スポンサーリンク

ambiguous

ambiguous 1900
ambiguous
スポンサーリンク

“Ambiguous” means something is not clear or has more than one meaning.

「ambiguous」は、意味がはっきりしないこと。

以下は英単語 “ambiguous” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「ambiguous」の主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号例文
形容詞あいまいな、はっきりしない/æmˈbɪɡjuəs/His answer was so ambiguous that no one knew what he meant.

ambiguous」の使い方のポイント

  • 複数の解釈が可能な状態:何かが一つの意味に絞れず、複数の解釈が可能な状態を指します。
  • 意図的な曖昧さ:時には、わざと意味を曖昧にしている場合もあります。
  • 日常会話や文章でよく使われる:会話や文章で「意味が不明確なとき」に使われます。

「ambiguous」の語源(etymology)

「ambiguous」はラテン語の ambiguus(行ったり来たりする)に由来し、amb-(周りを)+ agere(動く)という要素から成り立っています。
核となるイメージは「どちらとも取れる」「はっきりしない方向」です。

「ambiguous」の類義語(synonyms)

類義語例文
vagueHer explanation was vague and didn’t help much.
unclearThe message was unclear, so I didn’t know what to do.
obscureThe meaning of the poem is obscure to many readers.
confusingThe instructions were confusing and hard to follow.
equivocalHis statement was equivocal and open to interpretation.

「ambiguous」の反義語(antonyms)

反義語例文
clearShe gave a clear answer to the question.
obviousIt was obvious that he was telling the truth.

「ambiguous」のコロケーション(collocations)

コロケーション例文
ambiguous answerHe gave an ambiguous answer during the interview.
ambiguous situationWe were in an ambiguous situation with no clear solution.
ambiguous meaningThe phrase has an ambiguous meaning.
intentionally ambiguousThe rules were intentionally ambiguous.
legally ambiguousThe contract is legally ambiguous.

「ambiguous」の2項表現(binomials)

2項表現例文
black and whiteThe issue isn’t black and white; it’s quite ambiguous.
pros and consWe need to consider the pros and cons before deciding.

英語ストーリー(english story)

Title: A Job Interview with an Ambiguous Ending

Last Monday, Emily went to a job interview for a marketing assistant position. She prepared well, wearing professional clothes and bringing her resume. The interviewer, Mr. Adams, seemed friendly but asked some confusing and vague questions. For example, he said, “Tell me what you think of leadership… in a general sense.” Emily wasn’t sure what he meant. Was he asking about her leadership experience, or just her opinion?

She answered as best as she could, but his reaction was unclear. Sometimes he nodded, and sometimes he just smiled without saying anything. His body language was also ambiguous. At the end of the interview, he said, “We’ll be in touch soon,” but didn’t give a specific time.

When Emily got home, she told her friend Sarah about the interview. “How did it go?” Sarah asked.

“I don’t know,” Emily replied. “His questions were a bit confusing, and his answers were intentionally ambiguous.”

Sarah said, “Well, sometimes companies do that on purpose to test how you react.”

The next day, Emily reread the job description. Some of the job duties were also legally ambiguous. It wasn’t clear whether she’d be writing content or managing social media.

To make things worse, she received an email that said: “Thank you for your time. We found your profile interesting and may contact you again.” That sentence was so vague that Emily didn’t know if she got the job or not.

In the end, Emily decided to look at the pros and cons of the situation. She liked the company but wanted something clearer and more direct. “I prefer a job where things are black and white,” she thought.

和訳

タイトル:あいまいな結末の面接

先週の月曜日、エミリーはマーケティングアシスタントの職の面接に行きました。彼女はきちんと準備をし、フォーマルな服を着て履歴書を持って行きました。面接官のアダムズ氏は親しげでしたが、少し(confusing:混乱させる)で(vague:あいまいな)質問をしてきました。たとえば、「リーダーシップについて、一般的にどう思いますか?」と聞かれました。エミリーはそれが何を意味するのかよくわかりませんでした。それは彼女のリーダー経験についてか、ただの意見を聞いているのか?

