“Dye” means a liquid for coloring things like hair or clothes, or the action of adding color.
「dye」は、髪や布などに色をつけるための液体、または色をつけることを意味します。
以下は英単語 “dye” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「dye」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味(簡潔) | 発音記号 | 英語例文 |
|---|---|---|---|
| 名詞 | 色をつけるための液体(染料) | /daɪ/ | This red dye is made from plants. |
| 動詞 | 色をつける、染める | /daɪ/ | She dyed her hair blue last week. |
「dye」の語源(etymology)
「dye」は古英語 dēag(色)に由来し、意味の中心は「色を加えること」です。視覚的な「変化」や「色の転換」のイメージを持ちます。
「dye」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 例文 |
|---|---|
| color | Artists often color their drawings with pencils. |
| tint | She tinted the glass to reduce the sunlight. |
| stain | The juice stained my shirt. |
| paint | He painted the wall white. |
| bleach(※反意の用法で近い動作) | She bleached her jeans to make them lighter. |
「dye」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 例文 |
|---|---|
| fade | The color of the shirt faded after many washes. |
| bleach | He bleached his black shirt to make it look old. |
「dye」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 例文 |
|---|---|
| hair dye | She bought a new hair dye for the weekend. |
| fabric dye | The fabric dye made the clothes bright and beautiful. |
| dye job | Her dye job looks really natural. |
| dye one’s hair | He decided to dye his hair green. |
| natural dye | This cloth was colored using natural dye. |
「dye」の2項表現(binomials)
| 2項表現 | 例文 |
|---|---|
| dye and rinse | She used dye and rinse to change her hair color. |
| bleach and dye | The stylist will bleach and dye your hair today. |
英語ストーリー(english story)
Title: The Unexpected Hair Color
Tom had never thought about changing his appearance. But one day, before his new job started, he decided to dye his hair. He bought a hair dye kit from the store. It was supposed to be dark brown, but something went wrong.
He didn’t read the instructions carefully and mixed the fabric dye instead of the hair dye by mistake. After 30 minutes, he rinsed it out. To his surprise, his hair was not brown—it was blue.
His sister laughed and said, “Nice dye job!” Tom tried to fix it by using bleach, but the color only faded a little.
At work, his boss actually liked the color. “It’s bold,” she said. “It shows confidence.”
Since then, Tom became known for his colorful hair. Every month, he chose a new color using different natural dyes. His coworkers began to do the same, turning the office into a rainbow.
One day, someone asked, “Why do you always dye your hair?”
He smiled and said, “It all started with a mistake—but now, it’s my style.”
和訳
題名:予想外のヘアカラー
トムは自分の見た目を変えようなんて思ったことがありませんでした。でも、ある日新しい仕事を始める前に、髪を**染めて(dye)みることにしました。彼はお店でヘアカラー剤(hair dye)**のキットを買いました。暗めの茶色になるはずでしたが、何かがおかしくなりました。
説明書をよく読まず、間違えて**布用の染料(fabric dye)**を混ぜてしまったのです。30分後に洗い流すと、髪の色は茶色ではなく、青色になっていたのです。
妹は笑って「いい**染め方(dye job)だね!」と言いました。トムは漂白剤(bleach)で直そうとしましたが、色は少し薄くなる(faded)**だけでした。
職場では、上司がその色を気に入りました。「大胆でいいね。自信があるように見えるよ」と言いました。
それ以来、トムはカラフルな髪で知られるようになりました。毎月、彼は**自然染料(natural dyes)**を使って新しい色に変えました。同僚たちも真似するようになり、職場はまるで虹のようになりました。
ある日、誰かが聞きました。「どうしていつも髪を染めてるの?」
彼は笑って言いました。「最初は失敗だったけど、今は僕のスタイルなんだ。」
「dye」のQ&A
- Q「dye」と「color」はどう違いますか?
- A
「dye」は布や髪などを深く染めるときに使い、「color」はもっと広い意味で、絵や文字などの表面を色づけすることも含みます。
- Q「dye」と「tint」の違いは何ですか?
- A
「tint」は「薄く色をつける」ことを意味し、優しく色を加えるニュアンスがあります。「dye」はもっとはっきりした色で染めるときに使います。
- Q「stain」は「dye」と同じ意味ですか?
- A
似ていますが、「stain」は汚れやシミのように「望まない色がつく」意味で使うことが多いです。「dye」は意図的に染める場合に使います。
- Q「dye」と反対の意味を持つ単語は何ですか?
- A
「bleach(漂白する)」と「fade(色あせる)」が反対の意味を持ちます。「dye」は色を加えますが、「bleach」は色を抜き、「fade」は自然に色が薄くなります。
- Qなぜ「bleach」は「dye」の反意語なのですか?
- A
「bleach」は髪や布などから色を取り除く行為だからです。「dye」が色を加えるのに対し、真逆の意味になります。
- Q「hair dye」とは何ですか?
- A
「hair dye」は「髪を染めるための染料」のことです。色を変えたいときによく使います。
- Q「fabric dye」はどんな場面で使いますか?
- A
「fabric dye」は洋服や布を染めるときに使います。例えば白いTシャツを赤に染める場合などに使われます。
- Q「dye job」はどういう意味ですか?
- A
「dye job」は髪を染めた結果や仕上がりを意味します。「いい染め方だね!」など褒めたりからかったりするときに使います。
- Q「natural dye」と「普通のdye」の違いは?
- A
「natural dye」は植物や虫など自然の材料から作られた染料です。化学薬品を使わないのが特徴です。
- Q「dye one’s hair」の使い方を教えてください。
- A
「dye one’s hair」は「自分の髪を染める」という意味です。例:”I want to dye my hair red.”(髪を赤く染めたい)
| 単語 | やさしい意味(日本語) | よく使う場面 | 英語例文(中学生向け) | 日本語訳 |
|---|---|---|---|---|
| dye | (布や髪などを)しっかり染める | 髪・服・布・素材 | She dyed her hair blue. | 彼女は髪を青く染めた。 |
| paint | (表面に)ぬる/ペンキを使って塗装する | 壁・絵・物の表面 | He painted the wall red. | 彼は壁を赤く塗った。 |
| colour | 色をつける/ぬり絵をする(一般的) | ぬり絵・クレヨン・鉛筆など | I coloured the picture with crayons. | クレヨンで絵に色を塗った。 |
| tint | うすく色をつける/少しだけ色を加える | 窓・メガネ・液体・化粧など | She wears glasses with a blue tint. | 彼女は青い色合いのあるメガネをかけている。 |
| stain | しみをつける/汚れとして色がつく(消しにくい) | 血・食べ物・インクなどの汚れ | The juice stained my shirt. | ジュースがシャツにしみをつけた。 |
| 単語 | ポイント覚え方 |
|---|---|
| dye | 素材の内側までしっかり染める(髪・服) |
| paint | 表面に色をぬる(ハケやローラー) |
| colour | 一般的な「色をつける」動作(お絵かき・塗り絵) |
| tint | ちょっとだけ色を足す/色合いをつける |
| stain | 意図せず汚れとして色がつく(しみ・取れにくい) |


コメント