It means when things rub together or when people don’t get along well.
ものがこすれたり、人と人がうまくいかないときに使う言葉。
以下は英単語 “friction” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「friction」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味 | 発音記号 | 英文例 |
|---|---|---|---|
| 名詞 (noun) | 物や人の間の「こすれ」や「摩擦」、または人間関係などの「不和」や「対立」 | /ˈfrɪk.ʃən/ | Friction between the tires and the road helps the car stop. |
「friction」の語源(etymology)
ラテン語 frictio(こすること)に由来し、基本イメージは「こすれることで起きる抵抗や対立」。
「friction」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 英文例 |
|---|---|
| tension | There was tension in the meeting room after the argument. |
| conflict | The two teams had a conflict about the final decision. |
| disagreement | A small disagreement turned into a big fight. |
| clash | Their personalities often clash at work. |
| resistance | The resistance between the surfaces slowed down the movement. |
「friction」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 英文例 |
|---|---|
| harmony | There was perfect harmony among the team members. |
| agreement | They finally reached an agreement after a long discussion. |
「friction」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 英文例 |
|---|---|
| cause friction | His rude comments caused friction in the group. |
| reduce friction | The oil helps reduce friction in the engine. |
| friction between people | There was friction between the new manager and the staff. |
| frictional force | Frictional force prevents slipping. |
「friction」の2項表現(binomials)
| 表現 | 英文例 |
|---|---|
| trial and error | Through trial and error, they found the best method. |
| wear and tear | Friction causes wear and tear on shoes. |
英語ストーリー(english story)
Title: Friction in the Workplace
When Emma joined her new company, everything seemed perfect. She was excited to work with her team. However, after a few weeks, she noticed some friction between her and one of her coworkers, Alex. They had different working styles, which caused tension during meetings.
Emma believed in planning everything, while Alex preferred to act quickly without thinking much. This clash of ideas led to disagreement over how to handle a client project. Their manager noticed the conflict and decided to speak with both of them.
“I want to create harmony in this office,” he said. “Friction can slow us down, just like it slows machines.” He compared their situation to frictional force in physics, which can be helpful or harmful depending on the situation.
To reduce friction, Emma and Alex tried a new method. They used trial and error to find a way to divide their tasks better. Over time, they started to understand each other’s strengths. Emma realized that Alex’s fast action sometimes led to great ideas. Alex saw that Emma’s plans prevented mistakes.
Eventually, they reached an agreement. They learned that a little resistance isn’t always bad—it can lead to better teamwork.
和訳
タイトル:職場での摩擦
エマが新しい会社に入ったとき、すべてが完璧に思えました。彼女はチームと働くことにワクワクしていました。しかし、数週間後、彼女は同僚のアレックスとの間に少しの**friction(摩擦)を感じ始めました。ふたりの仕事のやり方が違っていて、会議中にtension(緊張)**が生まれました。
エマはすべてを計画するタイプで、アレックスはあまり考えずすぐ行動するタイプでした。この考え方の**clash(衝突)が、クライアントのプロジェクトに関するdisagreement(意見の不一致)につながりました。マネージャーはそのconflict(対立)**に気づき、2人と話すことにしました。
「このオフィスには**harmony(調和)が必要だ」と彼は言いました。「摩擦は、機械のように、時にスピードを落とすことがあります。」彼は2人の関係を物理のfrictional force(摩擦力)**にたとえました。それは状況によって助けにも邪魔にもなると。
**friction(摩擦)をreduce(減らす)**ために、エマとアレックスは新しい方法を試しました。**trial and error(試行錯誤)**を重ね、うまく作業を分ける方法を見つけました。時間がたつにつれ、お互いの強みを理解するようになりました。エマはアレックスの素早い行動が良いアイデアにつながることに気づきました。アレックスも、エマの計画がミスを防ぐことに気づきました。
最終的に彼らは**agreement(合意)に達しました。少しのresistance(抵抗)**は悪いことではなく、よりよいチームワークにつながると学んだのです。
「friction」のQ&A
- Q「friction」と「tension」の違いは何ですか?
- A
「tension」は感情的な緊張感やピリピリした空気を表し、「friction」は人間関係の摩擦や対立に焦点があります。両方とも人間関係で使われますが、「tension」は空気感、「friction」は関係のこじれに近いです。
- Q「friction」と「conflict」はどう使い分けますか?
- A
「conflict」は強い意見のぶつかりや争いを指し、「friction」はそれほど激しくないが続く不一致やいざこざを指します。conflictの方が深刻な対立を表します。
- Q「disagreement」と「friction」はどう違いますか?
- A
「disagreement」は単に意見が合わないことを表し、一時的な場合もあります。「friction」はその不一致が続いて関係が悪くなる状態を含みます。
- Q「friction」と反対の意味を持つ言葉は何ですか?
- A
「harmony(調和)」や「agreement(合意)」が反対語です。これらは人間関係がスムーズで、争いや対立がない状態を指します。
- Q「friction」のコロケーション「cause friction」はどういう意味ですか?
- A
「cause friction」は「摩擦や対立を生む」という意味で、人や行動が他人との関係を悪化させることを表します。
- Q「reduce friction」はどんな場面で使いますか?
- A
「reduce friction」は「摩擦を減らす」という意味で、物理的な場面だけでなく、人間関係の改善や仕事の効率化でも使われます。
- Q「friction between people」はどんな意味ですか?
- A
「friction between people」は「人と人との間のいざこざや対立」を表し、チームやグループ内での不和を指すときに使います。
- Q「frictional force」はどんな状況で使いますか?
- A
「frictional force(摩擦力)」は物理で使われる表現で、物体が動くときに表面との間に生じる抵抗の力を指します。
| 単語 | 意味(やさしい言葉) | 使われ方(場面) | 例文(日本語訳つき) |
|---|---|---|---|
| friction | こすれること・人間関係のすれちがい | 物理的な「こすれ」や、人同士・集団同士の「小さなもめごと」に使う | There was some friction between the teams. (そのチーム間には少しの摩擦があった) |
| tension | ピリピリした空気・気まずさ | 人間関係・社会の「緊張感」を表す。まだケンカまではいっていない状態。 | I felt tension in the room. (部屋にピリピリした雰囲気を感じた) |
| conflict | 衝突・対立(おたがいにぶつかる) | 意見や立場が真っ向から対立する時。争い・戦争などにも使われる。 | There was a conflict over the new rule. (新しいルールで対立が起きた) |
| clash | バーンとぶつかる感じの対立 | 激しく意見がぶつかったり、物がぶつかる音にも使える。 | Their ideas clashed during the debate. (ディベートで彼らの意見は激しくぶつかった) |
| resistance | 抵抗・はんたいする気もち | 何かに「やめてほしい」と思って押し返す気持ちや行動。 | She felt resistance to the change. (彼女はその変化に抵抗を感じた) |
| disagreement | 意見のちがい・口げんか | 比較的軽めの対立。話し合いで解決できそうな意見のズレ。 | They had a disagreement about the plan. (その計画について意見が食い違った) |
ニュアンスの違いまとめ
- friction:物理的な「摩擦」も、人間関係の「ちょっとしたもめごと」もカバー。感情よりも現象に近い言葉。
- tension:まだ表には出ていない緊張状態。人・社会・政治など幅広く使える。
- conflict:はっきりとした対立。意見・国家・戦争などに使われる強めの言葉。
- clash:ぶつかる感じが強い。視覚的・音的な印象を持つ。
- resistance:自分がイヤだと思って押し返すこと。積極的に「NO」と言う。
- disagreement:軽い意見のちがい。話し合いで解決できそう。


コメント