A nightmare is a very scary dream or a very bad experience.
夜に見るとてもこわい夢、またはひどくつらい体験のこと。
以下は英単語 “nightmare” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「nightmare」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味(簡潔な定義) | 発音記号(IPA) | 英語例文 | 
|---|---|---|---|
| noun(名詞) | 怖い夢、悪夢 | /ˈnaɪtˌmɛər/ | I had a terrible nightmare last night. | 
| noun(名詞・比喩的) | 恐ろしい体験、大きな困難 | /ˈnaɪtˌmɛər/ | The traffic jam was a nightmare. | 
「nightmare」の語源(etymology)
“nightmare” は古英語の “night”(夜)と “mare”(悪霊)から来ています。
昔の人は、悪夢は夜に人を苦しめる霊のしわざだと考えていました。
→ 核イメージ:夜にやってくる恐ろしいもの
「nightmare」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 例文 | 
|---|---|
| terror | She woke up in terror after the scary movie. | 
| horror | The horror of the war still haunts him. | 
| ordeal | Climbing the mountain in the storm was a real ordeal. | 
| trauma | The accident left him with deep emotional trauma. | 
| panic | He felt panic when he lost his passport. | 
「nightmare」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 例文 | 
|---|---|
| dream | I had a beautiful dream about flying. | 
| comfort | Talking to her gave me great comfort. | 
「nightmare」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 例文 | 
|---|---|
| have a nightmare | Children often have nightmares after watching scary movies. | 
| wake up from a nightmare | She woke up from a nightmare, sweating and shaking. | 
| living nightmare | Losing all his money was a living nightmare. | 
| recurring nightmare | He has a recurring nightmare about falling. | 
| nightmare scenario | A power outage during the exam is a nightmare scenario. | 
「nightmare」の2項表現(binomials)
| 2項表現 | 例文 | 
|---|---|
| hopes and nightmares | The story was full of hopes and nightmares. | 
| dreams and nightmares | We all face both dreams and nightmares in life. | 
英語ストーリー(english story)
Title: A Living Nightmare at Work
Tom had always dreamed of becoming a chef. After years of studying, he finally got a job at a famous restaurant. On his first day, however, everything went wrong. He had a recurring nightmare the night before, dreaming that he burned the food and made customers angry.
That morning, he woke up late and missed the bus. It was a nightmare scenario. When he arrived at the restaurant, the kitchen was already busy. In his panic, he added salt instead of sugar to a dessert. The head chef shouted at him, and Tom felt like he was living his worst nightmare.
During his lunch break, his friend Lisa tried to comfort him. “Don’t worry. It’s just an ordeal, not the end of the world,” she said kindly.
He smiled weakly. “This job is starting to feel like a horror movie.”
Lisa laughed. “Well, every chef has their own hopes and nightmares. You’ll be fine.”
By the end of the week, Tom improved. He stopped making mistakes and even received praise from the head chef. What started as a living nightmare slowly became a dream come true.
和訳
タイトル:職場での生きた悪夢
トムはずっとシェフになることを夢見ていました。何年も勉強した末、有名なレストランに就職することができました。
しかし初日は、すべてがうまくいきませんでした。前の晩、彼は**recurring nightmare(繰り返し見る悪夢)**を見ました。料理を焦がしてお客さんを怒らせる夢でした。
朝、寝坊してバスに乗り遅れました。それはまさに**nightmare scenario(最悪の事態)でした。レストランに着いたときには、すでにキッチンは大忙し。あわてたトムはデザートに砂糖ではなく塩を入れてしまいました。
料理長に怒鳴られ、トムはまるでnightmare(悪夢)**を生きているように感じました。
昼休み、友達のリサが彼を慰めようとしました。「大丈夫よ。これはただの**ordeal(つらい体験)**であって、世界の終わりじゃないわ」と彼女はやさしく言いました。
トムは弱々しく微笑みました。「この仕事、まるで**horror(恐怖)**映画みたいだよ。」
リサは笑って答えました。「まあ、どのシェフにも**hopes and nightmares(希望と悪夢)**があるのよ。あなたなら大丈夫。」
その週の終わりには、トムは上達し、もうミスもしなくなりました。料理長にも褒められました。
生きた悪夢で始まった仕事が、しだいに夢のようなものへと変わっていったのです。
「nightmare」のQ&A
- Q「terror」と「nightmare」の違いは何ですか?
- A「terror」は強い恐怖そのものを意味し、「nightmare」は恐怖のある夢や出来事を指します。「terror」は現実の状況にも使いやすく、「nightmare」は夢や比喩的な意味で使われやすいです。 
- Q「ordeal」はどんなときに使いますか?
- A「ordeal(試練・つらい経験)」は長く苦しい体験に使います。例えば、病気や試験などで「大変だった」という意味で使います。 
- Q「horror」と「nightmare」は同じ意味ですか?
- A似ていますが少し違います。「horror」は恐ろしさ全般(映画や事件)に使い、「nightmare」は主に夢や最悪の体験に使います。 
- Q「dream」は「nightmare」の反対語ですか?
- Aはい。通常「dream(夢)」は良いものを指し、「nightmare(悪夢)」は怖いものや嫌な体験を指すので、反対語になります。 
- Q「comfort」と「nightmare」はどう関係していますか?
- A「comfort(安心・癒し)」は、恐怖や悪夢のような状況から救ってくれる存在なので、「nightmare」とは対照的な意味の言葉になります。 
- Q「have a nightmare」はどんなときに使いますか?
- A寝ているときに怖い夢を見たときに使います。例:「I had a nightmare about falling.(落ちる夢を見た)」 
- Q「wake up from a nightmare」の意味は?
- A「悪夢から目覚める」という意味です。怖い夢を見て突然目が覚めたときに使います。 
- Q「living nightmare」はどういう状況ですか?
- A現実でとてもひどい状況(例:事故、災害、失敗など)を「生きた悪夢」として表現する比喩です。夢ではなく本当の苦しみを表します。 
- Q「recurring nightmare」はどういう意味ですか?
- A「何度も繰り返し見る悪夢」という意味です。同じ怖い夢を何回も見るときに使います。 
- Q「nightmare scenario」とは何ですか?
- A「最悪のシナリオ(状況)」という意味で、計画や予想で最も悪い結果を想定するときに使います。 
| 単語 | 主な意味 | ニュアンスの違い・使い分け | 使い方・例文 | 日本語訳 | 
|---|---|---|---|---|
| nightmare | 悪夢、最悪の経験 | 怖い夢にも、現実のひどい状況にも使える。やや強めの表現。 | That test was a nightmare! | あのテストは悪夢みたいだった! | 
| bad dream | 怖い夢 | 「悪い夢」の意味で、子どもやカジュアルな場面でよく使われる | I had a bad dream about monsters. | モンスターの怖い夢を見た。 | 
| horror | 恐怖、恐ろしいこと | 主に映画・小説・ニュースなどで「ゾッとする恐怖」を表す | The horror movie gave me chills. | そのホラー映画はゾッとした。 | 
| ordeal | 苦しい体験、試練 | 精神的または肉体的にとても大変な経験。感情を込めて語る場面で使う | She went through a terrible ordeal. | 彼女はひどい試練を乗り越えた。 | 
ポイントまとめ
- nightmare:夢でも現実でも使える「最悪な体験」の万能単語。
- bad dream:子どもが使うようなやさしい言い方。夢限定。
- horror:お化け屋敷やホラー映画など、怖さがメイン。
- ordeal:長くつらい経験。感情的に「つらかった!」と伝える時に使う。
 
  
  
  
  

コメント