It means something very deep or very important that affects your heart or mind.
とても深い気持ちや、すごく大事なことを表すときに使う言葉。
以下は英単語 “profound” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
profoundの主な意味(main meaning)
品詞 | 定義(簡潔) | 発音記号 | 英語例文 |
---|---|---|---|
形容詞 | とても深い、重大な、心に強く訴える | /prəˈfaʊnd/ | Her speech had a profound impact on the audience. |
形容詞 | 知識や理解が深い | /prəˈfaʊnd/ | He is a profound thinker who always sees the deeper meaning. |
profoundの語源(etymology)
語源: ラテン語 profundus(深い)から来ており、”pro-“(前へ)+ “fundus”(底)という構成。
核のイメージ: 「底まで届く深さ」→ 感情・理解・重要性などがとても深い。
profoundの類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|---|
deep | She had deep feelings for her old friend. |
intense | The competition was intense from the start. |
thoughtful | His thoughtful comment made everyone think twice. |
meaningful | Their conversation was short but meaningful. |
insightful | Her book offers insightful views on education. |
profoundの反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|---|
superficial | His knowledge of the subject was only superficial. |
shallow | The movie had a shallow plot with no real message. |
profoundのコロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|---|
profound impact | The teacher had a profound impact on my life. |
profound effect | Losing his job had a profound effect on him. |
profound knowledge | She has profound knowledge of ancient history. |
profound sadness | He felt profound sadness after the accident. |
profound insight | The article gave a profound insight into the problem. |
profoundの2項表現(binomials)
2項表現 | 英語例文 |
---|---|
depth and meaning | The poem is full of depth and meaning. |
pain and sorrow | He spoke about his pain and sorrow after the loss. |
英語ストーリー(english story)
Title: The Profound Lesson
Mika had just started her first job at a travel agency. She was excited but also nervous. On her first day, her manager, Mr. Tanaka, gave her a task: write a report about the company’s new tour plan. Mika worked hard but didn’t fully understand the purpose of the report. Her writing was clear, but a bit superficial.
Mr. Tanaka called her to his office and said, “Your writing is fine, but it lacks depth and meaning. Think about why we offer this tour. What experience do we want our customers to have?”
Mika was surprised. She thought for a moment. Then, she rewrote the report, thinking deeply about the impact of travel on people. She remembered her own trip to Kyoto when she was in high school. The temples, the food, the quiet moments in nature—everything had a profound effect on her.
In her new report, Mika wrote not only about the tour’s schedule but also about how it could bring profound insight and joy to travelers. When Mr. Tanaka read it, he smiled.
“This is what I wanted,” he said. “You have shown intense thinking and a thoughtful understanding of our mission.”
From that day on, Mika became known for her insightful reports and her ability to find meaning in everything she did. She had learned a profound lesson—to look beyond the surface and find the heart of the matter.
和訳
タイトル:深い学び
ミカは旅行会社で初めての仕事を始めたばかりだった。彼女はワクワクしていたが、同時に緊張もしていた。初日に、上司の田中さんが新しいツアープランについての報告書を書くように言った。ミカは一生懸命書いたが、報告書の本当の目的をあまり理解していなかった。文章ははっきりしていたが、少し**表面的(superficial)**だった。
田中さんは彼女をオフィスに呼び、「文章はいいけど、**深さと意味(depth and meaning)**が足りないね。このツアーを通して、お客さんにどんな体験をしてもらいたいか考えてみて」と言った。
ミカは驚いた。そして少し考えてから、旅行が人に与える**大きな影響(profound effect)について深く考えて、報告書を書き直した。高校の修学旅行で京都に行ったときのことを思い出した。お寺、食べ物、自然の中の静かな時間―そのすべてが彼女に深い感動(profound effect)**を与えた。
新しい報告書では、ツアーのスケジュールだけでなく、旅行者が**深い洞察(profound insight)**や喜びを得られることも書いた。田中さんはそれを読んで微笑んだ。
「これが私の求めていたものだよ。君は**強い考え(intense)**と、**思慮深い(thoughtful)**理解を見せてくれたね」と言った。
その日からミカは**洞察力のある(insightful)報告書を書くことで知られるようになり、どんな仕事にも意味(meaning)を見つけられる人になった。彼女は大切な教訓(profound lesson)**を学んだのだった――表面を見るだけでなく、本質を見つけること。
profoundのQ&A
- Q“『profound』と『deep』の違いは何ですか?”
- A
“どちらも「深い」という意味ですが、『profound』は感情・知識・影響が心の奥まで届くほど深いときに使います。一方、『deep』は物理的な深さや一般的な深さに広く使えます。”
- Q“『profound』と『intense』の違いは何ですか?”
- A
“どちらも強い感情や印象を表しますが、『intense』は一時的に強く感じること(例:intense pain)に使い、『profound』は長く続く、心に残る深さ(例:profound sadness)を表すことが多いです。”
- Q“『profound』と『insightful』の違いは?”
- A
“『profound』は「深い・重要な影響がある」ことに焦点を当てています。『insightful』は「鋭い洞察がある」ことを指し、物事の本質を見抜いている点に強みがあります。”
- Q“『superficial』は『profound』の反対語ですが、どんな時に使いますか?”
- A
“『superficial』は「表面的な」という意味で、内容が浅い、しっかり考えられていない、感情がこもっていないときなどに使われます。見た目だけで判断するような場面でも使います。”
- Q“『shallow』も反対語とされていますが、『superficial』とどう違いますか?”
- A
“どちらも「浅い」を意味しますが、『shallow』は感情・考え・知識の浅さをややカジュアルに表現します。『superficial』はよりフォーマルで批判的な響きがあります。”
- Q“『profound impact』はどんな場面で使いますか?”
- A
“『profound impact』は人生や考え方を大きく変えるような強い影響を受けたときに使います。例えば、感動的なスピーチや出来事に対してよく使われます。”
- Q“『profound knowledge』とはどういう知識ですか?”
- A
“単に知っているだけでなく、その内容を深く理解し、応用できるレベルの知識を指します。専門家や長年の学習者に使われます。”
- Q“『profound sadness』と普通の『sadness』は何が違いますか?”
- A
“『profound sadness』は、心の奥深くまで届くような深い悲しみです。たとえば、大切な人を失ったときの悲しみなどが当てはまります。”
- Q“『profound insight』はどのような理解を指しますか?”
- A
“表面的ではなく、物事の本質や見えにくい関係性を深く理解していることを表します。分析力や洞察力に優れている人に対してよく使われます。”
コメント