スポンサーリンク

emit

emit 1900
emit
スポンサーリンク

To send out light, sound, or smell.

光や音、においなどを出すこと。

以下は英単語 “emit” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「emit」の主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号英語例文
動詞光・音・熱などを出す、放つ/ɪˈmɪt/The machine emits a loud noise when it starts.

「emit」の語源(etymology)

“emit” はラテン語 emittere(外に送る)から来ています。
語根 ex-(外に) + mittere(送る)=「外に送り出す」→「放つ・出す」というイメージです。

「emit」の類義語(synonyms)

類義語英語例文
releaseThe factory releases smoke into the air.
dischargeThe battery discharges energy slowly.
give offThe flowers give off a pleasant smell.
radiateThe sun radiates light and heat.

「emit」の反義語(antonyms)

反義語英語例文
absorbThis material absorbs sound well.
containThe bottle contains the liquid tightly.

「emit」のコロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
emit lightFireflies emit light to attract mates.
emit soundThe alarm emits a sharp sound.
emit gasCars emit harmful gases into the air.
emit heatThe stove emits a lot of heat.
emit radiationSome machines emit small amounts of radiation.

「emit」の2項表現(binomials)

2項表現英語例文
cause and effectEmitting smoke is a cause and effect of using fuel.
trial and errorWe used trial and error to reduce emissions.

英語ストーリー(english story)

Title: The Noisy Printer

At an office in Tokyo, there was a new printer that everyone hated. Every time someone printed a document, the machine would emit a loud and annoying sound. It didn’t just emit noise—it also emitted heat and sometimes a strange smell.

Ms. Sato, the manager, decided to find out what was wrong. She called Mr. Tanaka, the technician. He came and said, “This machine releases too much energy when it starts. It discharges heat and sound because the motor is too strong.”

He added, “We need to change the motor or it will continue to give off that noise and smell.”

After some trial and error, Mr. Tanaka replaced a part. Now, the printer worked quietly. It still radiated a little heat, but that was normal. Ms. Sato was happy. She said, “Finally, the office is quiet again.”

Later, she explained the cause and effect to her team: “The loud noise was caused by the old motor. By fixing it, we solved the problem.”

Now, the office is peaceful, and everyone can work without being disturbed.

和訳

タイトル:うるさいプリンター

東京のあるオフィスに、みんなが嫌っている新しいプリンターがありました。誰かが書類を印刷するたびに、その機械は大きくて不快な音を**emit(出す)**のです。ただ音だけではなく、**emit(放出する)**熱や、時には変なにおいも出していました。

マネージャーの佐藤さんは、原因を調べることにしました。彼女は技術者の田中さんを呼びました。田中さんは言いました。「この機械は起動時に多くのエネルギーを**release(放出)しすぎます。モーターが強すぎるため、熱や音をdischarge(出す)**のです。」

さらに彼は言いました。「モーターを交換しないと、この音とにおいは**give off(発する)**続けるでしょう。」

何度か**trial and error(試行錯誤)をしたあと、田中さんは部品を交換しました。すると、プリンターは静かに動くようになりました。少しだけ熱をradiate(放つ)**いましたが、それは普通のことです。佐藤さんは喜び、「ようやくオフィスが静かになったわ」と言いました。

その後、彼女はチームに**cause and effect(原因と結果)**を説明しました。「大きな音は古いモーターが原因でした。それを修理したことで、問題が解決したのです。」

今ではオフィスは静かで、みんなが気持ちよく仕事できるようになりました。

「emit」のQ&A

Q
「emit」の類義語「release」と「emit」はどう違うの?
A

「release」は「意図的に放つ」意味があり、人や機械が何かを外に出すときによく使われます。一方、「emit」は自然に出る感じで、光や音、においなどに使われます。
例:The factory releases smoke.(工場が煙を放つ)/The sun emits light.(太陽が光を放つ)

Q
「discharge」は「emit」とどう使い分ける?
A

「discharge」は特に「電気・液体・任務などを放出・遂行する」ときに使われます。やや専門的・技術的な表現です。
例:The battery discharges energy.(バッテリーがエネルギーを放出する)

Q
「give off」は「emit」のカジュアルな表現って本当?
A

はい、「give off」は口語的でカジュアルな表現です。日常会話でよく使われますが、意味はほぼ同じです。
例:The flowers give off a sweet smell.(その花は甘いにおいを放つ)

Q
「radiate」は「emit」と何が違う?
A

「radiate」は特に「放射状に出す」イメージが強く、熱や光、また感情などに対しても使われます。
例:He radiates confidence.(彼は自信を放っている)

Q
「absorb」は「emit」の反対語と聞いたけど、どういう意味?
A

「absorb」は「吸収する」という意味で、「emit(放つ)」の逆の動きです。音・光・水分などを取り込む場面で使います。
例:This wall absorbs sound.(この壁は音を吸収する)

Q
「contain」は「emit」の反対として使えるの?
A

はい。「contain」は「中にとどめる」「外に出さない」という意味で、emit(外に出す)の反対です。
例:The bottle contains gas.(そのボトルはガスを閉じ込めている)

Q
「emit light」はどんな場面で使うの?
A

「emit light」は「光を放つ」という意味で、太陽・ライト・虫などが光を出すときに使われます。
例:Fireflies emit light.(ホタルは光を放つ)

Q
「emit sound」の例を教えてください。
A

「emit sound」は「音を出す」という意味で、機械やアラームなどが音を発する時に使います。
例:The alarm emits a loud sound.(アラームが大きな音を出す)

Q
「emit gas」はどんな使い方?
A

「emit gas」は「ガスを放出する」という意味で、工場や乗り物などの排気に関する文脈でよく使われます。
例:Cars emit harmful gas.(車は有害なガスを出す)

Q
「emit heat」はどんなときに使う?
A

「emit heat」は「熱を出す」という意味で、暖房器具・エンジン・火などが熱を出すときに使われます。
例:The stove emits heat.(そのストーブは熱を放つ)

Q
「emit radiation」は専門用語?
A

やや専門的ですが、「emit radiation(放射線を出す)」は医療・科学の分野で使われます。
例:X-ray machines emit small amounts of radiation.(レントゲン機器は少量の放射線を出します)

単語日本語の意味どんな時に使う?ニュアンスの違い英文例日本語訳
emit放出する/出す光・音・におい・熱など自然・機械的に外に出す/発するThe lamp emits a soft light.ランプは柔らかな光を放つ。
release放出する/解き放つガス・情報・感情・人など中にあったものを自由にするThe company released a new product.会社が新製品を発表した。
give off~を発する(カジュアル)におい・熱・ガスなど**日常表現で「出す」**を使いたい時Flowers give off a sweet smell.花は甘い香りを放つ。
discharge放出する/排出する電気・液体・責任など技術的・公式的に出すことが多いThe battery discharged energy.バッテリーがエネルギーを放出した。
exhale吐き出す(呼吸)息・空気・煙など呼吸や体から息を出す時に使うShe exhaled deeply.彼女は深く息を吐いた。
radiate放射する/広がる光・熱・感情など中心から広がって出る感じThe sun radiates heat.太陽は熱を放射している。

ポイントまとめ

  • emit:中立的・フォーマルな「何かを出す」
  • release:中にあったものを「解放/発表」する
  • give off:日常的に「におい・熱などを出す」
  • discharge:技術的・公式な放出
  • exhale:呼吸・体から「吐き出す」
  • radiate:放射状に「広がる・発する」

コメント

タイトルとURLをコピーしました