“Sue” means to ask a court to decide if someone did something wrong.
「sue」は、だれかを裁判で訴えることを表す言葉です。
以下は英単語 “sue” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
sueの主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号(IPA) | 英語例文 |
---|---|---|---|
動詞 | (裁判で)訴える | /suː/ | She decided to sue the company for unfair treatment. |
sueの語源(etymology)
“sue” はラテン語の “sequi”(従う) から派生し、古フランス語 “suir” を経由して英語に入りました。元々は「追う」「あとをたどる」という意味で、法律上では「誰かの行動の責任を追う」という意味に変化しました。
sueの類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|---|
prosecute | The state decided to prosecute the man for theft. |
litigate | They chose to litigate instead of settling privately. |
charge | The police will charge him with fraud. |
file a lawsuit | She plans to file a lawsuit against her landlord. |
take to court | He took the doctor to court after a wrong diagnosis. |
sueの反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|---|
forgive | She decided to forgive him instead of suing. |
settle | They agreed to settle the dispute outside of court. |
sueのコロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|---|
sue for damages | The customer sued for damages after the accident. |
sue for negligence | The patient sued the hospital for negligence. |
sue someone in court | He sued the company in court for discrimination. |
sue over a contract | They sued over a broken contract. |
decide to sue | She decided to sue her former boss. |
sueの2項表現(binomials)
2項表現 | 英語例文 |
---|---|
law and order | The government promised to maintain law and order. |
rules and regulations | You must follow all the rules and regulations. |
英語ストーリー(english story)
Title: “Emily’s Fight for Justice”
Emily was a young graphic designer working at a small advertising agency. She enjoyed her job, but one day, she was suddenly fired without explanation. Emily believed the company had treated her unfairly and decided to sue them.
At first, she was nervous. She had never been involved in legal matters before. Her friend Mark, who studied law, advised her to file a lawsuit and sue for damages. Emily agreed. She found a lawyer who was willing to take the company to court.
The lawyer explained that the case might take several months. Emily was ready to litigate because she felt that the company had fired her without a valid reason. They discussed how to prove the company’s negligence and violation of rules and regulations.
While preparing for court, the company offered to settle. However, Emily refused. She wanted justice, not just money. “If I forgive them now, it will happen to others too,” she said. So she continued the case.
In court, Emily presented emails and documents that showed she had done her job well. The judge listened carefully. In the end, the court ruled in her favor. She received compensation, and the company was required to change their employment policy to follow proper law and order.
Emily felt proud. She had stood up for herself and made a difference.
和訳
タイトル:「エミリーの正義の戦い」
エミリーは小さな広告会社で働く若いグラフィックデザイナーでした。彼女は仕事が好きでしたが、ある日突然、何の説明もなく解雇されました。エミリーは会社に不当な扱いをされたと感じ、**訴える(sue)**ことにしました。
最初は不安でした。これまで法律問題に関わったことがなかったからです。法学を学ぶ友人マークが、**訴訟を起こす(file a lawsuit)**ことと、**損害賠償を求めて訴える(sue for damages)ように助言しました。エミリーは同意し、会社を裁判に持ち込む(take the company to court)**ために弁護士を見つけました。
弁護士は裁判には数ヶ月かかるかもしれないと説明しました。会社が正当な理由なく解雇したと信じていたエミリーは、裁判を**行う(litigate)覚悟を決めました。彼らは会社の過失(negligence)と規則違反(rules and regulations)**を証明する方法について話し合いました。
準備の最中、会社は和解(settle)を申し出ました。しかしエミリーは断りました。彼女はお金ではなく正義を求めていたのです。「今許したら(forgive)、また他の人にも同じことが起こる」と彼女は言いました。だから裁判を続けました。
裁判では、エミリーがしっかりと仕事をしていた証拠としてメールや書類を提出しました。裁判官は注意深く話を聞きました。最終的に裁判所はエミリーの勝訴を言い渡しました。彼女は補償金を受け取り、会社は雇用規則を改正し、**法律と秩序(law and order)**を守るよう求められました。
エミリーは誇りを感じました。自分のために立ち上がり、変化をもたらしたのです。
sueのQ&A
- Q“sue” の類義語にはどんなものがありますか?
- A
“sue” の類義語には “prosecute”, “litigate”, “charge”, “file a lawsuit”, “take to court” があります。それぞれ法律的な意味で誰かに責任を問う場面で使われますが、文脈に応じて使い分けが必要です。
- Q“prosecute” と “sue” はどう違いますか?
- A
“prosecute” は主に警察や政府が犯罪に対して起こす「刑事訴訟」の意味で使われます。”sue” は個人や会社が損害に対して訴える「民事訴訟」で使われるのが一般的です。
- Q“litigate” と “sue” の違いは?
- A
“litigate” は「裁判で争う」というより正式で法的な表現で、”sue” よりも専門的な響きを持ちます。”sue” はもっと日常的な表現です。
- Q“sue” の反義語には何がありますか?
- A
“sue” の反義語には “forgive”(許す)や “settle”(和解する)があります。どちらも争わずに問題を終わらせるという点で “sue” と反対の意味になります。
- Q“forgive” はなぜ “sue” の反対語なのですか?
- A
“forgive” は相手の過ちを受け入れて許すという意味で、訴えるのではなく感情的に手放す選択です。法律的な対応をしないという点で “sue” の反対です。
- Q“settle” はどんな時に使いますか?
- A
“settle” は訴訟に持ち込まず、当事者間で話し合いによって解決する時に使われます。裁判を避ける場合に使われるので “sue” の反対になります。
- Q“sue” とよく一緒に使われる表現は?
- A
“sue for damages”(損害賠償を求めて訴える)、”sue for negligence”(過失で訴える)、”sue someone in court”(誰かを裁判で訴える)などがあります。
- Q“sue for damages” の意味は?
- A
「sue for damages」は、相手により受けた被害に対してお金を請求するために訴えるという意味です。「損害賠償を求める訴訟」と訳されます。
- Q“sue for negligence” はどういう意味ですか?
- A
「sue for negligence」は、相手の注意不足や不適切な行動によって損害が生じた場合に、それを理由として訴えることを意味します。
- Q“decide to sue” はどんな使い方ですか?
- A
「decide to sue」は「訴えることを決める」という意味で、状況をよく考えた上で訴訟に踏み切る決断をしたことを表します。
コメント