彼女はベストを尽くして答えましたが、彼の反応は(unclear:明確でない)でした。時々うなずき、時には無言で笑うだけでした。彼のボディランゲージも(ambiguous:あいまい)でした。面接の最後に「また連絡します」と言いましたが、いつとは言いませんでした。

家に帰ると、エミリーは友人のサラに面接について話しました。「どうだった?」とサラが聞きました。

「よくわからないの」とエミリー。「質問がちょっと混乱させるもので、答えも(intentionally ambiguous:意図的にあいまい)だった。」

サラは、「まあ、会社によっては反応を見るためにそうすることもあるよ」と言いました。

翌日、エミリーは求人内容を読み直しました。いくつかの業務内容は(legally ambiguous:法律的にあいまい)でした。コンテンツ制作なのか、SNS管理なのかはっきりしませんでした。

さらに悪いことに、彼女はこう書かれたメールを受け取りました。「お時間ありがとうございました。あなたのプロフィールには興味があります。また連絡するかもしれません。」その文は(vague:あいまい)で、採用かどうか判断できませんでした。

最終的に、エミリーは状況の(pros and cons:良い点と悪い点)を考えることにしました。会社は好きでしたが、もっと明確で直接的な職場がよかったのです。「私は(black and white:白黒はっきりした)仕事の方が好き」と彼女は思いました。

「ambiguous」のQ&A

Q
“ambiguous」と「vague」の違いは何ですか?”
A

「ambiguous」は「複数の意味に取れる」という意味で、はっきりしない言い回しを指します。一方、「vague」は「漠然としていてはっきりしない」ことを表し、詳細が欠けている印象です。

Q
「ambiguous」と「unclear」は同じ意味ですか?”
A

似ていますが少し違います。「unclear」は「単純にわかりにくい、理解しにくい」ことに重点がありますが、「ambiguous」は「解釈が複数ある可能性がある」という点に重きがあります。

Q
「ambiguous」と「obscure」はどう違いますか?”
A

「obscure」は「非常にわかりにくくて知られていない」場合に使われます。「ambiguous」は「複数の意味を持っていて明確でない」状態を表します。

Q
「ambiguous」の反対語は何ですか?”
A

反対語は「clear(明確な)」や「obvious(明らかな)」です。どちらも意味がはっきりしていて、誤解の余地がありません。

Q
「ambiguous answer」とはどういう意味ですか?”
A

「ambiguous answer」は「あいまいな答え」という意味で、相手が何を言いたいのかはっきりしない返答を指します。

Q
「legally ambiguous」はどんな場面で使われますか?”
A

「legally ambiguous」は「法律的にあいまいな」という意味で、契約書や規約などで意味がはっきりしない表現に使われます。

Q
「ambiguous situation」はどういう状態を指しますか?”
A

「ambiguous situation」は「どう判断していいかわからない状況」で、ルールや答えが不明確な場面に使われます。

Q
「black and white」はなぜ反対の意味として使われますか?”
A

「black and white」は「白黒はっきりした」という意味で、「ambiguous(あいまい)」と正反対の「明確さ」を表すため、対比的に使われます。

単語日本語の意味主な使い方「ambiguous」との違い英語例文日本語訳
ambiguousあいまいな、はっきりしない文章・会話・発言などで複数の解釈が可能「複数の意味に解釈できる」状態に焦点His answer was ambiguous.彼の答えはあいまいでした。
vague漠然とした、ぼんやりした情報や説明が不十分でわかりにくい「はっきりしていない」「詳細が不十分」に焦点The instructions were vague.その指示は漠然としていました。
unclear不明確な情報・状況・説明がわかりにくい「理解できない、はっきりしない」に焦点。日常的The meaning of the text is unclear.その文章の意味は不明確です。
equivocal曖昧な、どちらとも取れる言葉や表現が意図的に曖昧「意図的に複数の意味に取れる」ニュアンスが強いThe politician gave an equivocal answer.政治家は曖昧な答えをしました。

違いのポイント

  • ambiguous:複数の解釈が可能で意味がはっきりしない
  • vague:情報や説明が漠然としていてわかりにくい
  • unclear:理解できない、不明確
  • equivocal:意図的に曖昧で、どちらとも取れる発言や表現

コメント

タイトルとURLをコピーしました