スポンサーリンク

disabled

disabled 1900
disabled
スポンサーリンク

“When a body, mind, or machine can’t work normally.”

「体や心、機械などがうまく動かないこと」

以下は英単語 “disabled” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「disabled」の主な意味(main meaning)

品詞意味(英語)発音記号例文(英語)
形容詞unable to use a part of the body or do something properly/dɪˈseɪbld/He uses a wheelchair because he is disabled.
形容詞not working correctly or turned off (for machines, functions, etc.)/dɪˈseɪbld/The alarm system was disabled before the break-in.

“disabled” は「機能・能力が制限されている」という意味を含んでいます。身体的・精神的・感覚的なものどちらにも使えます。

また、機械など「使えなくなった/停止した」状態にも使われることがあります。

英語では「disabled people(障がいのある人たち)」と使うことがありますが、最近では人を第一に扱う言い方(例:people with disabilities)が推奨される場面もあります。

「disabled」の語源(etymology)

「disabled」は、接頭辞「dis-(逆・否定)」と動詞「able(できる)」に由来します。つまり、「できない状態にする」という意味から派生し、「機能が損なわれた、使えない」というイメージが中心です。

「disabled」の類義語(synonyms)

類義語例文(英語)
impairedHis hearing is impaired due to an accident.
handicappedShe works to support handicapped children.
paralyzedHe was paralyzed from the waist down.
inactiveThe account has been inactive for months.
nonfunctionalThe printer is nonfunctional right now.

「disabled」の反義語(antonyms)

反義語例文(英語)
ableShe is able to walk again after surgery.
functionalThe machine is fully functional now.

「disabled」のコロケーション(collocations)

コロケーション例文(英語)
disabled personA disabled person may need special assistance.
disabled accessThis building provides disabled access.
physically disabledHe helps physically disabled athletes.
mentally disabledThe school has programs for mentally disabled students.
disabled parkingThere are two disabled parking spots near the entrance.

「disabled」の2項表現(binomials)

2項表現例文(英語)
disabled and elderlyThe service supports the disabled and elderly.
sick and disabledSpecial care is needed for the sick and disabled.

英語ストーリー(english story)

Title: A New Role for Alex

Alex was a young IT technician working at a small office. One day, while installing a new alarm system, he had an accident and became physically disabled. At first, he felt paralyzed not just in body, but in spirit. He believed he was no longer able to do what he used to.

His company, however, believed in him. They installed disabled access facilities like ramps and disabled parking near the entrance. His team even adjusted the office system so he could work from home when needed.

Alex noticed that many websites were nonfunctional for disabled users. He decided to create tools for mentally disabled and physically disabled users to access technology easily. He joined a program that trained disabled and elderly people in computer skills.

One day, a client with impaired vision called. She said, “Thanks to your software, I can use the internet now!” Alex smiled. His inactive days were over. He had found a new purpose.

和訳

タイトル:アレックスの新しい役割

アレックスは小さな会社で働く若いIT技術者でした。ある日、新しい警報システムを設置中に事故にあい、身体的に**disabled(障がいを負った)状態になってしまいました。最初は体だけでなく心もparalyzed(まひ)してしまったように感じ、自分にはもう以前のような仕事はable(できない)**と思っていました。

しかし、会社は彼を信じていました。**disabled access(障がい者用の出入り口)disabled parking(障がい者用駐車場)**を設け、必要に応じて在宅勤務ができるよう職場環境を調整しました。

アレックスは、多くのウェブサイトが**disabled(障がい者)にとってnonfunctional(使えない)**ことに気づきました。そこで、**mentally disabled(精神的に障がいを持つ)人やphysically disabled(身体的に障がいを持つ)**人も簡単に技術にアクセスできるツールを開発し始めました。そして、**disabled and elderly(障がい者や高齢者)**にコンピュータスキルを教えるプログラムに参加しました。

ある日、視力に**impaired(障がいを持つ)**クライアントから電話がありました。「あなたのソフトのおかげで、ネットが使えるようになりました!」と。アレックスは笑いました。**inactive(活動できなかった)**日々は終わり、新しい目的を見つけたのです。

「disabled」のQ&A

Q
「disabled」と「impaired」はどう違うの?
A

「disabled」は体や心が日常生活に大きな影響を受ける状態を指し、「impaired」は部分的な機能の低下(例:視力、聴力など)を意味します。前者の方が影響が大きいイメージです。

Q
「paralyzed」は「disabled」と同じ意味?
A

「paralyzed」は特に体の一部がまったく動かない状態(まひ)を意味し、「disabled」はより広く、精神的な障がいや機械の機能停止にも使えます。

Q
「handicapped」と「disabled」は使い分けるべき?
A

はい。「handicapped」は昔よく使われていましたが、今では「disabled」の方が丁寧で現代的な言い方です。「handicapped」は失礼に聞こえる場合があります。

Q
「disabled」の反対語「able」はどんなときに使うの?
A

「able」は「〜できる」という意味で、「disabled」のように身体や機能に制限がないことを表します。例:”She is able to walk again.”(彼女は再び歩けるようになった)。

Q
「functional」と「disabled」の関係は?
A

「functional」は「ちゃんと動く・使える」ことを意味し、「disabled」は「使えない・機能しない」状態を指します。対照的な意味を持ちます。

Q
「disabled access」は何を指しますか?
A

「disabled access」は、車いすの人などが使いやすいように作られた入り口や設備のことです。例えばスロープやエレベーターなどが含まれます。

Q
「disabled parking」とは何ですか?
A

「disabled parking」は、障がいのある人専用の駐車スペースのことです。入り口に近く、広めに作られています。

Q
「physically disabled」と「mentally disabled」の違いは?
A

「physically disabled」は身体的な障がい(歩行困難など)、「mentally disabled」は精神的・知的障がいを指します。どちらも配慮が必要な状態です。

Q
「disabled and elderly」という表現はどんな意味?
A

「disabled and elderly」は、「障がいのある人と高齢者」という意味で、特別な支援や設備が必要な人々をまとめて表します。

単語わかりやすい意味よく使う場面「disabled」との違い英語例文日本語訳
disabled体や心の機能が制限されている医療・福祉・社会的支援一般的で広く使われるが、時にセンシティブShe uses a wheelchair because she is disabled.彼女は障がいがあるため、車椅子を使っています。
handicapped障がいのある(やや古い表現)昔の制度名・施設名など今では差別的と感じられることも多く、あまり使われないThe parking space is reserved for the handicapped.その駐車スペースは障がい者用です。
impaired一部の能力に障がいがある聴覚・視覚など特定の機能医学的・限定的に使われる(hearing-impairedなど)He is visually impaired.彼は視覚に障がいがあります。
differently‑abled能力が違う(ポジティブな言い換え)教育・啓発活動・社会運動障がいを前向きに捉えるやさしい言い方They promote opportunities for differently-abled people.彼らは異なる能力を持つ人々の機会を支援しています。

違いのまとめ

  • disabled:最も一般的な表現。身体や心に制限があることを表す。
  • handicapped:昔は普通に使われていたが、今は失礼とされる場面も多い。
  • impaired:「聞こえにくい」「見えにくい」など、特定の機能だけに注目した表現。
  • differently‑abled:「障がい」ではなく「違う能力を持つ」という前向きな表現。

コメント

タイトルとURLをコピーしました