Inhabit means “to live in a place.”
inhabitは「人や動物がある場所に住んでいる」という意味です。
以下は英単語 “inhabit” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「inhabit」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味 | 発音記号 | 英語例文 |
|---|---|---|---|
| 動詞 (transitive) | 住む、居住する | /ɪnˈhæbɪt/ | Many wild animals inhabit this forest. |
「inhabit」は「住む(live)」に近い意味ですが、ややフォーマルな語です。
例え話や小説などで「~がその土地を住みかにしている」「~がその世界に存在している」という使い方をされることがあります。
物理的な「場所」にだけでなく、「感情」「雰囲気」「世界」などにも用いられることがあります。
「inhabit」の語源(etymology)
ラテン語 inhabitare(=中に + 住む)が語源。
「その場所の中に根付いて住む」というイメージが核。
「inhabit」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 英語例文 |
|---|---|
| reside | She resides in a small village by the sea. |
| dwell | Bears dwell in the mountains. |
| live | Many families live in this apartment building. |
| populate | Birds populate the island during spring. |
| occupy | Soldiers occupy the area after the battle. |
「inhabit」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 英語例文 |
|---|---|
| abandon | They had to abandon the house after the flood. |
| vacate | Please vacate the room by noon. |
「inhabit」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 英語例文 |
|---|---|
| inhabit an area | Few animals inhabit this dry area. |
| inhabit the earth | Humans inhabit many parts of the earth. |
| densely inhabited | Tokyo is a densely inhabited city. |
| originally inhabited | This land was originally inhabited by indigenous people. |
| inhabit a house | They inhabit a small house near the woods. |
「inhabit」の2項表現(binomials)
| 2項表現 | 英語例文 |
|---|---|
| live and inhabit | Some believe spirits live and inhabit ancient temples. |
| build and inhabit | People build and inhabit homes for safety and comfort. |
英語ストーリー(english story)
Title: A New Place to Inhabit
Emma had always dreamed of living in the countryside. One day, she found a small house near the mountains. Although it was old, she decided to inhabit it because of the peaceful surroundings. The area was once densely inhabited by farmers, but now only a few people reside there.
Emma learned that animals such as deer and foxes also inhabit the nearby forest. She enjoyed watching them from her window every morning. She even met an old man who had dwelt in the same village his entire life. “Many birds populate this area in spring,” he said with a smile.
The house had been abandoned for years, so Emma spent weeks cleaning and repairing it. She began to feel a strong connection to the land, believing that people should not only build and inhabit a place, but also respect it.
Soon, Emma started writing a blog about her simple life. She wrote about how humans inhabit the earth, and how important it is to care for the places we call home. Her story inspired others to leave crowded cities and find their own peaceful places to live.
和訳
タイトル:住むべき新しい場所
エマはずっと田舎に住むことを夢見ていました。ある日、彼女は山の近くに小さな家を見つけました。古い家でしたが、静かな環境が気に入ったので、そこに住む(inhabit)ことに決めました。その地域はかつて農民で密集して住まれていた(densely inhabited)のですが、今ではほんの数人しか住んでいません(reside)。
エマは、シカやキツネなどの動物も近くの森に**住んでいる(inhabit)ことを知りました。毎朝、窓からそれらの動物を見るのを楽しみにしていました。彼女はその村にずっと住んでいる(dwelt)年配の男性にも会いました。「春になるとこの辺りにはたくさんの鳥が住み着く(populate)**んだよ」と、彼は微笑みながら言いました。
その家は何年も**放棄されていた(abandoned)ため、エマは何週間もかけて掃除や修理をしました。やがて彼女はその土地に強い愛着を感じるようになり、「人はただ家を建てて住む(build and inhabit)**だけでなく、それを大切にすべきだ」と思うようになりました。
まもなく、エマは自分の素朴な生活についてブログを書き始めました。彼女は「人間は地球に**住んでいる(inhabit the earth)**のだから、自分たちの住む場所を大切にしなければならない」と書きました。彼女の物語は、多くの人々に都会を離れて自分の静かな住処を見つけるよう促しました。
「inhabit」のQ&A
- Qinhabitとresideの違いは何ですか?
- A
「reside」は「居住する」という意味で、法的・住所的なニュアンスを含むことがあります。一方「inhabit」は人や動物がある場所に自然に住んでいるという意味で、ややフォーマルで広範囲な使い方がされます。
- Qinhabitとdwellの違いは何ですか?
- A
「dwell」は文語的でやや古風な響きがあり、詩や文学でよく使われます。「inhabit」はより中立的な表現で、現代でも一般的に使われます。
- Qpopulateはinhabitとどう違いますか?
- A
「populate」は「〜に住みつく」「〜を埋め尽くす」という意味があり、数や密度に注目する表現です。「inhabit」は「住む」こと自体に焦点を当てています。
- Qabandonはなぜinhabitの反義語なのですか?
- A
「abandon(放棄する)」は、誰かが住んでいた場所を去ることを意味します。一方、「inhabit」はその場所に住んでいる状態なので、意味が正反対になります。
- Qinhabitとvacateの関係は?
- A
「vacate(退去する)」はその場所から離れることを意味します。「inhabit(住む)」の逆の行動なので、反義語の関係です。
- Q「inhabit an area」はどんな時に使いますか?
- A
「inhabit an area」は動物や人がある地域に自然に住んでいることを表すときに使います。例:Many wild animals inhabit this area.
- Q「inhabit the earth」はどういう意味ですか?
- A
「inhabit the earth」は「地球に住んでいる」という意味で、人間や生物が広い範囲で存在していることを示します。
- Q「densely inhabited」の意味と使い方は?
- A
「densely inhabited」は「人口密度が高い」という意味です。都市など多くの人が住む場所に使います。例:Tokyo is a densely inhabited city.
- Q「originally inhabited」はどういう時に使う?
- A
「originally inhabited」は「もともと住んでいた」という意味で、先住民や歴史的な居住を語るときに使います。例:This land was originally inhabited by indigenous people.
- Q「inhabit a house」はどんなニュアンス?
- A
「inhabit a house」は「家に住んでいる」という意味ですが、やや硬い表現です。「live in a house」の方が日常的にはよく使われます。
| 単語 | 意味 | ニュアンス・使い方の違い | 例文(英語) | 例文(日本語訳) |
|---|---|---|---|---|
| inhabit | 住む・存在する | フォーマルで文語的。人だけでなく動物や感情・概念が場所に「存在する」こともある。 | Tigers inhabit this region. | トラがこの地域に生息しています。 |
| live | 住む・暮らす | 一番一般的な表現。日常会話で人がどこに住んでいるか言うときに使う。 | I live in Tokyo. | 私は東京に住んでいます。 |
| reside | 居住する(かたい) | かたくてフォーマルな言い方。法律文や公的な場面でよく使う。 | She resides in Canada. | 彼女はカナダに居住しています。 |
| dwell | 住む(文語) | 古風または文芸的。特に「長くそこに住む」というイメージがある。 | They dwell in the mountains. | 彼らは山中に暮らしています。 |
使い分けのポイント
- live → 普通の会話で使う「住む」
- inhabit → 生き物や感情も含めた「その場所に存在する」
- reside → 公的・かたい場面での「居住」
- dwell → 昔話や詩的な文で使う「住む」


コメント