“Logic” means a way of thinking that helps you find the right reason.
「logic」は、ものごとを正しく考えて、理由を見つける考え方のことです。
以下は英単語 “logic” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 英語例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 論理、考え方 | /ˈlɒdʒ.ɪk/ | His logic helped him solve the problem quickly. |
語源(etymology)
「logic」はギリシャ語「logikē(論理、思考の術)」から来ています。
語根「log」には「言葉、考え」の意味があり、そこから「論理的に考える」というイメージが生まれました。
類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|---|
reasoning | Good reasoning is important in debates. |
rationale | She explained the rationale behind her choice. |
thinking | Clear thinking helps in hard situations. |
argument | His argument was based on facts. |
inference | We made an inference based on the evidence. |
反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|---|
emotion | He let his emotion guide him, not logic. |
irrationality | Irrationality can lead to bad decisions. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|---|
logical thinking | Logical thinking is key to solving problems. |
sound logic | His idea was based on sound logic. |
flawed logic | Her plan failed because of flawed logic. |
apply logic | You must apply logic to this situation. |
train of logic | His train of logic was easy to follow. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 英語例文 |
---|---|
cause and effect | Logic helps us understand cause and effect. |
facts and logic | He used facts and logic to support his point. |
英語ストーリー(english story)
Title: The Power of Logic at Work
Emma worked at a small design company. One day, her team faced a serious problem: a new website they had launched was not working properly. Everyone started to panic, but Emma stayed calm.
“I think we should use logic to solve this,” she said. Her manager nodded. “Good idea. What’s your reasoning?”
Emma explained, “First, let’s gather the facts. The homepage works, but the contact form doesn’t. That means the error is likely in that part of the code.”
Her sound logic helped the team focus. Another team member, James, had a different idea. “I feel like it’s the server’s fault,” he said.
“But that’s based on emotion, not logic,” Emma replied kindly. “Let’s test everything step by step.”
Using logical thinking, they found the problem: a missing line of code in the form. Emma’s train of logic had led them straight to the solution.
The manager smiled. “Emma, your thinking saved us a lot of time. You explained the rationale clearly and avoided flawed logic.”
Later, Emma and James discussed cause and effect. James admitted, “I didn’t apply logic at first, but I learned something today.”
They both laughed. “It’s always better to use facts and logic,” Emma said.
和訳
タイトル:職場での論理の力
エマは小さなデザイン会社で働いていました。ある日、チームが大きな問題に直面しました。新しく公開したウェブサイトが正しく動かないのです。みんなが慌て始めましたが、エマは落ち着いていました。
「この問題は**論理(logic)を使って解決しよう」と彼女は言いました。マネージャーがうなずきました。「いい考えだね。その理由(reasoning)**は?」
エマは説明しました。「まず事実を集めましょう。ホームページは動いているけど、お問い合わせフォームが動かない。ということは、コードのその部分に問題があるはずです。」
彼女の**正しい論理(sound logic)**でチームは集中できました。別のチームメンバーのジェームズは違う意見でした。「サーバーが悪い気がする」と言いました。
「でもそれは**感情(emotion)**に基づいたもので、**論理(logic)**ではないよ」とエマは優しく答えました。「順を追ってすべてテストしましょう。」
**論理的思考(logical thinking)を使って、彼らは問題を発見しました。フォームのコードに一行抜けていたのです。エマの論理の流れ(train of logic)**が解決へと導いたのでした。
マネージャーは微笑みました。「エマ、君の**考え方(thinking)**が時間を大きく節約してくれた。**論拠(rationale)**も明確だったし、**誤った論理(flawed logic)**を避けてくれたね。」
その後、エマとジェームズは**原因と結果(cause and effect)について話し合いました。ジェームズは認めました。「最初は論理(logic)**を使わなかったけど、今日は学んだよ。」
2人は笑いました。「**事実と論理(facts and logic)**が一番だね」とエマが言いました。
Q&A
- Q「logic」と「reasoning」の違いは?
- A
「logic(論理)」は正しいルールに従って考える方法を指します。一方「reasoning(推論)」は、考えて結論を出す過程そのものを指します。
つまり、「logic」はルール、「reasoning」はそのルールを使った思考の流れです。
- Q「logic」と「rationale」の違いは?
- A
「rationale(理論的な理由・根拠)」は、なぜその決定や意見があるのかを説明するための理由を意味します。「logic」はその理由を導くための考え方の方法を指します。
- Q「logic」と「thinking」の違いは?
- A
「thinking(考えること)」は広い意味での思考全般を指し、感情や直感を含むこともあります。「logic」はその中でも合理的でルールに基づいた考え方に限定されます。
- Q「logic」と「argument」の違いは?
- A
「argument(主張、議論)」は、自分の意見を他人に伝えるための主張や説明を指します。「logic」はその主張を支えるための論理的な構造です。論理のないargumentは説得力に欠けます。
- Q「logic」と「inference」の違いは?
- A
「inference(推論)」は、手に入れた情報をもとに新しい事実や結論を導き出すことです。「logic」はその導き出し方に使うルールや手法を指します。
- Q「logical thinking」と「thinking」の違いは?
- A
「thinking」は感情や直感を含む場合もありますが、「logical thinking(論理的思考)」は明確な理由や法則に基づいた考え方を意味します。つまり、「thinking」は広い概念で、「logical thinking」はその一部です。
- Q「sound logic」と「logic」の違いは?
- A
「logic」は中立的に「論理」そのものを指しますが、「sound logic(正しい論理)」は間違いがなく合理的な論理を強調する言い方です。
- Q「flawed logic」と「logic」の違いは?
- A
「flawed logic(欠陥のある論理)」は見た目は正しそうでも誤っている論理のことです。「logic」全体に対して、「flawed」はその質が低いことを示します。
- Q「apply logic」と「logic」の違いは?
- A
「logic」は名詞で「論理」そのもの、「apply logic(論理を当てはめる)」は実際の場面で論理を使う行動を意味します。
- Q「train of logic」と「logic」の違いは?
- A
「train of logic(論理の流れ)」は、ひとつの考えから次の考えへつながる論理のつながりを意味します。「logic」はその全体像、「train」はその中の順序や流れに焦点を当てています。
コメント