A situation that causes problems or is not good.
悪いことや困ることを引き起こすような、よくない状況のこと。
以下は英単語 “adverse” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「adverse」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味 | 発音記号 (IPA) | 例文 |
|---|---|---|---|
| 形容詞 | 不利な、悪影響を与える | /ˈæd.vɜːs/ | The company closed due to adverse economic conditions. |
「adverse」の語源(etymology)
“Adverse” はラテン語 adversus(向かい合う、反対の)に由来します。「敵対する」「向かい風のような」というイメージを持つ単語です。
「adverse」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 例文 |
|---|---|
| unfavorable | The weather was unfavorable for our picnic. |
| harmful | Smoking has harmful effects on your health. |
| detrimental | Lack of sleep is detrimental to your concentration. |
| hostile | He faced a hostile crowd during his speech. |
| negative | The feedback from the manager was mostly negative. |
「adverse」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 例文 |
|---|---|
| favorable | The decision created favorable conditions for growth. |
| beneficial | Regular exercise is beneficial to your health. |
「adverse」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 例文 |
|---|---|
| adverse effects | The medicine has some adverse effects. |
| adverse conditions | The hikers struggled in adverse weather conditions. |
| adverse impact | The new policy had an adverse impact on small businesses. |
| adverse reaction | He had an adverse reaction to the drug. |
「adverse」の2項表現(binomials)
| 表現 | 例文 |
|---|---|
| pros and cons | We must consider the pros and cons before making a decision. |
| cause and effect | The report explained the cause and effect of the changes. |
英語ストーリー(english story)
Title: The Challenge at Work
Emma had recently started a new job at a travel agency. Everything was going well until the company faced adverse economic conditions. Bookings dropped suddenly due to unfavorable weather and political instability in popular tourist destinations.
Her manager said, “We might have to make some changes to survive this difficult period.” Emma knew that the situation might have an adverse impact on their jobs. Despite the harmful environment, she suggested launching local tour packages. The idea was beneficial, and sales began to recover.
One customer had an adverse reaction to a hotel change, but Emma handled it calmly. In the next team meeting, they discussed the pros and cons of changing their marketing strategy. “Let’s focus on the cause and effect of customer reviews,” Emma suggested.
Thanks to her ideas and attitude, Emma was praised, even in hostile business conditions. She realized that with creativity, even negative situations could turn favorable.
和訳
タイトル:職場でのチャレンジ
エマは最近、旅行代理店で新しい仕事を始めました。最初は順調でしたが、会社は**不利な(adverse)経済状況に直面します。人気の観光地での天候の悪化(unfavorable)**や政治の不安定さのせいで予約が急減したのです。
マネージャーは言いました。「この困難な時期を乗り切るために、何かを変える必要があるかもしれない。」エマはこの状況が仕事に**悪い影響(adverse impact)**を及ぼす可能性があると理解していました。**厳しい(harmful)環境にもかかわらず、彼女は地元向けツアー商品の販売を提案しました。そのアイデアは有益(beneficial)**で、売上は回復し始めました。
ある顧客はホテルの変更に**悪い反応(adverse reaction)を示しましたが、エマは冷静に対応しました。次のチーム会議では、マーケティング戦略を変更することの良し悪し(pros and cons)について議論しました。「お客様のレビューの原因と結果(cause and effect)**に注目しましょう」とエマは提案しました。
**厳しい(hostile)**経営状況の中でも、彼女のアイデアと姿勢は称賛されました。エマは、創意工夫があれば、**悪い(negative)状況さえも良い(favorable)**方向に変えられると実感しました。
「adverse」のQ&A
- Q「unfavorable」と「adverse」の違いは何ですか?
- A
どちらも「好ましくない」という意味ですが、「unfavorable」は状況全体に対する一般的な評価に使われることが多く、「adverse」はより強く「害がある」「妨げになる」状況に使われます。
- Q「harmful」は人に対しても使えますか?
- A
はい。「harmful」は物事が健康や安全に「害を及ぼす」ことを指し、人や行動、物質にも使えます。一方で「adverse」は通常、条件や影響に限定されます。
- Q「hostile」と「adverse」の違いは?
- A
「hostile」は「敵意のある」「攻撃的な」など、人や態度に使われるのが一般的です。「adverse」は天候や状況などに対して使い、人にはあまり使いません。
- Q「favorable」は「adverse」の反対語として適切ですか?
- A
はい、非常に適切です。「favorable」は「有利な」「望ましい」という意味で、「adverse」と正反対のニュアンスになります。
- Q「adverse conditions」とはどんな状況のこと?
- A
「adverse conditions」とは「不利な状況」や「困難な条件」を指し、たとえば悪天候、経済不況、社会的不安などが含まれます。
- Q「adverse effects」と「side effects」は同じですか?
- A
似ていますが、「adverse effects」はより広く「悪影響」全般を指し、「side effects」は主に薬の「副作用」に使われます。ただし、両方とも健康に関する場合は似た文脈で使われます。
- Q「adverse reaction」はどんなときに使う表現ですか?
- A
薬や食品などに対して「体が悪い反応を示した」ときに使います。たとえば、薬を飲んで発疹や吐き気が出た場合などが典型です。
| 単語 | 基本の意味 | ニュアンスの違い | 例文(英語) | 日本語訳 |
|---|---|---|---|---|
| adverse | 不利な、よくない | 結果や状況に対して使う。公的・フォーマル。自然災害や影響などによく使われる。 | The flight was canceled due to adverse weather. | 悪天候のため飛行機は欠航になった。 |
| unfavorable | 好ましくない、不利な | 「期待した結果ではない」やや柔らかめの表現。ポジティブの逆という感じ。 | The decision received unfavorable reviews. | その決定は好ましくない評価を受けた。 |
| harmful | 有害な | 人の健康や環境などに悪影響を与えるものに使う。物理的・精神的どちらにも。 | Smoking is harmful to your health. | 喫煙は健康に有害です。 |
| hostile | 敵意のある、反対する | 人の態度や行動に対して使う。攻撃的・敵対的な意味が強い。 | The manager was hostile to new ideas. | マネージャーは新しいアイデアに敵対的だった。 |
| negative | 否定的な、悪い | とても広く使われる。「良くない、マイナス」という一般的な意味。感情や意見にも使える。 | He has a negative attitude. | 彼は否定的な態度をとっている。 |
使い分けのポイント
- adverse は天候・影響・条件など「状況が悪い」ことに最適。
- unfavorable は「望ましくない」「予想外に悪い」柔らかめ表現。
- harmful は「害になるもの」中心。
- hostile は「敵意を持つ」強めの言葉。
- negative は幅広く「悪い」全般をカバー。


コメント