スポンサーリンク

rigid

rigid 1900
rigid
スポンサーリンク

“Rigid” means hard and not easy to bend or change.

rigid は「かたい」「曲がらない」「柔軟でない」ことを表す形容詞です。

以下は英単語 “rigid” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「rigid」の主な意味(main meaning)

品詞意味(英語)発音記号(IPA)例文
形容詞Not flexible; unable to bend or change easily/ˈrɪdʒ.ɪd/The rules are rigid and cannot be changed.
形容詞Strict or severe in behavior or attitude/ˈrɪdʒ.ɪd/He has a rigid way of thinking.

「rigid」の語源(etymology)

“Rigid” はラテン語の rigidus(硬い、厳しい)に由来し、その語幹 rig- は「かたくて動かない」というイメージを持っています。

「rigid」の類義語(synonyms)

類義語例文
strictThe teacher is very strict about homework.
inflexibleHer opinion was inflexible despite the evidence.
firmHe gave a firm answer to the question.
sternShe looked at him with a stern expression.
unyieldingThe structure is built from unyielding steel.

「rigid」の反義語(antonyms)

反義語例文
flexibleThis material is light and flexible.
lenientThe judge was lenient with the young offender.

「rigid」のコロケーション(collocations)

コロケーション例文
rigid rulesThe school has rigid rules about uniforms.
rigid structureThe building has a rigid structure for safety.
rigid attitudeHis rigid attitude makes cooperation difficult.
rigid scheduleWe followed a rigid schedule during the trip.
rigid systemThe company operates under a rigid system.

「rigid」の2項表現(binomials)

2項表現例文
black and whiteHe sees everything in black and white, with no grey areas.
rules and regulationsThe company follows strict rules and regulations.

英語ストーリー(english story)

Title: A Rigid System at Work

Tom had just started his new job at a traditional company. On the first day, his manager gave him a rigid schedule to follow. Every task had a fixed time, and there was no room for delay.

“This company has rigid rules,” said his coworker Sarah. “You must follow everything exactly, even if there’s a better way.”

Tom was used to a more flexible environment. At his last job, he could take short breaks, adjust his tasks, and be creative. But here, everything was strict and controlled. The rigid system didn’t allow changes, and even small suggestions were rejected.

One day, Tom tried to share a new idea to improve a project. His manager gave him a stern look. “That’s not how we do things here,” he said. Tom realized the company had an inflexible mindset.

At lunch, Tom talked with Sarah. “Why is everyone so unyielding?” he asked.

Sarah smiled. “It’s just how things have always been. People here see things in black and white. There’s little space for gray.”

Although Tom respected rules and regulations, he wished for more freedom. He knew that being too rigid could lead to problems in the future. “Maybe I can help bring some change,” he thought.

和訳

題名:職場のかたい仕組み

トムは伝統的な会社で新しい仕事を始めた。初日に、上司から**rigid schedule(かたい予定表)**を渡された。すべての作業が決まった時間に割り当てられ、遅れる余地はなかった。

「この会社には**rigid rules(厳しい規則)**があるんだ」と同僚のサラが言った。「すべてを正確に守らないといけないの。たとえもっと良いやり方があってもね。」

トムはもっと**flexible(柔軟)**な環境に慣れていた。前の職場では短い休憩を取ったり、作業を調整したり、創造的に働くことができた。でもここでは、すべてが厳しく管理されていた。**rigid system(かたい仕組み)**は変化を許さず、小さな提案すら拒否された。

ある日、トムはプロジェクト改善の新しいアイデアを出した。上司は**stern(厳しい)表情を浮かべて言った。「うちではそういうことはしないんだ。」トムはこの会社がinflexible(柔軟性のない)**な考え方をしていると感じた。

昼休みに、トムはサラと話した。「なんでみんなこんなに**unyielding(かたくな)**なんだろう?」

サラは笑って言った。「昔からこうなのよ。ここの人たちは**black and white(白黒はっきり)**でしか物事を見ないの。グレーの部分がないのよ。」

トムは**rules and regulations(規則と規制)を尊重していたが、もっと自由がほしいと思った。彼は考えた。「こんなにrigid(かたい)**だと、将来問題が起きそうだ。もしかしたら、少し変える手助けができるかもしれない。」

「rigid」のQ&A

Q
rigid と strict の違いは何ですか?
A

strict は「厳格にルールを守る」ことを表し、人や規則に使われることが多いです。一方、rigid は「柔軟性がない」「変更できない」というニュアンスが強く、人にも物にも使えます。

Q
inflexible は rigid とどう違いますか?
A

inflexible は「柔軟に対応できない」という意味で、考え方や態度に使われます。rigid はそれに加え、「物理的に曲がらない」ことにも使える幅広い表現です。

Q
firm は「かたい」という意味で rigid の類義語ですか?
A

はい、firm は「しっかりしている」「揺るがない」という意味で、物や態度に使われます。rigid より少し柔らかく、柔軟性がある場合も含みます。

Q
stern と rigid の違いは何ですか?
A

stern は「厳しい表情」や「厳格な態度」に使われ、感情的な厳しさを含みます。rigid はもっと機械的・構造的なかたさを表すことが多いです。

Q
unyielding はどんなときに使いますか?
A

unyielding は「一切譲らない」態度や考えに対して使われ、rigid のように変化を受け入れない強さを表現します。

Q
rigid の反対語 flexible はどういう意味ですか?
A

flexible は「柔軟な」「変化に対応できる」という意味で、rigid の「かたくて変えられない」の反対の性質を持ちます。

Q
lenient は rigid の反対語ですか?
A

はい、lenient は「寛大な」「厳しくない」という意味で、態度やルールが緩やかなときに使われます。rigid のように「厳しく、変えられない」とは対照的です。

Q
rigid rules とはどういう意味ですか?
A

rigid rules は「変更や例外が認められない厳しい規則」という意味です。自由に調整できず、必ず守らなければならないルールです。

Q
rigid schedule とはどういう場面で使いますか?
A

rigid schedule は「変更できない決まったスケジュール」の意味で、厳しく時間管理される場面(会社、学校、旅行など)で使われます。

Q
rigid system の意味と使い方は?
A

rigid system は「柔軟性のない仕組み・制度」という意味で、古くて変化を許さない組織や会社の仕組みに対してよく使われます。

単語基本の意味ニュアンスの違い例文(英語)日本語訳
rigidかたくて動かない/融通がきかない物理的にも、考え方にも使える。「変化を受け入れない」感じ。ややネガティブ。He has a rigid way of thinking.彼の考え方はかたくなだ。
strictきびしい、ルールにうるさい主に人やルールに使う。しつけや規則に厳格。教育や管理に多い。She is a strict teacher.彼女は厳しい先生だ。
stiffかたい、動かしにくい主に物理的に「硬い」ことを表す。人にはあまり使わない。The towel is stiff after drying.タオルは乾いたあとゴワゴワだ。
inflexible柔軟じゃない「融通がきかない」が中心の意味。意見や計画などを変えない人・組織に使う。He is inflexible about his schedule.彼は予定を変えたがらない。
unyielding譲らない、頑固意志がとても強く、意見を変えない。かっこいい意味でも、かたくなという意味でも使える。She remained unyielding in the argument.彼女は議論で一歩も引かなかった。

ポイント

  • rigid は「物理的にも精神的にもかたい」。
  • strict は「ルールを守らせるための厳しさ」。
  • stiff は「物理的にかたい」。
  • inflexible は「柔軟に対応できない」。
  • unyielding は「がんこ、または信念が強い」。

コメント

タイトルとURLをコピーしました