語を「紡ぐ」意味にも使える。 | 技術的で丁寧。「糸・話・人が交差して形を作る」感じ。 | She weaved a beautiful story into her speech.(彼女は話に美しい物語を織り込んだ。) |
| knit | 編む(棒針編み) | 毛糸などを「ループ」で引っかけて作る編み方。セーターなどに使う。 | 糸を「からめて」作る。整った印象。 | My grandma knit a scarf for me.(おばあちゃんがマフラーを編んでくれた。) |
| twist | ねじる/よじる | 物をねじって形を変える。ひねる動き。ストーリー展開の「どんでん返し」にも使える。 | 力を加えてねじる動き。物理・比喩どちらも可。 | He twisted the cap off the bottle.(彼はボトルのキャップをひねって開けた。) |
| braid | 三つ編みにする | 髪の毛や紐などを「3本」使って編み込む時に使う。 | 見た目の美しさに焦点。髪型や装飾的に。 | She braided her hair before school.(彼女は学校に行く前に髪を三つ編みにした。) |
ニュアンスまとめ
- weave:何かを「織り込んで」形にする。話や道、文章、糸などにも使える多用途な動詞。
- knit:毛糸などで「編み物」をする。棒針で整った形を作る。
- twist:ねじる・ひねる。「形を変える」「話の展開を変える」などにも。
- braid:髪や紐を三本で美しく編む。見た目が大事なときに使う。


コメント