スポンサーリンク

volume

volume NGSL
volume
スポンサーリンク

“Volume” means how loud a sound is, how big or much something is, or one book in a series.

「volume」は「音の大きさ」や「ものの大きさ・量」、それから「本の一冊」という意味がある言葉です。

以下は英単語 “volume” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

主な意味(main meaning)

品詞意味(簡潔)発音記号英語例文
名詞音の大きさ、体積、本の巻(冊)/ˈvɑːl.juːm/Please turn down the volume of the TV.
名詞量、大量/ˈvɑːl.juːm/The factory produces a large volume of goods.

語源(etymology)

「volume」はラテン語の「volumen(巻かれたもの、書物)」から来ており、元々は「巻物」の意味でした。そこから「本の巻」「量」「音量」など、広がりをもつようになりました。核となるイメージは「何かがまとまった大きさ・かさ」。

類義語(synonyms)

類義語英語例文
amountThe amount of water in the tank is low.
quantityWe need a large quantity of paper.
capacityThis bottle has a capacity of 1 liter.
loudnessThe loudness of the music hurt my ears.
sizeThe size of the box is too big for the shelf.

反義語(antonyms)

反義語英語例文
silenceThe room was filled with silence after the announcement.
smallnessThe smallness of the space made it hard to move around.

コロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
high volumeThe machine works well at a high volume of production.
low volumePlease speak at a low volume in the library.
volume controlUse the volume control to adjust the sound.
increase the volumeCan you increase the volume a little?
volume of trafficThe volume of traffic is heavy during rush hour.

2項表現(binomials)

2項表現英語例文
sound and volumeAdjust the sound and volume to your preference.
size and volumeThe size and volume of the package surprised us.

英語ストーリー(english story)

Title: The Office Announcement

At 9:00 a.m., the sound of the office speaker suddenly got louder.
“Please lower the volume,” said Mr. Tanaka, the manager.
He walked out of his office and looked around. The volume control panel was blinking.

“Sorry, sir,” said Yuki, the new staff member. “I increased the volume to hear the announcement clearly.”
“It’s okay. Just be careful. We have a high volume of traffic on the phone lines today, and loud noise makes it hard to hear clients.”

Later that day, Yuki was asked to check the volume of documents in the storage room.
“There is a large volume of paper,” she said. “Should I throw some away?”
“Not yet,” replied Mr. Tanaka. “We need that amount for future reports.”

During lunch, Yuki and her coworker Ken talked about the book series they were reading.
“I’m on Volume 3 now,” said Ken. “The story gets really good.”

“I love how each volume reveals more,” Yuki replied.
They laughed and continued talking.

In the afternoon, Ken noticed something.
“Have you ever thought about how size and volume affect our work?” he asked.
“Yes,” Yuki said. “Especially in storage and printing. Quantity matters.”

That evening, the office became quiet.
There was a kind of silence that felt peaceful.
The loud day had ended with low loudness and calm conversation.

和訳

タイトル:オフィスのアナウンス

午前9時、オフィスのスピーカーの音が突然大きくなった。
「**音量(volume)**を下げてください」と田中部長が言った。
彼は自分のオフィスから出て、周囲を見回した。**音量(volume)**の調整パネルが点滅していた。

「すみません、部長」と新入社員のユキが言った。「アナウンスをよく聞くために**音量(volume)を上げました。」
「大丈夫。ただ気をつけて。今日は電話の
交通量(volume of traffic)**が多いから、大きな音はお客様の声が聞き取りづらくなるんだ。」

その後、ユキは倉庫の書類の**量(volume)を確認するように言われた。
「たくさんの
紙の量(volume)があります。捨てた方がいいですか?」
「まだだよ」と田中部長。「その
量(amount)**は今後のレポートに必要なんだ。」

昼休み、ユキと同僚のケンは読んでいる本のシリーズについて話していた。
「今、**第3巻(Volume 3)を読んでるんだ。物語がすごく面白くなるよ。」
「各
巻(volume)**でどんどん秘密が明かされていくのが好き」とユキは答えた。
二人は笑いながら話を続けた。

午後、ケンはふと思った。
「**サイズと量(size and volume)**って、仕事にすごく影響してるよね?」
「そうね」とユキ。「特に保管と印刷では、**量(quantity)**は大事。」

夕方、オフィスは静かになった。
心地よい**静けさ(silence)が広がっていた。
騒がしかった一日が、低い
音量(loudness)**と穏やかな会話で終わった。

Q&A

Q
「volume」と「amount」はどう違いますか?
A

「volume」は空間的な「かさ(体積)」や「音の大きさ」など、物理的な量を示す時によく使います。「amount」は数えられないもの全般の「量」に使われ、より抽象的で広い意味を持ちます。

Q
「volume」と「quantity」はどう違いますか?
A

「volume」は体積や音量など物理的なかさを指す傾向がありますが、「quantity」は数や量の多さ(多い・少ない)に重点があり、数えられる物・数えられない物の両方に使えます。

Q
「volume」と「capacity」の違いは何ですか?
A

「volume」は実際に中にある物の量や体積を表しますが、「capacity」は「入る最大の量(容量)」を表します。例:ボトルの「容量(capacity)」は1リットルだが、中身の「体積(volume)」は500mlかもしれない。

Q
「volume」と「loudness」はどう違いますか?
A

両方とも音の大きさを表しますが、「volume」は一般的な音量調整や機械の設定に使われ、「loudness」は音そのものの強さ・聞こえ方に焦点を当てた表現です。やや専門的・感覚的です。

Q
「volume」と「size」はどう違いますか?
A

「volume」は物のかさ(体積)を示しますが、「size」は高さ・幅・長さなど全体の「大きさ」を意味します。箱の「サイズ(size)」は外側の大きさで、「volume」は中に入る量に関係します。

Q
「volume of traffic」と「amount of traffic」の違いはありますか?
A

ほぼ同じ意味で使われますが、「volume of traffic」は「交通の多さ(物理的な流れや密度)」を表現する時に自然で、「amount of traffic」はやや不自然に感じられる場合があります。

Q
「volume control」と「sound control」は同じですか?
A

ほぼ同じ意味ですが、「volume control」の方が一般的で、具体的に音量を調整する機器やボタンを指します。「sound control」は音質や環境全体の音の管理も含む広い意味を持つことがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました