“Dose” means the amount of medicine you take at one time or to give medicine.
「dose」は薬を1回に使う量や、薬を飲ませることを表す言葉です。
以下は英単語 “dose” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「dose」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味 | 発音記号(IPA) | 例文 | 
|---|---|---|---|
| 名詞 | 薬の一回分の量、一定量 | /doʊs/ | The doctor gave me a dose of medicine for my headache. | 
| 動詞 | (薬などを)与える、投与する | /doʊs/ | The nurse dosed the patient carefully. | 
「dose」の語源(etymology)
「dose」はギリシャ語の「dosis(与えること)」に由来し、「与える」という基本イメージを持っています。医療の文脈で「決まった量を与える」という意味に発展しました。
「dose」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 例文 | 
|---|---|
| portion | He ate a small portion of the cake. | 
| amount | The right amount of sugar is important in baking. | 
| serving | The meal comes with one serving of vegetables. | 
| shot | She got a flu shot last week. | 
| administration | The administration of the vaccine was quick and easy. | 
「dose」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 例文 | 
|---|---|
| overdose | Taking an overdose of medicine can be dangerous. | 
| underdose | An underdose may not cure the illness properly. | 
「dose」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 例文 | 
|---|---|
| a high dose | He took a high dose of antibiotics. | 
| a low dose | The doctor started with a low dose to test the effect. | 
| a single dose | A single dose is enough for this treatment. | 
| daily dose | You must take your daily dose every morning. | 
| dose of vaccine | She received a dose of vaccine at the clinic. | 
「dose」の2項表現(binomials)
| 2項表現 | 例文 | 
|---|---|
| dose and effect | The doctor explained the relationship between dose and effect. | 
| trial and dose | The researchers carefully managed the trial and dose levels. | 
英語ストーリー(english story)
Title: The New Nurse
Mika had just started working at a small clinic in her town. She was nervous because it was her first day as a nurse. Early in the morning, a patient came in with a strong headache. The doctor asked Mika to give the patient a dose of pain medicine. She carefully checked the label and measured the correct amount. It was a single dose.
Later, Mika helped with giving a dose of vaccine to a child. She made sure to use the right amount and gave a friendly smile to the little boy. “Good job,” the doctor said. “You know, giving the right dose and watching the effect is one of the most important tasks for a nurse.”
In the afternoon, a woman came in. She had taken an overdose of cold medicine at home. Mika quickly told the doctor, and they started treatment. The doctor explained that too much medicine, even something simple, can be dangerous.
Before going home, Mika read a report about trial and dose management in new medicine studies. She realized how important even a small amount can be. She knew that understanding the right dose was a big part of helping people get better.
和訳
タイトル:新人看護師
美香は地元の小さなクリニックで働き始めたばかりだった。看護師としての初日で、とても緊張していた。朝早く、強い頭痛のある患者が来院した。医師は美香に痛み止めの**一回分(dose)**を投与するように頼んだ。彼女はラベルをよく確認し、**正しい量(dose)を慎重に計った。それは1回分(a single dose)**だった。
その後、美香は子どもに**ワクチン1回分(a dose of vaccine)**を打つ手伝いをした。適切な量を確認し、男の子に優しく微笑んだ。「よくできたね」と医師が言った。「**投与量と効果(dose and effect)**の関係を見ることは、看護師の大切な仕事なんだよ」
午後には、ある女性が来院した。彼女は自宅で風邪薬を**過剰に摂取(overdose)してしまっていた。美香はすぐに医師に報告し、治療が始まった。医師は、簡単な薬でも摂りすぎ(overdose)**れば危険になると説明した。
帰る前、美香は新しい薬の研究での**試験と投与(trial and dose)についての報告書を読んだ。ほんの少しの量でも、どれほど大切かを実感した。適切な投与量(dose)**を理解することが、人を治す大きな助けになると彼女は知った。
「dose」のQ&A
- Q「portion」と「dose」の違いは何ですか?
- A「portion」は「一部」や「取り分」など広い意味で使われますが、「dose」は主に薬の1回分の量に限って使います。 
- Q「amount」と「dose」はどう使い分けますか?
- A「amount」は物の量全般に使える一般的な単語で、「dose」は薬の正確な量や回数に使います。 
- Q「serving」と「dose」は同じ意味ですか?
- A似ていますが、「serving」は食べ物の一人前を表す時に使い、「dose」は薬の量を指す時に使います。 
- Q「overdose」と「dose」の関係は?
- A「overdose」は「過剰摂取」という意味で、「dose」よりも多く摂ってしまった状態を表します。 
- Q「a high dose」と「a low dose」はどう違いますか?
- A「a high dose」は多めの投与量、「a low dose」は少なめの投与量を意味します。病状や体調により使い分けます。 
- Q「a single dose」とは何ですか?
- A「a single dose」は薬の1回分の量、またはワクチンの1回分を意味します。多くの場合、一度だけ投与されます。 
- Q「daily dose」はどういう意味ですか?
- A「daily dose」は「毎日服用する薬の量」という意味です。例えば、毎朝1錠飲むような場合に使います。 
- Q「dose of vaccine」の使い方を教えてください。
- A「dose of vaccine」は「ワクチンの1回分の量」という意味です。接種の時に使います(例:She received a dose of vaccine.)。 
- Q「dose and effect」はどんな意味ですか?
- A「dose and effect」は「投与量と効果」という意味で、どれくらいの量がどんな効果を出すかを表します。医療の分野でよく使われます。 
- Q「trial and dose」はどう使いますか?
- A「trial and dose」は「試験と投与量」という意味で、新薬の実験などで用量を調整しながら効果を調べる場面で使います。 
| 単語 | 主な意味 | ニュアンスの違い・使い分け | わかりやすい例文 | 日本語訳 | 
|---|---|---|---|---|
| dose | 一回分の薬の量 | 薬などの「一回に飲む・使う量」。薬・注射・ビタミンに使われやすい。 | I took one dose of cough syrup before bed. | 寝る前に咳止めを一回分飲んだ。 | 
| dosage | 投与量・服用のしかた(量+頻度) | 「どのくらいの量を、どれくらいの間に何回」飲むかの全体的な指示。 | The dosage is two pills three times a day. | 服用量は1日3回、1回2錠です。 | 
| portion | 食事などの一人分の量 | 食べ物の「取り分」や「一人前」に使われることが多い。 | I ate a small portion of cake. | ケーキを少しだけ食べた。 | 
| measure | 計る量・計測単位 | 液体や粉などの正確な「量」。料理・科学・数学などでよく使う。 | Add one measure of sugar to the mixture. | 混ぜ物に砂糖を1カップ加えてください。 | 
ポイントまとめ
- dose:一回分の薬・注射など → 健康・医療系で頻出
- dosage:服用の全体的な計画や指示 → 医者・薬剤師が出す
- portion:食べ物の「一人分」→ 食事の場面でよく使う
- measure:「量る」ための単位や量 → 料理や科学で頻出
 
  
  
  
  

コメント