スポンサーリンク

scarce

scarce 1900
scarce
スポンサーリンク

Scarce means “not enough” or “hard to find.”

scarce は「足りない」や「めったにない」という意味の形容詞です。

以下は英単語 “scarce” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「scarce」の主な意味(main meaning)

品詞発音記号意味英文例
形容詞 (adj.)/skeə(r)s/十分にない、乏しいWater is scarce in the desert.

ポイント

  • 「scarce」は **“数・量・頻度”が少なくて“足りない”**ような状況に使う言葉です。例:物資・時間・機会など。
  • 「rarе(珍しい)」「limited(制限されている)」と似ていますが、scarce は「必要なのに十分にない」ニュアンスがあります。
  • よく使われる表現(コロケーション)として:scarce resources(限られた資源)food is scarce(食料が乏しい)become scarce(少なくなる) などがあります。
  • また、イディオムとして “make oneself scarce”(立ち去る・姿を消す)という使い方もあります。

「scarce」の語源(etymology)

語源:ラテン語 excarpsus(取り除かれた)→ 古フランス語 escarse(少ない)

核となるイメージ:もともと「取り除かれていて残りが少ない」

「scarce」の類義語(synonyms)

類義語英文例
limitedThe food supply was limited after the storm.
rareGood opportunities like this are rare.
insufficientThere was insufficient evidence to prove the case.
sparseThe trees are sparse in this area.
lackingHe is lacking in experience for the job.

「scarce」の反義語(antonyms)

反義語英文例
abundantWater is abundant in this region.
plentifulFresh fruits are plentiful in summer.

「scarce」のコロケーション(collocations)

コロケーション英文例
scarce resourcesScarce resources must be used wisely.
food is scarceIn winter, food is scarce in the mountains.
become scarceJobs became scarce after the company closed.
water is scarceWater is scarce in dry areas.
make something scarceWar made medicine scarce in the region.

「scarce」の2項表現(binomials)

2項表現英文例
few and scarceSupplies were few and scarce during the war.
rare and scarceThese coins are rare and scarce nowadays.

英語ストーリー(english story)

Title: The Water Crisis at Work

Emma worked at a small office in a hot and dry town. One summer, the government announced that water would become scarce due to a long drought. Everyone was told to use water carefully. The company had limited access to clean water, and the manager reminded everyone that scarce resources should not be wasted.

Emma noticed that some employees were using too much water to wash their cups. “Water is plentiful in other countries, but not here,” she thought. She wrote a poster that said, “When water is scarce, every drop counts.”

Her coworker Tom replied, “You’re right. Fresh water is rare here.” Together, they set up a new system to save water. The amount of water they used became sparse, and soon, their office became a model for others.

Though it was hard at first, everyone learned to appreciate the few and scarce resources they had. Thanks to Emma and Tom’s ideas, they were able to work safely even when supplies were insufficient.

和訳

タイトル:職場の水不足

エマは暑くて乾燥した町の小さなオフィスで働いていました。ある夏、政府が長い干ばつのために水が**scarce(足りなくなる)と発表しました。みんなに水を大切に使うように指示が出ました。会社にはlimited(限られた)**量の水しかなく、上司は「**scarce resources(乏しい資源)**は無駄にしてはいけない」と注意しました。

エマは、何人かの社員がカップを洗うのに水を使いすぎていることに気づきました。「水は他の国では**plentiful(豊富)だけど、ここでは違う」と思いました。彼女は「水がscarce(足りない)**ときは、一滴も大切にしよう」と書いたポスターを作りました。

同僚のトムが「そうだね。この辺ではきれいな水は**rare(めったにない)からね」と言いました。2人は水を節約する新しい方法を考えました。その結果、水の使用量はsparse(まばら)**になり、彼らのオフィスは他の会社のモデルになりました。

最初は大変でしたが、みんなは**few and scarce(少なくて限られた)資源を大切にするようになりました。エマとトムのおかげで、水がinsufficient(不十分)**でも安全に働けるようになったのです。

「scarce」のQ&A

Q
scarceとlimitedはどう違いますか?
A

どちらも「足りない」という意味ですが、limitedは「制限されている」というニュアンスが強く、scarceは「自然に数が少ない」ことを表すときに使います。

Q
rareとscarceは同じですか?
A

似ていますが少し違います。rareは「めったにない」「珍しい」という意味で、scarceは「数や量が少なくて足りない」というときに使います。

Q
insufficientはscarceの言い換えになりますか?
A

はい、insufficientも「足りない」という意味ですが、よりフォーマルで「必要な量に達していない」という場合に使われます。

Q
scarceの反対語は何ですか?
A

反対語にはabundant(豊富な)やplentiful(たくさんある)があります。どちらも「十分にある」状態を表します。

Q
ほとんど同じ意味で使えますが、abundantはやや書き言葉で、plentifulは日常会話でもよく使われます。
A

ほとんど同じ意味で使えますが、abundantはやや書き言葉で、plentifulは日常会話でもよく使われます。

Q
“scarce resources”とはどういう意味ですか?
A

「限られた資源」という意味で、水や食料、エネルギーなどの、数や量が足りない重要な資源のことを指します。

Q
“food is scarce”はどんな状況で使いますか?
A

災害時や貧しい地域などで食べ物が十分にないときに使います。「食料が乏しい」という意味です。

Q
“make something scarce”はどういう意味ですか?
A

「何かを手に入りにくくする」「不足させる」という意味です。たとえば戦争や災害が原因で物資がscarceになることがあります。

Q
“few and scarce”はどういう場面で使うの?
A

物の数が非常に少ないときに使います。たとえば「資源がfew and scarce」と言えば「ごくわずかしかない」という強調になります。

単語意味(ざっくり)中学生向けの説明よく使う場面例文(英語)日本語訳
scarce足りない・乏しい必要なものが十分にないときに使う。「物が少なすぎて困る」感じ。水、食料、資源、機会などClean water is scarce in some countries.きれいな水は一部の国では不足している。
rare珍しい・めったにないふだんはあまり見られない、特別でレアなものに使う。動物、本、才能、出来事などPandas are rare animals.パンダは珍しい動物です。
limited限られている・制限されている数・量・時間などがはじめから制限されている/決まっていること。時間、チケット、商品などTickets are limited, so buy early.チケットは限定なので早めに買ってね。
insufficient不十分な・足りない数や量が必要なレベルに達していないときに使う。やや堅め・フォーマル。労力、証拠、準備、理由などThere is insufficient evidence.証拠が不十分です。
単語ニュアンス(たとえ)
scarce必要だけど「全然足りない!」(困ってるイメージ)
rare「なかなか見られない」「レアカード」みたいに特別感がある
limited最初から「数が決まってる」「制限されてる」(イベント・販売などに多い)
insufficient「全体の基準に足りない」フォーマルで冷静な感じ

コメント

タイトルとURLをコピーしました