A virus is a very tiny thing that makes people sick or harms computers.
とても小さくて、体に入ると病気になるもの。コンピュータをこわすプログラムも「virus」と言う。
以下は英単語 “virus” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号(IPA) | 英語例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 病気を引き起こす微生物やプログラム | /ˈvaɪrəs/ | The flu is caused by a virus. |
語源(etymology)
「virus」はラテン語で「毒(poison)」を意味する言葉が語源です。
昔は病気を引き起こす目に見えないものを「毒」ととらえていました。
類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|---|
germ | Germs can spread quickly in schools. |
bug | I caught a stomach bug last week. |
infection | She has a throat infection. |
malware | The software protects your PC from malware. |
pathogen | Pathogens can enter the body through the nose or mouth. |
反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|---|
cure | Doctors found a cure for the disease. |
health | Regular exercise helps you stay in good health. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|---|
spread a virus | He spread a virus by not washing his hands. |
catch a virus | I think I caught a virus at work. |
computer virus | The computer virus deleted my files. |
deadly virus | A deadly virus spread across the country. |
virus infection | The doctor confirmed it was a virus infection. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 英語例文 |
---|---|
sick and tired | I’m sick and tired of getting a virus every winter. |
safe and secure | This app keeps your device safe and secure from viruses. |
hit and run | It was like a hit and run — the virus was gone before we noticed it. |
英語ストーリー(english story)
Title: “The Day the Office Caught a Virus”
It was a normal Monday morning when Emma arrived at the office. She turned on her computer, expecting a quiet start to the week. But something was wrong. Her screen showed strange messages, and her files were missing.
“Is anyone else having problems?” she asked.
“Yes,” said David. “I think we caught a computer virus.”
The IT manager came quickly. “It’s malware,” he explained. “It’s spreading fast. This kind of virus can delete important files and even send emails to others. We need to act fast to stop the infection.”
Emma remembered she had clicked on a strange email last week. “I might have spread the virus,” she said, feeling sick and tired of all the trouble she had caused.
Later that day, the IT team installed new software to keep the computers safe and secure. Emma learned how to avoid dangerous links and emails. “This won’t happen again,” she promised.
But it wasn’t only computers that got sick that week. A bug had also spread among the staff. Many caught a cold, and some even stayed home for days. The office was quiet, and work slowed down.
Emma told her friend, “It feels like we were hit by two viruses: one in our bodies, and one in our machines.”
By Friday, things were better. The malware was gone, and people were returning to work. Emma laughed, “Next time, I’ll wash my hands and check my emails carefully.”
和訳
タイトル:「オフィスがウイルスにかかった日」
エマが月曜の朝、会社に着いたときは普通の日のはずでした。彼女はパソコンをつけ、静かな一週間の始まりを予想していました。でも何かがおかしい。画面には変なメッセージが出ていて、ファイルが消えていました。
「みんなも問題ある?」と彼女は聞きました。
「あるよ」とデイビッド。「コンピューター**ウイルス(virus)**にかかったかも。」
ITマネージャーがすぐに来ました。「これは**マルウェア(malware)です」と説明しました。「すぐに広がるタイプのウイルス(virus)**です。大事なファイルを消したり、他の人にメールを送ったりします。すぐに止めないと。」
エマは先週、変なメールを開いたのを思い出しました。「私が**ウイルス(virus)**を広めたかも…」と、彼女は気分が沈みました。
その日の午後、ITチームは新しいソフトを入れてコンピューターを**安全に(safe and secure)**しました。エマは怪しいリンクやメールをどう避けるかを学びました。「もう二度とこんなことしない」と彼女は言いました。
でも、その週にかかったのはコンピューターだけではありません。スタッフの間でも**風邪(bug)**が流行って、多くの人が体調を崩し、何人かは家で休みました。オフィスは静かになり、仕事も進みませんでした。
エマは友達に言いました。「まるで二つの**ウイルス(virus)**にやられたみたい。体のと、パソコンの。」
金曜には状況が良くなりました。**マルウェア(malware)**も消えて、みんなが職場に戻ってきました。エマは笑って言いました。「次からは、手を洗ってメールをちゃんと確認するわ。」
Q&A
- Qウイルス(virus)と細菌(germ)の違いは何ですか?
- A
ウイルスは自分だけでは増えることができず、生きている細胞の中でだけ増殖します。細菌(germ)は生きていて、自分で増えることができます。風邪やインフルエンザはウイルス、食中毒は多くが細菌によって起こります。
- Qウイルス(virus)とバグ(bug)の違いは何ですか?
- A
「bug」は体調不良を引き起こす軽い病気(胃腸炎など)にも使われますが、カジュアルな表現です。「virus」は特定の病原体で、より医学的な言い方です。
- Qウイルス(virus)と感染(infection)の違いは何ですか?
- A
「virus」は病気を起こす小さな原因そのもの、「infection」はそのウイルスや細菌が体に入って起きた状態を指します。つまり「virus」は原因、「infection」は結果です。
- Qウイルス(virus)とマルウェア(malware)の違いは何ですか?
- A
「virus」はマルウェアの一種ですが、マルウェア(malware)はウイルス以外にもスパイウェアやワームなど、広い範囲の悪質なソフトウェアを含みます。つまり「virus」は「malware」の中のひとつです。
- Qウイルス(virus)と病原体(pathogen)の違いは何ですか?
- A
「pathogen」は病気を起こすすべての微生物(ウイルス、細菌、カビなど)を含む広い意味の言葉です。「virus」はその中の一つの種類です。
- Q「spread a virus」と「catch a virus」の違いは何ですか?
- A
「spread a virus」は「ウイルスを広げる(感染させる)」という意味で、「catch a virus」は「ウイルスに感染する(もらう)」という意味です。行動の方向が逆です。
- Q「deadly virus」と「virus infection」の違いは何ですか?
- A
「deadly virus」は命に関わるような危険なウイルスそのものを表します。「virus infection」はウイルスにかかった状態、つまり症状が出ていることを意味します。
コメント