“Vain” means thinking you are too great or trying hard but nothing works.
vain は「自分のことをすごいと思いすぎる」とか「がんばっても意味がなかった」という意味です。
以下は英単語 “vain” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「vain」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味 | 発音記号 | 例文 |
|---|---|---|---|
| 形容詞 | 自惚れている、自分を過大評価している | /veɪn/ | She is too vain to admit her mistake. |
| 形容詞 | 無駄な、効果がない | /veɪn/ | All his efforts were in vain. |
「vain」の語源(etymology)
語源:ラテン語 vanus(中身がない、むなしい)から来ています。
イメージ:中身のない、からっぽな感じ=「むなしい努力」や「中身より見た目ばかり気にする」
「vain」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 例文 |
|---|---|
| conceited(うぬぼれた) | He is so conceited that he thinks everyone loves him. |
| arrogant(傲慢な) | The arrogant manager never listens to his team. |
| futile(無駄な) | It was a futile attempt to fix the broken machine. |
| proud(誇り高い) | She is proud of her achievements. |
| narcissistic(自己愛の強い) | The narcissistic actor always talks about himself. |
「vain」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 例文 |
|---|---|
| humble(謙虚な) | A humble person listens to others. |
| effective(効果的な) | The new method was very effective. |
「vain」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 例文 |
|---|---|
| in vain | He tried to open the door in vain. |
| vain attempt | Their vain attempt to stop the fire failed. |
| vain hope | She waited with vain hope for his return. |
| too vain | He is too vain to accept criticism. |
| utterly vain | Her efforts were utterly vain. |
「vain」の2項表現(binomials)
| 表現 | 例文 |
|---|---|
| hopes and dreams | All his hopes and dreams were in vain. |
| pride and vanity | His pride and vanity made him unpopular. |
英語ストーリー(english story)
Title: A Vain Plan
Emily worked hard to impress her boss. She thought that if she stayed late every night, he would notice her efforts. But in vain, her boss never seemed to care. She told her friend Lily about her worries.
Lily said, “Maybe you’re working too hard for someone who’s too vain to appreciate it.”
Emily replied, “You might be right. He’s so arrogant and never listens to others.”
One day, Emily tried a new plan. Instead of staying late, she focused on helping her teammates during the day. She shared ideas and supported them. Her team started to perform better, and her manager finally noticed the improvement.
“Your efforts are effective,” he said.
Emily smiled. It was not a vain attempt this time.
和訳
タイトル:むなしい計画
エミリーは上司に良い印象を与えようと一生懸命働いていました。毎晩遅くまで残れば、努力が認められると思っていたのです。しかし、その努力は in vain(無駄) でした。上司はまったく気にかけていないようでした。
彼女は友人のリリーに悩みを話しました。
リリーは言いました。「あなた、too vain(自惚れた) 上司のために頑張りすぎかもね。」
エミリーは答えました。「たしかに。彼は**arrogant(傲慢)**で、他人の意見を聞こうともしないわ。」
ある日、エミリーは新しい方法を試しました。夜遅くまで働く代わりに、日中にチームメイトを助けることに集中しました。アイデアを共有し、みんなをサポートしたのです。チームの業績は向上し、マネージャーはついにその変化に気づきました。
「君の努力は**effective(効果的)だったよ」と彼は言いました。
エミリーはほほえみました。今回はvain attempt(無駄な努力)**ではなかったのです。
「vain」のQ&A
- Qvain の類義語に “conceited” がありますが、どう違いますか?
- A
どちらも「うぬぼれた」という意味がありますが、”conceited” は特に「自分は他の人よりもすごい」と思っている態度を強調する言葉です。”vain” は見た目や評価を気にする人に多く使われます。
- Q“futile” と “vain” の違いは何ですか?
- A
どちらも「無駄な」という意味がありますが、”futile” は「最初から成功の見込みがない無駄さ」を強調します。”vain” は努力や希望があっても結果が出なかったという意味でよく使われます。
- Q“arrogant” は “vain” と同じ意味ですか?
- A
似ていますが少し違います。”arrogant” は「他人を見下すような傲慢さ」があり、”vain” は「自分の外見や能力に自信を持ちすぎている」ことに焦点を当てます。
- Q反義語の “humble” はどういう人に使いますか?
- A
“humble” は「自分を偉いと思わず、他人を尊重できる謙虚な人」に使われます。”vain” のように自分を誇りすぎる人とは反対です。
- Q“effective” は “vain” の反対語として使えますか?
- A
はい、”vain” が「効果がなかった(無駄だった)」という意味で使われるとき、”effective”(効果的な)はその反対になります。
- Q“vain attempt” はどんなときに使いますか?
- A
がんばって何かしようとしたけれど、結局うまくいかなかったときに使います。「むなしい努力」といった意味です。
- Q“in vain” の使い方を教えてください。
- A
「〜したけれど無駄だった」「むなしく終わった」というときに使います。たとえば “He waited in vain”(彼はむなしく待った)などです。
- Q“too vain” という表現にはどんな意味がありますか?
- A
「自分を気にしすぎている」「自信過剰すぎる」という意味です。たとえば “She is too vain to accept advice” は「彼女は自惚れすぎて助言を受け入れない」という意味です。
| 単語 | 意味(日本語) | ニュアンスの違い・使い分け | 英文例 | 和訳 |
|---|---|---|---|---|
| vain | ① うぬぼれた/② 無駄な | 自分に酔ってる or 努力が報われない感じ | He is vain about his looks. | 彼は自分の見た目にうぬぼれている。 |
| arrogant | 傲慢な/横柄な | 他人を見下しているような態度 | She is too arrogant to listen. | 彼女は傲慢すぎて人の話を聞かない。 |
| proud | 誇りに思っている | ポジティブにもネガティブにも使える「自信」 | He is proud of his team. | 彼は自分のチームを誇りに思っている。 |
| conceited | うぬぼれた(やや強め) | 自分がすごいと思い込みすぎている | She is so conceited. | 彼女は本当にうぬぼれている。 |
| futile | 無駄な/役に立たない | 結果が得られないとわかっている努力 | Trying was futile. | 試みても無駄だった。 |
| humble | 謙虚な | 自分を大きく見せず、控えめで礼儀正しい | He is talented but humble. | 彼は才能があるけれど謙虚だ。 |
解説まとめ
- 「vain」は「① 自分に酔ってる」「② 努力しても無意味」の2つの意味。
- 「conceited」や「arrogant」は人をバカにするような態度が含まれる。
- 「futile」は「無駄な努力」としてフォーマルな場面で使われやすい。
- 対義語は「humble(謙虚)」「modest(控えめ)」などが代表例。


コメント