スポンサーリンク

proverb

proverb 1900
proverb
スポンサーリンク

A proverb is a short and wise saying from old times.

「proverb」は、昔からの知恵を短い文で伝える「ことわざ」です。

以下は英単語 “proverb” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「proverb」の主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号英語例文
名詞短くて知恵のある言い伝え(ことわざ)/ˈprɒv.ɜːb/The proverb “Actions speak louder than words” is well known.

「proverb」の語源(etymology)

「proverb」はラテン語の「proverbium(公開された言葉)」に由来します。
核イメージ: 公の場で繰り返し使われてきた知恵の言葉。

「proverb」の類義語(synonyms)

類義語英語例文
sayingThere’s an old saying that “time heals all wounds.”
adageThe adage “no pain, no gain” encourages hard work.
maximHe lived by the maxim “honesty is the best policy.”
aphorismShe quoted the aphorism, “life is short.”
expressionThe expression “better late than never” still applies.

「proverb」の反義語(antonyms)

反義語英語例文
nonsenseThat’s just nonsense; it doesn’t help anyone.
mythThe idea that you need 8 glasses of water a day is a myth.

「proverb」のコロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
famous proverbShe taught us a famous proverb from her culture.
ancient proverbAn ancient proverb says that patience is a virtue.
wise proverbMy grandfather always told wise proverbs.
African proverbThere’s an African proverb about the power of community.
English proverbHe quoted an old English proverb in his speech.

「proverb」の2項表現(binomials)

2項表現英語例文
truth and proverbEvery truth and proverb has a lesson behind it.
proverbs and sayingsThe book is full of proverbs and sayings from different cultures.

英語ストーリー(english story)

Title: Wisdom in a Proverb

Tom started a new job at a small office. On his first day, his manager, Mr. Green, said, “There’s an old English proverb that I always follow: ‘Actions speak louder than words.’”

Tom nodded but didn’t think much of it. Over the next week, he talked a lot during meetings but didn’t finish his tasks on time. One day, Mr. Green gave him a task with a tight deadline. Tom said, “I’ll do it perfectly!” but didn’t start it until the last minute.

On Friday, the task was incomplete. Mr. Green looked disappointed and said, “Remember that proverb I told you?”

Tom said, “Yes, I remember. But I thought it was just a saying.”

Mr. Green replied, “It’s more than a saying. It’s a wise proverb and a lesson. In this office, we believe in truth and proverb. Doing is more important than speaking.”

From that day, Tom worked hard and always finished his tasks. Later, he even told his coworker, “There’s an ancient proverb I follow now: ‘No pain, no gain.’”

His coworker smiled, “I’ve heard that adage before. It’s true.”

Tom laughed, “Now I understand why people still share proverbs and sayings. They are full of wisdom.”

和訳

タイトル:ことわざにこめられた知恵

トムは小さな会社で新しい仕事を始めた。初日に上司のグリーンさんがこう言った。「私がいつも守っている**古い英語のことわざ(proverb)**があるよ。『行動は言葉よりも強し(Actions speak louder than words)』というものだ。」

トムはうなずいたが、それほど気にしなかった。その週、会議ではたくさん話したが、仕事は時間通りに終わらせなかった。ある日、グリーンさんは締切の厳しい仕事をトムに渡した。トムは「完璧にやります!」と言ったが、ギリギリまで手をつけなかった。

金曜日、その仕事は終わらなかった。グリーンさんはがっかりした様子で言った。「あの**ことわざ(proverb)**を覚えているかい?」

トムは言った。「はい、覚えてます。でも、ただの**言い回し(saying)**かと……。」

グリーンさんは言った。「ただの言い回しじゃない。**知恵のことわざ(wise proverb)であり、教訓だよ。この職場では真実とことわざ(truth and proverb)**を大事にしている。言うことより、行動が大切なんだ。」

その日から、トムは努力して仕事を仕上げるようになった。後に同僚にこう言った。「今はこういう**古いことわざ(ancient proverb)**を信じてるよ。『苦労なくして得るものなし(No pain, no gain)』ってね。」

同僚は微笑んで、「その格言(adage)、聞いたことあるよ。本当だね」と言った。

トムは笑って、「今はなぜ人が**ことわざや言い回し(proverbs and sayings)**を共有し続けるのか、よくわかるよ。知恵にあふれているからね」と言った。

「proverb」のQ&A

Q
proverb の類義語には何がありますか?
A

「saying(言い回し)」「adage(格言)」「maxim(処世訓)」「aphorism(警句)」などがあります。どれも短く、経験から得られた知恵を伝える言葉です。

Q
saying と proverb の違いは何ですか?
A

「saying」は一般的な言い回しで、教訓が含まれていないこともあります。「proverb」は多くの場合、道徳的な教訓や人生の知恵を伝えます。

Q
maxim はどんなときに使いますか?
A

「maxim」は人の行動や考え方の基本となる信条を表すときに使います。たとえば「正直は最良の策」などです。

Q
proverb の反義語には何がありますか?
A

「nonsense(ナンセンス・無意味なこと)」や「myth(神話・誤解)」などが反義語として考えられます。proverb が知恵ある表現なのに対し、これらは根拠のない話を指します。

Q
myth は proverb とどう違いますか?
A

「myth」は根拠のない誤った信念や古い伝説を指し、真実ではないことも多いです。一方「proverb」は人生の知恵や教訓を短い言葉で伝えるものです。

Q
proverb によく使われるコロケーションは何ですか?
A

「famous proverb(有名なことわざ)」「wise proverb(賢いことわざ)」「ancient proverb(昔からあることわざ)」などがあります。名詞の前に形容詞がついて使われることが多いです。

Q
“famous proverb” はどんな文で使いますか?
A

たとえば “She taught us a famous proverb from her culture.”(彼女は自分の文化の有名なことわざを教えてくれた)のように使います。

Q
“proverbs and sayings” のような2語セットはなぜ使われますか?
A

似た意味を持つ単語を並べることで、意味を強調したり、語感をよくしたりするためです。英語ではこうしたペア表現がよく使われます。

単語主な意味ニュアンスの違い・使い分けわかりやすい例文日本語訳
proverb短くてよく知られている教訓的なことわざ生活の知恵・真実を伝える言葉。文化・歴史の中で使われてきたもの。“A stitch in time saves nine.” →事前に対処すると後でラクになる。「早めの手当てが9分の1を救う」。
adage古くから言われている格言・金言「昔から言われてきた」というニュアンスが強め。There’s an old adage: “You can’t teach an old dog new tricks.”「老犬に新しい芸は覚えさせられない」という昔からの格言。
saying日常的な言い回し・ことわざ・慣用句一般的・軽いニュアンス。「ことわざ」以外にも「よく言われる言い方」全般。“Better safe than sorry” is a common saying.「転ばぬ先の杖」というよく言われる言い方。
maxim行動・判断の指針としての短い言葉・訓示“こう生きよう”という意図が含まれた言葉。ビジネス・哲学で使われることも。One of his maxims: “Honesty is the best policy.”彼の信条の一つ:「正直は最良の策である」。

コメント

タイトルとURLをコピーしました