Something that works without any wires.
線がなくても使える機械や仕組みのこと。
以下は英単語 “wireless” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「wireless」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味 | 発音記号(IPA) | 英語例文 |
|---|---|---|---|
| 形容詞 (adj) | ケーブルや線なしで通信する | /ˈwaɪərləs/ | This is a wireless speaker you can use anywhere. |
| 名詞 (noun) | 無線通信技術 | /ˈwaɪərləs/ | Wireless is now used in most modern devices. |
「wireless」の語源(etymology)
英語の “wire”(電線) + “-less”(〜のない) からできた言葉。
核となるイメージは「線がない通信」。
「wireless」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 英語例文 |
|---|---|
| cordless | I use a cordless phone in the kitchen. |
| untethered | The device is completely untethered from any cables. |
| remote | Remote controls make watching TV easier. |
| mobile | She uses a mobile device to check her email. |
| Wi-Fi-enabled | My camera is Wi-Fi-enabled for easy photo sharing. |
「wireless」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 英語例文 |
|---|---|
| wired | I prefer a wired mouse for gaming. |
| cabled | The cabled connection is more stable than Wi-Fi. |
「wireless」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 英語例文 |
|---|---|
| wireless network | Our office has a fast wireless network. |
| wireless connection | The wireless connection is not stable today. |
| wireless device | This store sells many wireless devices. |
| wireless charging | My new phone supports wireless charging. |
| wireless headphones | I bought wireless headphones for running. |
「wireless」の2項表現(binomials)
| 表現 | 英語例文 |
|---|---|
| wired and wireless | The printer works with both wired and wireless connections. |
| mobile and wireless | Mobile and wireless technologies are changing how we live. |
英語ストーリー(english story)
Title: A New Wireless Life
Emma just got a new job at a tech company. On her first day, she was surprised to see that the entire office used only wireless (wireless: 線のない) devices. The keyboards, mice, and even printers were wireless. She asked her coworker, “Is there no wired system here?” He replied, “We believe in a wireless network for speed and flexibility.”
During lunch, Emma talked to another coworker about the company’s history. “We started using cordless tools a few years ago,” he said. “Now, we even have wireless charging for our phones.” Emma was impressed.
Later that day, she had to join a video meeting. She connected her wireless headphones and joined smoothly. But the wireless connection became unstable, and the screen froze. “Should we switch to a wired connection?” someone asked. Emma remembered the phrase “wired and wireless options” from the tech training manual. She realized they could choose what worked best.
After work, she walked home with her mobile and wireless devices in her bag. She thought, “This new job is teaching me not just about technology, but how to be untethered and more flexible.”
和訳
タイトル:新しいワイヤレスな生活
エマはテック会社に新しく就職した。初日、彼女はオフィスのすべてがワイヤレス(wireless: 線のない)機器で動いていることに驚いた。キーボードもマウスもプリンターまでもワイヤレスだった。彼女は同僚に聞いた。「有線のシステムはないの?」同僚はこう答えた。「私たちは**ワイヤレスネットワーク(wireless network: 無線ネットワーク)**でのスピードと柔軟性を信じているんだ。」
昼休み、エマは別の同僚に会社の歴史について話を聞いた。「数年前から**コードレス(cordless: コードのない)機器を使い始めたんだ」と彼は言った。「今ではスマホのワイヤレス充電(wireless charging: 無線充電)**もしているよ。」エマは感心した。
その日の午後、彼女はビデオ会議に参加する必要があった。**ワイヤレスヘッドフォン(wireless headphones: 無線ヘッドフォン)**を接続して会議に入ったが、**ワイヤレス接続(wireless connection: 無線接続)**が不安定になり、画面が止まった。「**有線(wired: ケーブルでつながれた)**接続に変えようか?」と誰かが言った。エマは研修資料に書かれていた「**wired and wireless(有線と無線の)**の選択肢」という言葉を思い出した。状況に応じて選べるのだと気づいた。
仕事のあと、彼女は**モバイルとワイヤレス(mobile and wireless)機器をカバンに入れて家路についた。「この新しい仕事は、技術だけじゃなくて、しばられない(untethered: 束縛されない)**柔軟な生き方を教えてくれているな」と思った。
「wireless」のQ&A
- Qwirelessとcordlessの違いは何ですか?
- A
どちらも「線がない」という意味ですが、cordlessは特に電話や掃除機などの小型家電に使われることが多いです。wirelessはもっと広い範囲で、ネットワーク通信やイヤホンなどに使われます。
- Qwirelessとuntetheredは同じ意味ですか?
- A
似ていますが少し違います。untetheredは「物理的な制限がない」という意味で、自由に動けるニュアンスがあります。wirelessは「通信において線がない」ことを主に指します。
- Qmobileはwirelessの類義語ですか?
- A
ある意味では類義語です。mobileは「持ち運び可能な」という意味で、wirelessであることが多いですが、完全に同じ意味ではありません。
- Qwiredはwirelessの反対語ですか?
- A
はい、wiredは「線でつながっている」という意味で、wirelessの反対語になります。
- Qcabledという単語もwirelessの反対語ですか?
- A
はい、cabledも「ケーブルが使われている」という意味で、wirelessの反対語として使えます。
- Qwireless networkとはどういう意味ですか?
- A
ケーブルなしでインターネットや機器同士をつなげるネットワークのことです。Wi-Fiがその代表例です。
- Qwireless chargingって何ですか?
- A
ケーブルを使わずにスマホなどを充電する技術です。充電パッドに置くだけで電力が送られます。
- Qwireless headphonesは何が便利なんですか?
- A
ケーブルがないので、動きやすく、持ち運びにも便利です。音楽や通話を快適に楽しめます。
- Qwired and wirelessという表現はどう使いますか?
- A
「有線と無線の両方に対応している」という意味で使います。たとえば「The printer supports wired and wireless connections.(そのプリンターは有線と無線の接続の両方に対応している)」などです。
| 単語 | 日本語の意味 | 使われ方(ニュアンス) | 例文 |
|---|---|---|---|
| wireless | 無線の/ケーブルのない | 電波を使って通信する。Wi-Fi・Bluetoothなどに使う。 | My laptop connects to the wireless network.(私のノートパソコンは無線ネットに接続している。) |
| cordless | コードレスの/電線のない | 電気コードがないだけで、通信ではなく電源の話。 | I bought a cordless vacuum cleaner.(コードレス掃除機を買った。) |
| untethered | つながれていない/自由な | rope(ロープ)やcable(ケーブル)につながれていない。比喩的にも「自由な」。 | The device works untethered from the computer.(その装置はパソコンにつながずに動く。) |
| mobile | 携帯の/動かせる | 「動ける・持ち運びできる」という意味。スマホや移動式機器など。 | She uses a mobile phone every day.(彼女は毎日スマホを使っている。) |
ポイントまとめ
- wireless:通信が電波(Wi-Fi・Bluetoothなど)
- cordless:電気コードがない(家電など)
- untethered:物理的につながっていない(自由)
- mobile:動かせる・持ち運べる(スマホなど)


コメント