スポンサーリンク

plague

plague 1900
plague
スポンサーリンク

A disease that spreads quickly, or something that keeps bothering you

たくさんの人がかかる病気、または何かにずっと困らせられること

以下は英単語 “plague” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「plague」の主な意味(main meaning)

品詞意味(簡潔な定義)発音記号英語例文
名詞感染症、疫病/pleɪɡ/The plague killed thousands in the 14th century.
動詞悩ませる、苦しめる/pleɪɡ/He was plagued by doubts before the decision.

「plague」の語源(etymology)

ラテン語 plaga(打撃、災い)から派生し、「人々を苦しめる突然の災害」が核イメージ。

「plague」の類義語(synonyms)

類義語英語例文
epidemicThe flu epidemic spread rapidly across the town.
outbreakThere was an outbreak of food poisoning at the school.
afflictionPoverty is a serious affliction in some regions.
tormentThe memory of failure continued to torment him.

「plague」の反義語(antonyms)

反義語英語例文
reliefShe felt great relief after the pain stopped.
cureScientists are working on a cure for the disease.

「plague」のコロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
be plagued byHe was plagued by constant headaches.
a deadly plagueThe city was hit by a deadly plague.
plague victimsMany plague victims were buried outside the city.
outbreak of plagueThe outbreak of plague caused panic.
spread of plagueAuthorities worked to stop the spread of plague.

「plague」の2項表現(binomials)

2項表現英語例文
death and diseaseThe war brought death and disease.
fear and panicThe news caused fear and panic among residents.

英語ストーリー(english story)

Title: The Problem That Wouldn’t Go Away

Tom was a software engineer at a large tech company. Recently, he had been plagued by technical issues in his latest project. No matter how many times he tried, bugs kept showing up. It felt like an invisible plague was haunting his code.

His teammate Sarah said, “Don’t worry, it’s not unusual to face an outbreak of bugs in a new system. Let’s work together.” They stayed late at the office, checking every line. At first, they found small problems, but then discovered a serious error that was the source of the trouble.

Tom felt both relief and embarrassment. “I should have asked for help earlier,” he said. Sarah smiled. “Teamwork is the cure for most problems.”

The issue reminded Tom of how a small mistake can spread like a deadly plague in software. From that day on, he always made sure to check carefully and ask questions early. It helped him avoid unnecessary affliction in future projects. He also learned that fear only brings fear and panic, while communication brings peace.

和訳

タイトル:なかなか消えない問題

トムは大手のIT企業で働くソフトウェアエンジニアでした。最近、彼の新しいプロジェクトには、ずっと技術的な問題が付きまとっていました。何度修正してもバグが出てきて、まるで目に見えない**plague(疫病)**がコードに取り憑いているように感じました。

同僚のサラは言いました。「心配しないで。新しいシステムには**outbreak(突発的な発生)**のようにバグが出るのは普通よ。一緒にやろう。」

2人は夜遅くまで会社に残り、コードを一行ずつチェックしました。最初は小さなバグばかりでしたが、やがて大きな原因となっていたエラーを見つけました。

トムは**relief(安心)と同時に少し恥ずかしさを感じました。「もっと早く相談すればよかった」と彼は言いました。サラは笑って、「チームワークこそが一番のcure(解決策)**よ」と言いました。

この経験は、ソフトウェアでも小さなミスが**deadly plague(致命的な疫病)のように広がることがあると教えてくれました。それ以降、トムは丁寧に確認し、早めに質問するように心がけました。おかげで今後のプロジェクトでのaffliction(苦しみ)を避けることができました。彼はまた、「恐れはfear and panic(恐怖と混乱)**を生むだけで、コミュニケーションこそが平和を生む」と実感したのです。

「plague」のQ&A

Q
「epidemic」と「plague」の違いは何ですか?
A

「epidemic(流行病)」はある地域で急に広がる病気を指します。「plague(疫病)」は特に歴史的な大流行や死者の多い病気に使われ、より深刻な印象があります。

Q
「outbreak」と「plague」はどう違いますか?
A

「outbreak」は病気や問題が「急に発生すること」に焦点があります。「plague」は長く続く深刻な病気や苦しみを指します。

Q
「affliction」はどんな意味で「plague」と似ていますか?
A

「affliction(苦しみ、病気)」は人を長く悩ませる状況を指し、肉体的・精神的な「苦痛」という点で「plague」と共通します。

Q
「plague」の反対語は何ですか?
A

「relief(安心、軽減)」や「cure(治療、回復)」が反対語です。plagueが「悩みや苦しみを与える」のに対し、reliefやcureはそれを「取り除く」ことを意味します。

Q
「be plagued by」はどんなときに使いますか?
A

頭痛、不安、問題などに長く悩まされているときに使います。例:「He was plagued by doubts.(彼は疑念に悩まされていた)」

Q
「a deadly plague」はどんな意味ですか?
A

命を奪うほど危険な疫病を意味します。特に多くの人が死ぬような深刻な感染症を指します。

Q
「plague victims」とは何ですか?
A

疫病で亡くなった人や苦しんだ人を指します。特に歴史的な文脈でよく使われます。

Q
「outbreak of plague」はどういうときに使いますか?
A

疫病が急に広がり始めたときに使われます。例:「The outbreak of plague caused panic.(その疫病の発生はパニックを引き起こした)」

Q
「spread of plague」とは何を表しますか?
A

疫病が広がる様子、または感染が拡大することを意味します。例:「They worked to stop the spread of plague.(彼らは疫病の拡大を止めようとした)」

単語意味(やさしい言葉)使われ方(場面)例文(日本語訳つき)
plague大きな病気・長く続くなやみごと疫病、または何かにずっと困らされるときThe city was plagued by rats. (その町はネズミに悩まされていた)
epidemicはやり病、大流行多くの人にすぐに広がる病気(インフルエンザなど)There was an epidemic of flu. (インフルエンザが流行していた)
pestilence死にいたるような悪い病気歴史的な疫病(黒死病など)や、文学での強い表現The pestilence killed thousands. (疫病で何千人も亡くなった)
calamity大きな災難災害や事故など、社会的に大きな被害があるときThe earthquake was a terrible calamity. (その地震は大災害だった)
infestation害虫・ネズミなどが大量にわくこと家や町に虫・動物などが増えて困っているときThe house had a cockroach infestation. (その家にはゴキブリが大量発生していた)
scourgeひどく苦しめるもの病気・戦争・貧困など、社会を長く苦しめているものを強く言うときPoverty is a scourge in many countries. (貧困は多くの国で深刻な苦しみです)

ニュアンスの違いまとめ

  • plague:もともと「疫病」だが、現代では「悩ませるもの」「しつこく困らせること」にも使う。
  • epidemic:早く広がる病気。数の多さ・スピードに注目。
  • pestilence:古い言い方で、死をもたらすレベルの疫病。文語的・歴史的。
  • calamity:病気以外にも大災害・事故・悲劇を指す幅広い言葉。
  • infestation:虫・ネズミなど動物による被害に特化した表現。
  • scourge:社会や人々をひどく長く苦しめるもの。宗教や政治の文脈でも使われやすい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました